goo blog サービス終了のお知らせ 

cassis and rubyred weblog

いまを大切にしたいな、と。

お酒で当たる。試してみよう~

2004年12月08日 05時00分39秒 | new arraival
ウコンが効くそうです。
ウコンでうがいをしたり、ウコンを飲んだりするといいみたい。
緑茶以上に殺菌効果があるので、風邪には効果的なんだとか。
さっそくやってみよう。

さてさて。冬場はいろんなものがおいしい季節なんですが、
そのうちのひとつ、お酒。キャンペーンが多いんですよね。
これをちらっとご紹介しようかと思ってます。

まず、サッポロさんの、スパークリングワインキャンペーン。
キャンペーン期間中は、カラフル6色のテディベアがついてます。
実はこのテディ、それぞれの色ごとに、名前があったりします。
リラックス感を与えるため、柔らかいパステルカラーが主体なのかな?

次は、アサヒビールさんのワイン カリテラ。
このキャンペーン、「カリテラと味わうこだわりの逸品」ですが…。
わたしはBコースかな。
え、何でAじゃないか? 海老大好きなのに?
ほら、ローストビーフ、こないだディナーでいただいておいしかったから…
…さばくのはちょっと苦手なんですよね…

お次っ。永昌源さんの杏露酒 中国彩色陶器プレゼント。
これ欲しい! きれいですよね~。中国茶飲むのにもいい雰囲気。
この画面、壁紙もダウンロードできるみたいですね。
それにしても、ビールと杏露酒を1:1で割るなんて、考えてもみなかったです。
>あんずのほのかに甘い香りと味わいがミックスされ、
>フルーツビール感覚で楽しめます。(黄金色杏露酒)
ほんとかな? 今度やってみよう。

最後。サントリー 響
これは、キャンペーンとはちょっと違うんですがご紹介を。
ご存知の方も多いと思いますが、世界最高峰のイギリスの酒類国際コンペティション
「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2004」で最高賞にあたる「トロフィー」賞を受賞したんです。
これは日本初のことだそうです。向こうの人をうならせたわけですね。(そうなのか?)
あのモルトウィスキーのロールスロイスと呼ばれるマッカランなんかを抑えつつ、ということですよね。
グレンフィデックなんかよりも、ということなんですよね。
…この2つを挙げた理由は…それくらいしか知らないからなんですね(笑)
そう、私はウィスキー飲めないんです。どうしても苦手みたいなんですね。

いま、ハードリカー離れが進んでいるそうです。
そうなのかも。チューハイや発泡酒に押されて、なかなかお目にかかれません。
でもね、こういう話もあったりして、ちょっと気になってはいました。
それで、今回のように世界最高峰の賞を獲ったとなれば…
うーん。どこかで飲んでみたい。

で、探してみました。
創業70周年、「余市」などで有名なニッカウヰスキーさん。
(70周年記念キャンペーンはこちら
そのニッカウヰスキーさんのお店、ニッカ ブレンダーズ バー
ここ、行ってみようかな。行ったらご紹介しますね。


そうそう。あとテレビCMで良く見るキリンビール うれしい食卓キャンペーンでグラスが当たります。
やっぱりバカラ、いいですよね~。ミーハーって言われるけど、やっぱりいいな~。


前向き推奨派のわたしは、「地下鉄が来たら飛び乗る」(ジローラモさん)つもりです。ハイ。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふう薫)
2004-12-08 21:26:33
若い人が(まだ自分も若いはずですが)

ビールからも離れ気味でサワーなどの

チューハイ系に流れていってますものね~。



飲みに行っても、自分の回りだと

ビールのみ人ですら少ないくらいですし。

おっさん、おばさん扱いされたりしてますよ(笑



なんとなく、原因としては

若い頃(中高生のころ)にあま~いチューハイを

飲んで、それがお酒だ。みたいな観念ができちゃってる

んじゃないかな~。と思ってみたりしてます。
返信する
是非っ! (しまりす)
2004-12-08 21:44:12
コメントいただいたのに嬉しくて来てしまいました、

残業中のしまりすです(笑



ひとりでのバーの過ごし方、

もうすっごい楽しみにしていますんで

よろしくお願いします、先生!!



ちなみに私はお酒がちっとも飲めなかった頃は(って社会人一年目でそうだったのですが)

居酒屋ならばモスコミュール、

日本料理屋だったら梅酒、

というように、

先輩に連れて行かれるところによって

唯一自分が飲めるものを

頑張って覚えて行っていたような気がします。



今でもやっぱりすぐよっちゃいますけど、

最初のスパークリングワインは

美味しい♪と思いますです、はい。
返信する
え~?(笑) (たる)
2004-12-08 23:45:46
ふう薫さんこんばんは~。



>若いはずですが



いえ、あのですね、ほんっとうにお若いですよね?

何をおっしゃってますですか(笑)



>あま~いチューハイを飲んで、それがお酒だ。

>みたいな観念ができちゃってるんじゃないかな~



そうなんですか? ふう薫さんも?

でも、チューハイ系は飲みやすいですもんね。私も良く買います。

ビールは私もニガテでした。今は少し飲めますよ。

ビールだけ飲む人が居て、しかもペースが落ちなくて、

どうしてそんなに飲めるんだろうって、不思議でした。

結婚して、奥さんに言われたらしくて、今では減らしているみたいです。

あと、この間行った美容室の方が同じくらいビール派で、

「マイビール冷蔵庫」お持ちでした。(笑)

この方はたぶんふう薫さんと同じくらいの年齢の方でした。

珍しいってよく言われるって言ってました。

やっぱりそうなのかーと、コメント拝見して思いましたよ。



いま、ウィスキー業界でも、若い人向けに何かできないか、模索中みたいです。

そのうちのひとつが、「ハーフロック」。

http://www.suntory.co.jp/whisky/museum/enter/challenge/half.html

コーラやジンジャーエールで割ると、飲みやすいんですよね。

サントリーの副社長さんが、「ニッカの原酒を合わせたウイスキーを造るのは面白いと思う」

なんてこともおっしゃっていますから、これからなのかもねーと思ったり。

はっ、いつもながらにコメントのほうが内容がある(笑)。



お酒は嗜好品ですから、自分の好きなものを好きなだけ、楽しんでいいと思うんです。それでも、どうせ手の届くところにあるなら、試してみても…

なんて、思ったりします。接する機会があったときにでも。

ふう薫さんは、何か憧れめいたものってあります?
返信する
お先に失礼します~(笑) (たる)
2004-12-09 00:37:28
しまりすさん、こんばんは。お仕事お疲れ様です~。



いえ、あのですね。私、初級ですから!

おそらく他の方のほうが上級ですから!

先生は勘弁して~!(笑)

でも、私なりに感じることもあるので、

あくまでもレポートとして記事ります。ハイ。

ちょうど行きたい所もできましたし。



そうそう。

場所によって、人に合わせてちゃんと飲み物ってあるんですよね。

しばらくなじめなかったけれど、

そうやって覚えていくの、楽しみの一つにしていました。

だって、魅惑の大人社会じゃないですか~(笑)

憧れていたはずだし、なんて、なんとかついていこうとがんばってました。

(んでも、おネエさんが居るところはどうしたらいいかわかりませんでした・笑)



スパークリングワインも美味しいですよね~。



美味しいって、幸せですよね~(笑)



コメントありがとうございます~!!
返信する