鱧と煎り酒 2020-10-04 22:30:06 | 料理 「鱧のベニエと煎り酒のエスプーマ」 煎り酒は、醤油が作られるよりずっと前(室町時代)からの調味料で、 煮きったお酒やみりんに梅干しなどを加えて作ります。 梅肉鱧のイメージで、果肉を残してミキサーにかけ、フォーム状にしています。 それにしても昔の人の知恵はすごいですね。室町時代には既に梅干しを作っていて、お魚にあう、こんなに美味しい調味料を編み出していたとは!藍 « 本日のおうちでヒョータン | トップ | 出張料理 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する