能子。清盛の子というのもあるでしょうが、やはり育ったところが平家ですからね。そう思うのも当然かと思います。彼女にとっては平家が家であり家族であるのだと思うので。
白河法皇。怖いですね。いちばん黒いかもしれません。まさに黒幕といった感じ。
維盛と知盛の会話がイイ! 自分を責める維盛と、そうではないという知盛。知盛の言葉のひとつひとつに納得してしまいました。やっぱり知盛の洞察は鋭い。公家になってしまっていた…か。言われてみれば確かに。完全な公家ではなくどっちつかずの中途半端な感じかな。
常磐。出てきませんでした。気になっていたのに。義経も会いたくないわけではないと思うのですが、お役目優先なのですね。公私混同をしないという姿勢は立派だと思うのですけど、ちょっと悲しいです。
義仲。本当に怖れを知りませんね。法皇も扱いに困ってしまうくらいですからねぇ。そしてイイ気になるのも早かった。もともと自信家ではあったのですが、あんなに舞い上がってしまってはね。冷静さを欠いてはいけません。
一方、頼朝は冷静です。そばに優秀な策士もいますしね。やはりここがいちばん固いか。
義経は、義仲とは違う意味で冷静ではありませんね。情と信念があって素晴らしいことだとは思うのですが、あのやり方は危険すぎます。弁慶が止めるもの当然。下手すれば本当に斬られていたでしょうし。まあ、人を信じられるのが義経の良いところだと思うのですがね。そういう義経だからこそ、家来がついてきているわけで。まわりはヒヤヒヤものですが。
「すまぬ」か…。そんな言葉、伝えられるかいな(涙)。
・義経@SKY BLUE
ランキングに参加しています
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

瑞原唯子

Kirappy
最新の画像もっと見る
最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事