教皇フランシスコは、「ウクライナは敗北を認め、白旗をあげて、講和する勇気を持つように」と仰いました。いつものように、その後、バチカンの報道官が弁解に追われていますが・・・。
今までの例からしても、報道された教皇様の発言の目立つ部分こそが教皇様の真意であり、報道官の弁解は、それを取り繕う、取ってつけたものだと理解しなければいけません。
教皇様の発言中には、ウクライナの敗北や白旗という字句が並んでおり、少なくともこれは両国対等の和平提案でないことがわかります。
教皇様の発言中には、ウクライナの敗北や白旗という字句が並んでおり、少なくともこれは両国対等の和平提案でないことがわかります。
【ウィーン=田中孝幸】ローマ教皇フランシスコが2月に収録されたスイスのテレビ局のインタビューで、ロシアの侵攻を受けるウクライナに戦闘での敗北を認め、和平交渉を始めるよう促したことが明らかになった。侵略行為に融和的と受け取られかねない発言で、波紋を広げそうだ。ロイター通信が9日、20日に放映予定のインタビューの一部を報じた。教皇はウクライナ侵攻に関し「最も強いのは、状況を見つめて国民のことを考え、白旗の勇気を持って交渉する人だ」と言明した。「敗北し物事がうまくいっていないとわかったとき、交渉する勇気を持つべきだ」とも強調。「事態がさらに悪化する前に、交渉することを恥じてはいけない」とも語り、大国に調停を求めるよう促した。自らが和平に向けた仲介役になることへの意欲も示した。2年にわたる侵攻で拡大し続ける民間人の犠牲に心を痛めた末の発言とみられるが、侵略国に融和的だとの批判が広がっている。ローマ教皇庁(バチカン)の報道官は声明で、インタビュー中の「白旗」という言葉について「敵対行為の停止と勇気ある交渉で達成された停戦」を示すために使われたと説明した。
ローマ教皇 フランシスコ 「事態が悪化する前に交渉することを恥じる必要はない」 ローマ教皇フランシスコはメディアとのインタビューで、ロシアに侵攻を受けているウクライナについて『白旗をあげる勇気』を持ち、交渉による停戦を目指すべきだ」と述べました。 また、「自らが敗北し、物事が上手くいかないと分かった時は、交渉する勇気を持たなければならない」と強調。 ロイター通信は「教皇がウクライナをめぐり『白旗』や『敗北』という表現を使うのは初めてとみられる」と伝えています。
ローマ教皇フランシスコは、ロシアの軍事侵攻を受けるウクライナについて、「白旗を揚げる勇気を持っている者が最も強い」と述べ、交渉による停戦を促した。9日に公開されたスイスメディアへのインタビューに答えたもので、教皇は「状況を見つめ、国民のことを考え、白旗を揚げる勇気、交渉する勇気を持っている者が最も強い」と発言した。また、「敗北して、物事がうまくいかないとき、交渉する勇気を持たなければならない」と強調し、「さらに多くの死者が出て、ひどい結末を迎える前に、交渉することを恥じてはならない」と述べた。ウクライナのゼレンスキー大統領が、これまでに停戦交渉に否定的な立場を示し、欧米諸国が追加の軍事支援を表明する中、教皇の発言は波紋を広げるとみられる。
いくら誤魔化しても、これは降伏の要請です。「敗北している」「白旗掲げる」は降伏の時に使う言葉です。更に「交渉しろ」と言う事だが、ロシアはウクライナ全面降伏以外の条件の交渉に講じないので、結局これは降伏の要請です。このローマ教皇は完全な親露派です。https://t.co/yrUTKUP6Mi
— グレンコ アンドリー(新刊『ロシアのウクライナ侵略で問われる日本の覚悟』発売中) (@Gurenko_Andrii) March 10, 2024