ふくふくは1学期に行われた模試で
志望校の全てを「センター利用」にチェックしていました。
三者面談の際に
「それでは何も参考にならない」
と先生に叱られました。
その後、家で隠し持っていたそれ以前の模試をみたところ
今までのもほとんど「センター利用」にチェックしてあったんだって。
最近になってやっと記入の仕方がわかったようです。
正し . . . 本文を読む
三者面談が終わってのふくふくの言葉です。
「二人の敵がいた」
若い敵(担任)とおばあさんの敵(私)らしいです。
本人が気づいているかどうかわかりませんが
ふくふくは今岐路に立っています。
思えばふくふくの17年の人生は
人の踏み固めた道を通る人生でした。
長女のむしむしは、長女だからと言うことの他に
持って生まれた個性で
道なき道を . . . 本文を読む
相変わらずリビングで勉強をする高3ふくふく。
先日彼女にとってのグッドニュースがありました。
東大生の勉強場所はリビングが1位!!!
鬼の首をとったかのようなふくふく。
でも
東大に受かる人たちとは何かが根本的に違う・・・
と思う。
そして相変わらずの猫・・・
枕にしているのはむしむしの教科書です。
勉強するのは . . . 本文を読む
むしむしの机の上になぜかハイジ。
全然片付けないまま東京へ引っ越し
帰ってくるたびに
「片付けてよ~」
と言ってるのに全然片付けません。
そう言えばむしむしの2歳くらいの時
テレビでハイジの再放送を見て
「そうか。むしむしはハイジなんだ」
と思ったことがあります。
よく言うと活発で天真爛漫
悪く言うと落ち着きがなくって喜怒哀楽が激しい
そん . . . 本文を読む
部活を卒業、受験生の毎日がスタートしたふくふく。
結局どこで勉強をするのか問題は全く解決してません。
学校では放課後勉強をしていくことを推奨している様子。
一応ふくふくもそれに従っています。
が、問題は家に帰ってから。
今まで通りリビングで勉強道具を広げてやってるんですが・・・
こう来て
こうなって
すっやすや・・・(笑)
. . . 本文を読む
遅ればせながら「ちはやふる」27巻を読みました。
太一が予備校通ってるし
千早ちゃんも勉強ばかっかりしてるし・・。
引き続きかるたしている新は
多分かるたの実績で推薦入学できそうなんで
かるたしててもいいけどね。
一方、同じ高3のふくふくはぐーたら三昧。
勉強もしてないし、もちろん部活は大学入学には役立たないレベル。
こんなんでいいの???
と言う気持ちになりまし . . . 本文を読む
朝、起きて来たふくふくがしみじみと言いました。
「自分が大人になったな~と思ったよ。
検尿がとっても早くできるようになったー」
ふくふく、高3です。
部活も後少しです。
部活が終わったら受験勉強もスタートすることでしょう。
春休みの大半を過ごしたイギリスは
とても楽しかったようですが
特に「一回り大きくなって帰って来た」
なんてこともなく・・・
. . . 本文を読む
ふくふくが旅立って丸一週間。
行く前は「さみしくて泣いちゃうかも・・・」
なんて思ってたんですが
もちろん泣いてません。
ふくふくいないと楽だ~とくつろぎの毎日です。
でもなんだかつまらないです。
ふくふくが学校から帰ってくると
「今部活でもめててさ、
先生(音楽監督)を辞めさせたいとか言ってる子と
何言ってるの?って子で対立すごいんだよ」
「Mが彼氏と別れたん . . . 本文を読む
我が家の子どもたちは小さい時
ファンヒーターのことを「カンフィーター」と
覚えてしまいました。
もちろん親の私たちは
「ファンヒーター」と発音しているのに、です。
いつか気づく時が来るかなと特に訂正もせずいたのですが
そのまま月日が流れました。
そしてついに、むしむしが中3の5年前
「ねえ、本当はカンフィーターじゃないんだよね!!!」 . . . 本文を読む
新しい年です。
今年も今まで通り気が向いた時に
更新しようと思います。
よろしくお願いします。
年末、ふくふくがディズニーシーに行ってきました。
行く前
「制服で行こうって話になってるけど、いやだ~」
とずっと言ってました。
聞くと「制服ディズニー」ってのがあるんだそうですね。
言葉の通り、学校の制服着て行くことなんだとか。
「だ . . . 本文を読む