goo blog サービス終了のお知らせ 

セブ島移住者の本音トークⅡ

セブ島でNGO活動に従事する管理人が、フィリピン人家族との奇妙な生活や、現地での国際交流について語ります。

久しぶりの投稿になってしまいました...

2011-12-17 | Weblog

【発送直前の手紙】

 

皆さん、ご無沙汰してしまいました。

あっと言う間に時間が流れ、今日、僕は、日本へ仕事の為、一時帰国します。

前回の投稿では、奨学生から集まってくるクリスマスメッセージの翻訳とか発送で、忙しくなるので、投稿がままならなくなるかも知れないと、言い訳をしつつ、実は、こちらで、英語留学中のボランティアの皆さんのサポートがあるので、何とか、普通に行けば、取り回せるかな…とした感じもあったのです。

…が、僕の持つ宿命(?)か、仕事が減れば、その分、何かしら思いも寄らないところで、別の仕事が出来るか、何らかのトラブルが起こるか…という状態が定番なのでありまして...(苦笑)

まあ、ここセブ(フィリピン)におりますと、公私とも、色んなトラブルは付き物(憑物?)なので、あんまりギリギリで物事を進めない事、予定はあくまでも、大雑把な枠程度にしておくのが無難なんですが、今回は、思わぬ仕事が増え、尚且つ、最後の最後でトラブルが発生したような状態でして...

要は、昨日から今日にかけて、ある種、‘想定外’の出来事があったので、結局、‘ジンクス’通り、日本への出発前は必ず徹夜という、同じ轍をまたしても踏んでしまったのであります...

結局、何が問題だったのかと言うと、ボランティアの方々に御願いしていた手紙を頂くのが、受けてくださった窓口のYさんの体調不良などとも重なり、本当ならば一昨日までには可能だった筈が、昨日になってしまった事でした。

要は、手紙を翻訳するまでは、御願いできても、それを発送する作業まで御願いするには無理があり、受け取った手紙、個々人の趣味でバラバラの大きさの手紙に、翻訳文を添えて、丁度良いサイズの封筒を割り当て、宛名書きをした上で、送り出す訳ですが、僕が担当した分は、事務所の奨学生ボランティアに、翻訳後の発送準備及び、発送は全部お任せで良かったのが、昨日回収させて頂いたモノは、今朝までに、宛名書きとかパッキングを終えて、日本へ持ち帰らないと間に合わなかった為、マッタナシの対応が必要だったところに、更に拙い事には、折角、頂いた翻訳文のデータが一部、多分、こちらから提供したUSBメモリーの不調で、データが壊れて読めなくなり、結局、お預けした、半分近くの18人分を一から翻訳しなおし、他の文書も一通り、見直しをした上で、パッキングにかかったので、結局、殆ど一晩を費やしたのでした。

まあ、夜明け近くには終わったのですが、どっちにしても、外では色んな事情で殆ど食べる物がない僕は、こうした場合、自分の弁当の準備をする必要に駆られますし、一旦寝てしまうと、起きられなくなる恐れもあるので、結局、寝ない事にして、序でに(?)ブログの更新に及んでいる次第です。(苦笑)

 


【さっき作った今日の弁当-玄米焼おにぎりであります。ラップに包んで持ち出し準備完了です】

まあ、しかし、今回、こうしてボランティアの方のおかげで、一部負担を軽減して頂けた事で、実は、ほんの少し、余裕が出来、色んな意味を込めて仕事の質は良かったような気がしています。手前味噌ですが...(笑)

それと、ボランティアの皆さんについては、殆ど、僕には面識のない方々が、人を介してやって頂いた中、本当に、皆さん、丁寧に翻訳して下さり、見直しがてら、翻訳文を読ませて頂きながら、手直しどころか、何だか、感動してしまいました。このブログを読んでくださっているか分からないのですが、本当にありがとうございました。m(_ _)m

さてさて、ブログを更新していない間に、私事ですが、僕らは、結婚8周年を迎え、9年目に突入しました。これも偶々、仕事で御一緒頂いた方々に、初めて、お祝いの言葉を頂き、何だか妙に感動してしまったのでした...

…で、今日から27日まで、僕は日本へ行くのですが、またしても、クリスマスは嫁も子どももホッタラカシの状態です。(苦笑)

実は、もう、何年もこんな調子ですが、キリスト教国のフィリピンで、こんなスタイルで、飽きもせず(?)仲良くやっていられるのは、マサシク奇跡かも知れませんね...

何だか思考が麻痺してきました。(苦笑)

…と言うところで、もうボチボチ、出発の準備にかかります。

取り敢えず、奨学生二人を迎えに行き、空港にさえ辿りつけばOKですが、折も折、台風の接近で、雲行きが怪しいですね...

まあ、何とか飛び立って、後は、例の如く、飛行機の中で爆睡するのが、今、最もしたいことであります...

それでは、また、日本から!


ご意見、お問い合わせがありましたら、


 
gombiedon@yahoo.co.jp


にて、お受け出来ますので、こちらの方まで、メッセージを宜しくお願いいたします。






ランキングに参加しています。応援してくださる方は、何卒、1日1回のクリックに御協力ください。



プルメリアHPへのリンクです。




最新の画像もっと見る