CatRoomこるね雑記

杉並区荻窪で2009年11月16日~
2023年1月9日まで猫カフェ営業
していました。

2011折り返し

2011年06月30日 18時53分49秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日で6月も終わり、2011年も半分終わりです。

特別何がある訳ではありませんが、ただ、月日の経つのは

早いなー…と感じたもので (おっさん特有の時間感覚)

ちょこちょこ体調を崩したりはあったものの、猫キャストが全員、

とりあえず生きてて元気でいてくれるのは、当たり前のようですが、

とてもありがたい事です。

2011063001

↑チャイム「おい店員、まだ若い俺達の事より自分の心配を

       した方がいんじゃない?」

ふん、まだまだ若いもんには負けんわい (おっさん特有の台詞)

今年上半期は、営業再開、猫グッズ販売開始、東日本大地震、

それから

2011063002

↑猫キャストに新しくオリガミを迎えました。

それ以外はあんまり記憶に残ってません。 (おっさん特有の痴呆)

最近考えてるのは、猫と触れ合ったり、猫のいる空間で飲み物を

飲んだり、といった基本的な過ごし方だけでなく、他にも

お客様が楽しめる要素が何かないかな? という事です。

2011063003

↑ロボ「その前に、お客様が少」

 私(店員S)「Shut up その先は言うんじゃない

まだ具体的な事は何も思いついてませんが、今年の残り半年で、

考えて行くつもりです。

2011063004

↑ツミキ「半年? そんな悠長な事言ってる間に店が無」

 私(店員S)「Shut up その先は言うんじゃない

(聞きたくない事は言わせないおっさん特有のご都合主義)

CatRoomこるね 店員S http://www.catroomkorune.com/

押していただけると嬉しいですにほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ


ひんやりジェルまくら

2011年06月29日 17時48分17秒 | 日記・エッセイ・コラム

猫キャストが暑さの為、敷物みたいにでろ~んと床に

伸びてたので、「ねこのきもち」とゆー雑誌におまけで付いてた

アレを出してやりました。

2011062901

↑その名も「ひんやりジェルまくら」

 冷凍庫で冷やしたジェル入りパックを袋に入れて置いとけば、

 涼を求めた猫がまくらにする…はずの暑さ対策グッズです。

さあ、まずは、あそこでだらしない格好で伸びてる彼に

試していただきましょー

2011062902

↑暑そーなパズル先生の上にぽふっ

 一瞬ぴくっとしましたが、その後は無反応。 これが何なのか、

 理解してないようです。 おぉい、お笑い担当として何か

 リアクションしてくれなきゃ困るよ先生ェ 

面白くないので、窓際のベンチの上に置いて様子を見たところ…

2011062903

↑おぉ オリガミが載った、オリガミが載った 

 期待通りの画が撮れて私(店員S)も満足です。

ただ、猫キャストたちは、これが何の為にあるものか全く理解してない

みたい(オリガミも偶然だったと思われる)なので、暑い時には

「ひんやりまくらまだー?」と催促されるよーになるまで、しばらく

使ってみようと思います。

CatRoomこるね 店員S http://www.catroomkorune.com/

押していただけると嬉しいですにほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ


ドライアイに注意

2011年06月28日 19時45分14秒 | 日記・エッセイ・コラム

今日は3日ぶりに30℃越えて暑くなりましたね。

受付の中は冷房が効かないので、おちおち昼寝も

してられません それなのに…適度に冷房を効かせた

フロアの方では、パズル先生がだら~っと昼寝中です。

2011062801

↑この私(店員S)を差し置いて昼寝するとわ許せぬ

 …あれ? 何かおかしいな。 ちょっと近づいてみよう。

2011062802

↑でろ~~ん ぉわ、白目(?)むいたまま寝ちょる~

 いや、以前もこんな時あった気がするけど…よくこの状態で

 眠れるな

2011062803

↑指で目の前をちょいちょい、と突いてみました。

 ちょっと黒目が出ましたが、瞼を閉じる素振りを見せません。

 もしかしてまだ寝てる?

 よぅし、今度は眼球をちょっと触ってみようか…

2011062804

↑オリガミ「おい パズルせんぱいをいじめるな

はい。 ごめんなさい

皆様も猫が目を開けたまま寝てるからといって、指で突付くのは

おやめください。

CatRoomこるね 店員S http://www.catroomkorune.com/

押していただけると嬉しいですにほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ


写真写り

2011年06月27日 18時46分07秒 | 日記・エッセイ・コラム

人間でも「あの人は写真より実物の方が素敵。」といった

所謂「写真写り」の良し悪し、これは猫にもあると思います。

具体的には、当店のオリガミは写真写りが良くないと思うのです。

2011062701_2

↑オリガミ「どゆことかせつめーしろ

ブログに載せる画像を撮影して実際に表示してみると

「あれ~? オリガミってこんなにブサ系だった?」とがっかり

する時が結構あるのです。

2011062702

↑オリガミ「それは、しゃしんとるおまえのうでがわるいだけだ。

       おれをぶさけいってゆーな

もちろん、私(店員S)は写真の心得がありませんし、そもそも

可愛く撮る気すらない、というのもあります(怠慢)。 でも、他の

猫キャストではあまり写真写りの悪さを感じないので、やはり

オリガミだけ写真と実物のギャップを感じる何かがあるのでしょーか。

2011062703

↑オリガミ「じつは…ほんものからは、しゃしんにうつらない

      『かわいいオーラ』がでてるんです。 これは

      じかにあったひとしかわからないんです。」

そんなオーラがあるかどーかは置いといて、私が考えたのは

「大きさ」と「動き」が写真写りに影響してるのではないか、という事です。

オリガミは大きくなったとはいえ、まだ仔猫なので、他の猫キャストに

比べると身体は小さいし、ちょこちょこした動きも楽しそうに見えます。

こういったふいんき(何故か変換出来ない)が静止画で見た時には

伝わらないので、ギャップを感じてしまうのだろうと思います。

2011062704

↑オリガミ「じゃあ、どうがであっぷすればいーじゃん。」

 私「それがさ、いま使ってるデジカメ、動画撮影機能が付いてない

    みたいなんだよね

 オリガミ「やくたたず

あくまでも、オリガミが写真写り悪い、と感じてるのは私だけかも

知れませんので、そうでない方は大人的にスルーしてください。

CatRoomこるね 店員S http://www.catroomkorune.com/

押していただけると嬉しいですにほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ


14のささみ

2011年06月26日 20時51分16秒 | 日記・エッセイ・コラム

当店では、猫キャストに与えていただく餌として

2011062601

↑このようなささみのパックを販売させていただいておりまして、

いつもだったら2つも売れれば良い方なのですが、今日は

なんと 7つも売れました~

2011062603 

↑ツミキ「お客様、ありがとざいました

お客様に餌をお買い上げいただくと、まず、売上が上がって

私(店員S)が喜び、次に、旨いものが喰えて猫キャストが喜び、

最後に、猫にもみくちゃにされてお客様も喜ばれる(多分)…

とゆー喜びの連鎖が生まれます(主観的考察)。

そして今日のように餌がたくさん売れた場合はさらに良い事が 

まず、お客様がいらっしゃるにも関わらず、腹を空かせた猫キャストが

受付の周りに集合して私に餌を要求し続ける、とゆー困った事態が

なくなります。

2011062602

↑空腹になるとやたら餌を要求して鳴きまくるダンガンも

 今日は満足そうです。

 ダンガン「お客様、ごちになりました~

さらに、夕方の餌を与える必要がなくなる(=1食分浮く

とゆー素晴らしいメリットまであるのです

餌が7つ売れたくらいで猫10匹の食餌分になるの?

と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、1パックに

ささみ2本入ってますので計14本、つまり均等に食べられたと

考えると、猫キャスト1匹につき、ささみ1.4本食べた事になります。

これなら1食に充分な量です。

2011062604

↑何となく不満そーなパズル先生。

 彼は要領が悪いから、自分の取り分を他の猫に盗られてしまって

 1.4本分も食べられなかったかも知れません

CatRoomこるね 店員S http://www.catroomkorune.com/

押していただけると嬉しいですにほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ