goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ、ときどき毛玉なり

~時には毛玉も吐くけれど、とりあえずは今日の努めにシペシペするなり~

猫好き夫婦の日常生活あれこれ雑記

ストルバイト尿石症

2014-03-04 | にゃんころりん

うちのせいたんがストルバイト尿石症だと判明しました

尿路に結晶が出来て、膀胱炎と同じような症状がでます。

そういえば、去年からせいたんは、やたらとオシッコをトイレ以外でしたり、またオシッコする時には

ずいぶん「にゃぁにゃぁ」と騒いでましたっけ…。

困った子だと思ってたら、実はこれ病気のためだったようです。

どうして急にトイレ以外でオシッコしだしたのか疑問に思っていたんですが、まさか

こういう病気の症状だったとは…思いもよりませんでした

あと、オシッコする前に「にゃぁにゃぁ」鳴いていたのも、普段からよく喋る(鳴く)子なので

別段不思議にも感じていませんでした。

 

ごめんねっ、せいたん…

ズズンッと、落ち込みましたが病院の先生のお話しによると、体質によるもので

ケッコウにゃんこに多いんですって。

そして、きちんとケアさえしていたら、さして重い病気ではないようです。

せいたんの場合も尿のph値を調整して結晶が出来にくくするように食事療法したら

良いようです。

 

なんか、ちょっとホッとしました…

 

私と下男がちょっと落ち込んでいたというのに、肝心のせいたんはいつもどおり

私のひざの上で満悦至極です。

 

こうなると、ホント動かざるごと山の如しになりますからね、せいたん…。

 

そういえば、最近、せいたんの毛がブラウンづいてきました。

メインクーンの恐るべしアライグマDNA…って、デタラメ言っちゃだめですね

 

 

最近、まだ寒いけど、少しずつ春が近づいてきているのを感じます。

和菓子屋さんに行けば、春らしい桜餅や三色団子が売られてたりして、食い意地の張った私にとって

それらは何より季節を感じさせるアイテムです。

 

最近のお気に入り、武庫之荘の楽emonのお団子と真ん中は職場のにゃんこ先輩が

プレゼントしてくれたニャンコ・クッキー

 

ね?カラフルで春らしい眺めでしょっ?!

 

当然、これらを私ひとりで平らげましたよ。

そりゃ、太るよな・・・

 

私もせいたんと同じく食事療法(改善)が必要ですね

 

間違ってもらったら困るにゃぁ…。コレは全部、毛なの、毛っ!

ま、タテガミともいうけどにょっ えっへん

 

 

 

 

 


今日は、にゃん・にゃん・にゃんのにゃんこの日ですね☆

2014-02-22 | にゃんころりん

今日は、2月22日…にゃん・にゃん・にゃんのネコの日ですね☆

ネコ好きの人には何か特別な日に感じるこのネコの日ですが、

ネコ好きじゃない人にとってはどーでもイイ日なんでしょうね。

私なんかは、国民の休日とかはあんまり覚えてないくせに、このネコの日だけはバッチリ覚えてますよ。

 

そういえば…

私、下男と入籍するのは後々でも覚えていられるように、このネコの日にするつもりでした。

しかし、その年のネコの日は生憎仏滅だった為、さすがに父親から日を変えるようにしつこく薦められ

別の日に変えたのです

 

その結果…

見事、入籍日を忘れてしまい、いつの日だったかは役所に行って調べない限り判りませんね

 

それがねぇ、私も下男も入籍した日は覚えてないくせに、

せいたんのお誕生日はちゃんと覚えてるんですよねぇ。

 

 

さて、このにゃんにゃんにゃんの日、にゃんこのせいたくんは何をしているかっていうと…

このようにキャットタワーから私達を睥睨しておいでなのです。

なんか、動物園に行ったらいていそうですよね、こんなの…。

キャットタワーじゃなくて木とか岩の上に寝そべって、美味そうにコチラを見てたりするのが。

下男が気付いたんですけど、このキャットタワーの位置がビミョーに移動しているんです。

せいたんの頭の上にある大きなボード、取り付けたばかりの時期にはもっと窓から平行にあったんです。

 

わかりますか? ↑ 1月の初めはこんなカンジだったんです。

せいたんは、この一番上の大きなボードに寝そべって家人を見下ろすのが好きだったんですが、

いつの間にかボードの位置がズレテしまい、仕方がなく二番目の小さなボードにはみ出しながら

乗ってるのが現状なんです。

大きなボードに乗ると、ちょっと角度が斜めになって私達家人を監督しにくいんでしょうね

 

外の音が気になるものの、家人の動向も気になって仕方がないせいたん。

結局、家人のナデナデを御所望の様子で、イソイソと降りてこられました。

 

そういえばここ2~3日、せいたんのカリカリを大人用に切り替えるのに奮闘しています。

今までせいたんはロイヤルカナンの「キトン」という仔猫用のカリカリを愛用していました。

メインクーンはゆっくり時間をかけて成長する種類なので、1年と半年は仔猫用のカリカリを与えて、

それ以降にやっと大人用の「メインクーン」専用カリカリに切り替えるのです。

ホントにねぇ…。

こんな小型冷蔵庫の巾に載りきれないぐらいの大きな身体でも仔猫食だったてところが

メチャ違和感あるますでしょ?

でも、そうなんですよ。

これぐらいじゃ、まだまだ小僧なんですよ、メインクーンの世界では…

しかし、このアダルトな「メインクーン」専用カリカリ…。

せいたん、まったく食べてくれないんです

こうやってキトン食の中にアダルト食を混ぜて与えるんですけど、ダメ

小粒がキトンで、大粒のまるでミートボールみたいなのがアダルト。

キトンだけ食べてアダルトを残すので、慣れるまではこうやってアダルトを半分に砕いて

無理やりキトンに混ぜ込みます。

用意する方はめっちゃメンドクサイので、

せいたんには早く好き嫌いしないアダルトになってほしいもんです。

 

最後に、まったくにゃんにゃんにゃんの日に関係しませんが・・・。

私のシュミの方の話をばさせて頂きます。

 

今週、待望のお人形が届きました。

オーダーしたのは昨年の冬なんですが、韓国のメーカーから製造して送られてくる為、

手元に届くのに3カ月以上も待って、ようやくのお迎えです。

 

DollMoreというメーカーの女の子のお人形です。

なかなか可愛いんですが、これがね下からあおるような角度にして

見るとめっちゃ怖い顔だちなんですよ、実は…。

こんな風にしてると可愛く見えるんだけどね…

 

 

最初、箱を開封した時に見た、この顔ときたら…

 

クワッ

ああ~ん?

何か文句でもあんのんかいっ?!

 

って、なんかインネンつけられてるような気がしたもんですよ。

 

おい~!

今、ワシ起きるさかいに、ちょっと待っとれや、お前~!!

 

って、言いだしそうな顔つきでしょ~っ

可愛い少女人形を買ったつもりが、めっちゃヤンキー臭のキツイお嬢だったので

なんだかビミョーな気分です。

…でも、満足してますけどね

 

そして、お人形に関わらず、相変わらずチマチマとネコ・グッズを仕入れてます。

 

 

この下のコなんて、桜の花びらを持って三色団子を食べてるんだけど、

春~ってカンジで良いでしょ~

お団子を美味しそうに食べてるチビちゃんを、美味しそうだと狙ってるせいたん…。

当然、せいたんが邪魔をするので、オモチャの撮影はこれでおしまい…。

 

にゃんにゃんにゃんの日でしたが、せいたんにプレゼントなんてサプライズはなく、

今晩もがんばって私と下男はアダルト・キトンをなんとか誤魔化して食べてもらえるよう

努力するのでした…

 

 


寒い・寒い・寒い~っ!

2014-02-16 | にゃんころりん

ちょっと、お久しぶりです…。

ここ最近、休日は風邪で寝込んでいた為、ブログをお休みしていました。

まったくもって治らないんですよ、この風邪が~っ…

 

ホント毎日、寒いですね!

今朝の六甲山なんて雪化粧してますよ…

下男撮影←寒いのに、わざわざ外に出ていったマメな性格

その妙なマメさから下男の身に甘んじているコトに、本人は気付いてないようです。

 

こんな寒い中でも、やっぱりケモノはちがいますねぇ。

寒さをモノともせず、我が家で一番元気です

やっぱり、毛むくじゃら特需ってやつでしょうか?

毛むくじゃらは今に始まったコトじゃありませんが、最近、ますます巨大化してるような

気がします。

この大きいお尻がなんとも、アッパレでしょ?

 

先に書いたとおり、ここ最近、体調が悪かったので特筆するような出来事は無かったのですが

あえて書くなら…、やっぱり食べ物ネタですね

 

 

先週(だったかな?)、甲東園のタイ料理店へ夫婦で晩ご飯しに行きました

二人とも、エスニック料理が大好き

きっと私達みたいに、風邪をひいてる時にまでエスニックを食べたがるバカは少ないでしょうね…

 

 

この「蒸し鶏飯」っていうのが絶品です

タイ米って、こんなに美味しいもんだったの?!となる、オドロキの一品。

お店の名前は「イサラ」です。

2月末までアニバーサリーによるプライス・ダウン実施中です。

お近くの方は是非、行ってみて下さいね。

 

 

あと、最近ハマりだしたお店に武庫之荘の和菓子屋さん「楽emon」があります。

これはね、イチゴ大福

 

 

…っていっても、こんなゴロンとした写真じゃ判りませんよね?!

カットしたら、こんなカンジ…。

んで、コッチは生チョコ大福

 

 写真アップしていて、つくづく思うんですが、和菓子(特におまんじゅう)って洋菓子と比べると

ヴィジュアルにインパクト欠けすぎですよね…

地味っていうか、なんていうか・・・。

写真載せてても、ケーキみたいに「わぁ美味しそうっ」ってならないでしょ?

ましてや、「可愛い~っ」なんて思えないですもんねぇ。

おまんじゅうって、コロン…ってしてるだけだし…。

かといって、デコレートしたおまんじゅうっていうのも見たくないですしね

(ま、ホントどうでもイイコトでした…。)

 

私がこのお店に行った時は、常に数品、売り切れになっています。

なので、たくさんあるお菓子の中でどれを買おうか迷うという、ゼイタクな悩みに苦しむ事もありません

昔みたいに武庫之荘に住んでたら、日参するんですけどねっ

すごく美味しいお店なので、これもお近くにお住まいで、行った事のない方にはオススメです。

 

こうやって食べ物のネタばかり…、いつものブログとほぼ変わりがないですねぇ。

いつもと変わりなく、シメはやっぱりせいたんです。

 

大きくなっても、せいたんはやっぱり私のおひざが好きです

 

コタツに入ると、もれなくせいたんが付いてきます

 

最近、せいたんの後ろあんよを見ていて思うのですが、あんよの裏毛(ややこしいなぁ)が

ケッコウ分厚い(毛がみっちり!)んですよね。

前あんよはそうでもなく、これ、後ろあんよだけなんです。

歩く時に地面につく箇所じゃないんで、クッション性とか関係ないだろうし、なんでだろ?

 

あんまり、ジロジロ見るなにゃ…という顔してますね

 

そういえば、行きつけの病院からワクチン接種時期到来のお知らせが届いてたんでした。

後ろあんよの裏の毛については、担当のH先生に質問してみようと思います。

近いうちにちゃんと、せいたんを連れて行かねばっ

 

 

しかし、暴れるせいたんをキャリーに詰め込むコトを考えると・・・気が重くなるわぁ

 

 

 

 

 


先週はウマウマ続きでした。

2014-02-02 | にゃんころりん

先週は、けっこうウマウマ続きでした。

まずはね、水曜日の晩は職場の先輩たちと神戸北長狭のお店で美味しい燻製と生つくねで呑みました

職場の先輩…ニャンコ先輩とわんころりん氏(注:こんな呼称でもれっきとした人間サマです)と

一緒に呑みながら、ああでもないこうでもないと…ガス抜きしながらも楽しいひと時でした

最近、お気に入りのお店なんですけど、撮影するのを忘れたので写真は割愛させてもらいますね

 

金曜日は、久しぶりに夫婦で外呑み

 

西宮北口の石焼のお店にて・・・・

 

食材を焼くプレートは阿蘇の溶岩で出来ているそうです。

焼き物以外にも美味しい一品モノもありましたよ♪

 

基本、家呑みが好きな私達ですが、家庭では味わえない食材&料理については

即お店に行って楽しむようにしています。

このお店は気にいったから、近いうちにまたすぐ行こぉ~っ

 

そして、そして…

 

私は今日日曜日、またしてもお人形を撮影して遊んでました。

ジュンプランニングのプーリップ、アリスちゃん。

 

お人形を撮影してデータをまとめてるんですが、何故こんなことをしているのかっていうと

歳のせいか、今、実際にどんなお人形が家にあるのかが判らなくなってきています。

んで少しずつ、確認していこうかと…。

アリスちゃんと、テヤン「ソイ」君が扮する白ウサギ。

こうやって、お人形別に撮影しているところにせいたんが邪魔に入ります。

大きな頭を私とお人形の間にネジ入れ、お人形の頭をかじるとか…

 

そこで、私はせいたんの弱点「被りモノをさせられたら弱い」ということを思い出しました。

 

 

テヤンの白ウサギくんのハットをせいたんに…。

うにゃっ?!

う…うにゃらぁぁぁぁ

なんか、怒ってますよね、せいたん…?!

 

くすん・・・・

(いそいそ・・・・)

 

(もそもそ…)

 

なんだか困ってるみたいですね、せいたん。

いじけてるというか…。

 

 

 

やっぱりこれからは、おイタされたら被りモノですね

 

 

 

 

 

 


今日は代休☆で、マッタリと…。

2014-01-27 | にゃんころりん

今日は、会社の代休をとって朝からノンビリしてます。

昨日は風邪と二日酔いのWダメージで一日がパァに…

そのロスを悔やんで、今日は朝からアクティヴになろうと思ってたんですが、

アクティヴにできたのはせいぜい自分が好きな洗濯だけで、結局あとは変わらず

ダラリ・ノンビリとすごしています…

さてさて、今回も(最近多いパターンの)

「先週一週間の出来ごと」報告をばしたいと思います。

 

先週は仕事で神戸の山奥(?)に行ってきました。

 

なかなか良いカンジだなぁ~…と、徒歩でウロウロ。

トンネルの中を歩いていると、壁中たくさんの落書きが…。

これなんて、どうです?

懐かしいでしょ?相合傘

ん~?愛菜ちゃんに玲音ちゃん?

・・・・って、女の子同士なの、コレ?

 

自分では、なかなか良い風景写真だと思って撮ったんですが、

いざこうしてUPすると…

心霊スポット案内みたいに見えちゃうんですが、どういうコトでしょぉ?!

 

さて、先週はこういう映画も鑑賞したんですよ。

 

スペイン映画の「ブランカニエベス」(白雪姫)。

グリムの白雪姫にスペイン文化をミックスしたお話しでした。

この映画の特徴は、なんていってもモノクロの無声映画なんです。

無声だけど、全編音楽が流れていて、フラメンコギターの楽曲が特に素敵でした。

モノクロ映像がこれほど美しく見えるものなのかと改めて感動

ストーリーは、天才闘牛士の血をひく少女のお話し。

継母に殺されかけそうになったところを小人闘牛士団の小人たちに救われ、

自分も闘牛士として活躍しだします。

彼女の話題を知った継母は毒リンゴを持って闘牛場へやってきます。

さて、少女ブランカニエベスはどうなるのか?

っていっても、白雪姫だから毒リンゴを食べちゃうわけですけど…

 

そして、ネタバレになっちゃうけど、ラストは悲劇でした。

私は、どうもこのラストが気に入らなくて…。

普段、ハッピーエンドもバッドエンドも出来さえ良けりゃこだわらないんだけど、

この映画の場合はブランカニエベス役の女優があまりにも綺麗な人だったんで

バッドエンドが気にいらなかったんですな

多分、もちっとブスとかだったら、アンハッピーでもさして気にならなかったと思う。

(めちゃ単純…

この女優さん、マカレナ・ガルシアというお名前なんです。

映画出演は本作が初めてだというので、今後の映画出演に期待してます。

 

 

さて、最後にせいたんについて…。

 

せいたんは、やっぱりペットステージのスクラッチベッドがお気に入りです。

青灰色の毛並みとペットステージ台座のカラフルな色合いが良く似合ってます。

そこでふと、思いついたのがインドネシアの木彫りのお人形とせいたんのツーショット。

色目的に映えてませんか?

このお人形の彩色がなんともアジアンチックですよね。

一応、これでもにゃんこなんですよ。

クンクン、匂いを嗅いでるせいたん…。

あ?!お耳が飛行機になりかけてる…。

なんか、不愉快そうです。

せいたんに嫌われてしまった木彫りのにゃんこでした。

 

せいたんにしては、クンクンのあとのカプッをしなかったので余程気に入らなかったのかも…?!

 

ノンビリしすぎて、しょうもないコトばっかりしてますが、明日はまた出勤。

なんとかこの一週間も、乗り切ろ~っと