
チェス大会の参加者がボウガンで殺され、同じチェス大会に参加していた白鳥警部が被疑者のひとりになる話。
ダイイングメッセージ難しい! コナン並みの頭脳がないと解けないだろ! まずクロスワードのマスをチェス盤に見立てるというのが思いつかないし、この被害者がナイトの駒をどう置くかを知ってるひとじゃないと解けないし、キングサイド→王側→おうがわ→おおがわら→大河原というのもなかなか無理がある。まあ本人が「キングの大河原」と日頃から言ってたなら連想できるのかもしれないけど。それにしても胸を射抜かれながらよくこんな面倒なことを考えて実行できたよな。いっそ雑誌とかに犯人の名前をそのまま書いておいたほうが伝わる可能性が高かったのでは。犯人が戻ってくるとも限らないし、戻ってきても気付かないかもしれないし。
アメイジンググレイスで罠にかけられたひとは何も悪くないのにかわいそう。スマホを鳴らしたのは自分だと疑いの目で見られて精神を病んで自殺してしまったと。繊細すぎる気もするけど、たしかにやってないことの証明は自分ではなかなかできないからなぁ。つらい状況ではあると思う。
若狭先生、あいかわらず小学一年生にめっちゃ怖い顔で詰めてくるな。でも哀ちゃんが幼児化していることを察してそうな物言いなんだよね。でも哀ちゃんは怖がっても驚いてもないという。若狭先生が灰原哀について何を知っているのか、どうやって知ったのか気になるし、哀ちゃんが若狭先生について何か知っているのかも気になる。
17年前のことがすこし。若いときの黒田は髪が黒いというだけでなく、いまとだいぶ雰囲気が違うな。17年前の羽田浩司殺害事件の現場ホテルにいたらしい。アマンダ・ヒューズとレイチェル・浅香と羽田浩司の関係も明らかに。羽田浩司と浅香はそう親しいわけではなかったんだな。形見のように将棋の駒を持ち歩いているから、どういう関係なのかと思っていたけど…羽田浩司は浅香のことが好みだったらしい。めっちゃ睨まれてたけどニコニコしてた。気の強い女性が好みということかな。
RUMも「疑わしきは罰せよ」とか言ってたね。ジンのモットーかと思ってたけど、組織全体がそういう道理で動いているということか。
若狭先生が小林先生の傘を曲げたのはわざとだよね…? 防犯カメラが自分を追うような動きをしていたから、誰かに見張られていると気付いた? 誰かに狙撃されようとしていることまでわかってた? 自分のではなく小林先生の傘を曲げたのはなぜ?
▼名探偵コナン アニメ感想等