goo blog サービス終了のお知らせ 

cassis and rubyred weblog

いまを大切にしたいな、と。

進化するスパムメール

2004年09月09日 14時33分16秒 | Weblog
初のトラックバック! 
こにのつぶやきさん
(すみません、はじめまして…。記事が気に入らなかったら外しますのでー)からの記事で、
何かまるで会話しているようなスパムメールが紹介されていたんですね。


>さっきはいきなり愚痴っちゃってごめんなさい。。
>寂しくてなんかどうでもよくなっちゃって・・・

>あの、、いつもはこんなことしてないですよ?
>でもこんな寂しい思いさせられるならこっちも!
>って感じなんですけど、、もしよかっ>たら気持ちが冷めないうちに会いませんか?
>毎日主人遅いから一人でいたくないし・・・



ものっすごい内容ですよね? って、読んでて思いません?
仮に、「じゃあ、会いましょう」って思わないにしても、
「元気出しなよー」くらい、思ってしまったり…しません?

そういった心理を衝いてる。
だれか、意図して作ってる。このメールを。
今までのように安直な、「男が無理やり仮装した」女性言葉メールじゃない。

しかも、このタイプのメールが多く出回っているということは、
そういうソフトまで開発されていると考えていいんじゃないか、と。

マーケティングといえば、そうなんだけど。
このメールはうまくやってるほうだとは、いえるんだけど。
でも、それって…今週号のライト君のセリフじゃないけど…。

「人道に反する」…よね。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こに)
2004-09-09 21:30:30
TBありがとうございます。



いやー、私の場合女なので、「あのー、私女なんですけどー・・・。しかも、ノーマルなんでそんな趣味ないですし。こんなメールを出すなんて、業者さんですよね?うざいんでやめてくれませんか。」という気分でした。



逆に女が男捕まえる目的が見え見えの文章っぽくって、同棲から嫌われるタイプの文章だと思ってしまいました。

女のいやらしさとか見えちゃって。と思うのも、多分自分も意中の男性がいれば、こんな演技くらいしてのけるだろうなと思うんで、まあ、この女(女性と仮定して)も男捕まえるためのテクニックを駆使しているとわかってしまったという感じでしょうか。

自分がやるのは許すけど、他の女が使うのを見るのは許せないんで、嫌悪感を感じます。(苦笑)



そういう意味では、男の偽装ではない、女らしい言葉なんでしょうね。



騙される人は騙されるんだろうなあ・・・。
返信する
ぐはっ (T@C-R管理人)
2004-09-10 14:36:18
こにさん、お越しいただきまして、恐縮です…。



そのタイプのメールを受けたことがないんですよ。

それよりもっと稚拙というか、あっさり言うと下手なメールはあるんですが。



>うざいんでやめてくれませんか



っていう感じになりますよねー。

おっしゃること、何となくわかります。

男同士でも、同じようなことはありますからねー。(笑)



何だか、ぼくは別な部分でハラが立ってしまったんですよ。もっと書いていたんですけど、削ってしまいましたが。



何ていうのかな…。男が騙されるってより、人が騙されるというか。

人が人に悩みを相談するシーンって、あるじゃないですか。ネット上でだって、そういうコミュニティーはたくさんある。

人が、誰だか知らないけど、悩んでる。そう思って、親切心出して返信してしまったケースは多いみたいなんですよ。今回タイプのメールに。

「人違いですよ」って。

で、それも、業者側は待ち構えているわけじゃないですか。

そこが、許せんな、と。



エロッ気(失礼)出して、痛い目合うとかなら、まだ何というか、しょうがないとは言わないけど、しょうがないかな、と。

だけど、人が人を助けようとする気持ちを利用するとは、「歯ァ、食いしばれッ!」て気持ちになるんですね。



丸っきり、ヨコシマな気持ちが無いわけでは、ないのかもしれないけど。

人が人を助ける、支えるって、ネット上でもあって良いと思うんですよね。

こういうことで、被害にあえば…本当に困っている人に、手を差し伸べなくなってしまう人が、一人増えてしまうんじゃないかって。

そういう不安…かな。



無理やり仮装して、適当に作ったメールじゃなくて、ちゃんとやり取りをしてから引きずり込もうって考えてるじゃないですか。このタイプのメールは。



ここでも、紹介されていますけども。(オールアバウトさんの笑える迷惑メール)

ガイドさんが作ったメールですが、近い物は出回ってるようなんですね。



>(このメールは送られてきたメールにそのまま返信しております)

なんて書かれたら、読み手はそれなりのインパクトを受けますよね。



>その方々からは「バカ」というような返信ばかりだったので…。

なんて書かれたら、女性免疫高かったとしても、警戒しながらも保護欲も雑じって動かされてしまうのかもしれません。



これは、人を使った「サクラ」メールみたいなんですけどね。

思い切り頭を使って、人を陥れようとしてるというか。

そういう意味で、(別段褒めたくも何ともないけども…)うまくやってるな、進化してるな、と。



…すみません。コメントのほうが本記事よりも長いですね…。



コメントいただきまして、ありがとうございました~。
返信する