goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

canのどろっぷきっく

canのドタバタ日記。
掲示板が有りますので、
コメントはそちらにお願いします。

゛ どっちの料理ショー ゛ もスイーツ対決でした

2006年06月23日 | 庶民のグルメ
今日、遠州森町に仕事に行く予定でした。

いつもの磐田の事務所に寄り、現場の地図をもらい商品も積み込む

場所の説明を受け、

走り出す ・・・

磐田バイパス豊田インターを下り天竜川を北上する形で目的地に向かう・・・


が、

途中何度も右に 森町 の矢印をみているうちに

大きな間違いに気がついた ・・・

地図でみた川は 大田川 で、天竜川 ではないことを ・・・  (汗)

実は、豊岡と森町を勘違いし間違えていたことに気がつく・・・

危ない、危ない ・・・

気を取り直し、改めて森町を目指す ・・・

浜名湖鉄道、遠州森町駅に向かっていたら

こんなお店を発見してしまった ・・・


遠州森町  菓匠  あさおか


以前、大富小に練習試合に練習試合に来てくれた

宴会部長!?さんに頂いた これ のお店だ !


遠州森町の至宝 ゛生クリーム大福 ゛だ ! ・・・  (爆) 

しかし、まずは仕事を片付けてからと、現場に向かう ・・・( 当たり前だけど )



おいしいものが 目の前 ぶら下がっている状態であるためさっさと済まし、お店に向かう。

中に入ると、こんなのや



こんなの



があった・・・




いつもお世話になっている、磐田の会社の方と

帰ってから自分で食べようと 生クリーム大福 の4個入りをふたつ買う

そして、

シューくりーむ と 紅いもパイ も1個づつ買う ・・・


ランチ前ではあったが、

あまりにおいしそうだったので



シューくりーむも、



紅いもパイも 食べてしまった ・・・   (爆)

これが、この後、大きな間違いであったことになるのであった ・・・   ( つづく・・・)

テレビを見ながら記事を書いていたら、翌日分になってしまいました ・・・





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びみょ~ な味 ・・・

2006年06月20日 | 庶民のグルメ
今日は朝から気温も高く・・・

朝起きたら、ファンが、ガンガン回っています。    (汗)

今週中にクーラーを稼動させ、サンゴとシャコ貝は

避難させたいと思っています・・・




今日は、島田のちょっと奥が現場だったのですが、

お昼は金谷のまるさんに、行って来ました。

つけ麺もおいしいということなので

つけ麺を注文・・・

実はcan ・・・

つけ麺を食べたことがない ・・・   (号汗)

そして、頼んだものが、



つけ麺 大盛り ・・・   とりあえず、大盛りかよ ・・・    (爆)

正式なつけ麺の作法は知らないけど、

ちょっと濃い目で酸味と七味の効いたそれほど熱くないスープに、

ざる蕎麦の要領で食べてみる・・・

なんか、おいしいじゃん ・・・    (単純)

スープや麺が熱くて

ふ~ ふ~ しながら食べるのではないので

一気に食べてしまう ・・・

あっという間に ・・・


上の黒い急須のような物の中にダシが入っていて、残ったスープを割ってスープを頂きます

完 食  (爆)

しかし、ここで何を考えたのか、

こんなものを食べてしまう ・・・










アイスクリームじゃねーかって ・・・

それも

うなぎアイス ・・・  (爆)


味はというと、


うなぎ味というよりも、










うな丼味です  ( 爆 笑 )


はっきり言って、


あんまり、美味しくない ・・・   (半泣)



この、うなぎアイスには


山椒 の小袋が付いているので

せっかくだからかけてみる ・・・




すると、さらに、





うな丼味が、加速した ! ( 号 泣 )





このうなぎアイス ・・・



好みがはっきりすると思いますが


勇気と 断固たる決意 のある方、チャレンジしてみてください (笑)


そして、夜、


塾に#4canを送って行き、


めずらしいことにこんな時間 (午後7時すぎ) に、

ラッシュ店長のところに行って見た・・・

クリルが少なくなってきたので欲しかったのだ

そうしたら、見たことのない、可愛い女の子連れのご夫妻と、もう一組の方たちが

店長と話しをしていた。


そうしたら店長曰く ・・・


あんた達、知り合いでしょ  
(みたいなことを言ったと思ったけど・・・)





エッ ・・・  !


なんと、イベキご夫妻とムムーちゃんでした    (驚)

そして、イベキさんの友人の

おぎおぎさんご夫妻 ( でいいのかなぁ? )



お~ 初めましての挨拶もそこそこ、盛り上がってしまう・・・


その話の内容は ・・・


野田屋は何処にあるか ・・・    (爆)



そして、


豪雨の中、西焼津から、野田屋まで歩いていった、


静岡の ゛ど根性 ゛夫婦の話 ・・・     (爆)





短い時間でしたが、楽しかったですねぇ ・・・

その中のひとコマ ・・・


イベキさんの愛娘 ムムーちゃん 

ライブロックを選ぶ、おぎおぎさんと、イベキさんに混じって 

水浴び状態 ・・・ (爆)
誤解を招くと困るのですが、別に水槽に飛び込んだとか、マクロススと泳いでいたわけじゃなく(爆)
ライブロックを一緒に選んでいたら服が濡れてしまったようです。 (笑)


そして、

ちょっとポーズ ・・・  (笑)


マネージャー氏 (イベキ奥様に) と打ち合わせ




マネージャー氏の許可を得て、



セクシーポーズ   (爆)


ムムーさ~ん、撮影終わりました~


お疲れ様でした~ !













コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三 友 庵 ( 磐 田 市 )

2006年06月17日 | 庶民のグルメ
今日も磐田市の取引先に寄り、

浜松市内にお仕事に行きました。



言い訳ですが、


ワールドカップの見すぎで、
遅刻気味になりあせりました。
   (冷汗)


しかし、現場では順調に仕事もはかどり

無事、終了となりましたが、

このお宅、( というか施主のご主人 ) ・・・


朝ッパラから、呑んでやがる 

コップ酒ぐびぐび ・・・   (呆)


幾ら、同居人(奥様)が旅行に行ったからって

鬼のいぬまに朝からやることネーだろ    (爆)


おまけに

うまい、握り飯作ってやるから食ってけ~

と、酔っ払いに言われれば
ものすごくイヤだったのだが・・・

しょうがない・・・


今日は地雷を踏んだと思って

食べてきました ・・・     マジ、号泣


いつも、ここに来て、

1人だけうまいもの食って ・・・   バカヤロー  

と思っていた人たちに お仕置き された気分でした ・・・  (泣)

そんな、暗い気持ちを引きずりながら

磐田市内に戻り

いつもコメントを入れてくれる PURITYさんの ブログ仲間の方の
クリックでジャンプします。

お店で仕切りなおしのお昼を食べてきました。


磐田市 見付通り 老舗の味 蕎麦処 三友庵 さんです
ここもクリックでジャンプできます

お店の前が空いていたので車を止め

お店の様子を伺う ・・・ だって、ここの店主の方のハンドルネーム 893 なんだもん ・・・   (爆)

どうやら普通のお店のようです。  (笑)



お店の入り口のポップに

ラーメン+カツ丼 なんて超魅力なものもありましたが

せっかく、おそば屋さんに来たのだし・・・  (笑)


ここは、お蕎麦でしょう ということで


テーブルに座り、おもむろにメニューを見る

いろいろ悩んだけど

パンプキン定食 だと思ったけど ・・・ 間違っていたらスイマセン 

にしようと思ったのですが

お蕎麦で、パンプキン? と思ったので、

お店の人に聞いてみた ・・・

お蕎麦にかぼちゃが練りこんであるのですか ?

そうしたらなんかパンプキンという雑誌の名前と関係あるらしい。
かぼちゃが練りこんであるわけでは無いということです ・・・


ならそれに決定し、注文する



パンプキン定食 お蕎麦とカツ丼のセットです。


このセットの中で何が嬉しかったかというと


蕎麦湯 が付いていることです。

なかなか無いんですよねぇ ・・・

最初から出してくれるところ。

頼むと出してくれるのですが ・・・



ただ、悲しいかな正しい 蕎麦湯 の楽しみ方良く知りません ・・・ (爆)

いつもそばつゆに入れて呑んでいるのですが ・・・


誰か、正しい蕎麦湯の楽しみ方教えてください ・・・   (苦笑)


それでもいつも通り



おいしく頂きました。

ご馳走様でした。


また、こっそり食べに行きたいと思います。


















 





コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日こそ ・・・

2006年06月02日 | 庶民のグルメ
アクアネタにしようと、

写真も撮って、ラッシュ店長のところにもいって・・・


でも、1日の〆に

野田屋 に行ってしまいました ・・・アクアネタ、期待した人スイマセン

こんなのを呑んだり

どう見ても 生ビールですが・・・

こんなのを食べたり


アマダイの塩焼き

これまで食べちゃった ・・・


金目の煮付け


ご馳走さまでした。


スイマセン ・・・    おいしい思いして・・・   (笑)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、練習試合でした。

2006年05月21日 | 庶民のグルメ
今日、大富小学校で、練習試合でした。

一応、男子コーチ でもあり、審判もあるし、


ここいらでちょっと、同居人 のご機嫌をトっておこうと、


朝、6時半より 前日のオヤジバスケで汗だらけのシャツ類、

今まで着ていた 冬物 を洗濯して、衣装ケースにしまおうと、

洗濯機をまわしていた ・・・  (爆)


それも片付き、小学校に向かう、



体育館に近づくと、ピー と笛の音や、フロアーを走り回る靴音やボールの弾む音とかする。


中に入ると、第二試合が始まって、男子がコートを走り回っていた。


奥のコートで、大富男子と磐田のチームが試合をやっており


ベンチに 宴会部長 ! ? さんがベンチにどっかり座っていた ・・・ (笑)
ちょっと、ドラエモンにも見える ・・・   (爆)   


試合も終わり、声をかけると、


今日はありがとうねぇ ~

そして、

生クリーム大福 持ってきたから ・・・ 父兄さんに渡してあるのでうけとってね ~

お ~ ・・・ ありがとうございます。

これが、その 生クリーム大福



ちょっと小ぶりな大福が6個 ・・・


全試合が終わった後、今日、審判デビューした テラ父 と1個づつ食べた ・・・


バカうま ・・・


甘み控えめな生クリームとアンコが、柔らかなお餅の皮に包まれている



3個が普通のタイプで、3個が草餅タイプ でも、ノーマルタイプは食べてしまいました。 笑

うまく切れなかったけど、断面ショー


やわらか過ぎてうまく切れませんでした ・・・泣


帰って、同居人に お土産だよ ~  と ポイント 稼いでおきました。  (笑)




でもこの 生クリーム大福


本当においしいです。


宴会部長 ! ? ご馳走様でした。






 
周智郡森町草ヶ谷 

 ゛菓匠 あさおか ゛ さんです

お近くに行ったときに是非お試しください。

マジ、おいしっすヨ ・・・











コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

naka さんに会いに行った ・・・

2006年05月13日 | 庶民のグルメ
今日は、#4canの中学校の親子奉仕作業の予定でしたが、

朝、7時30分頃、電話があり(クラス連絡網だった)、今日の奉仕作業、

雨の為、延期 ということになりました。 (来週、土曜日だそうだ)

そこで、

午後から行くつもりだった、

トレインフェスタ☆2006  に行って来ました。




多分、全国の各地から

鉄道マニア ( 鉄道模型マニア ? ) の方々が

とってもきれいな、東静岡駅の、



隣、 グランシップ で、


自慢の鉄道模型を披露する場でもあるようです。

駅のホームに降りたあたりから子供を連れた家族連れが多くなり、

グランシップに向かって歩いていく ・・・

その流れの中に

オジサン 1人 連れられて流されていく ・・・   (笑)

そして、

グランシップの中に吸い込まれていくと ・・・

じゃ ~ ~ ん


これは一番大きいホール( 海 )の中


グランシップの中のいろんなところで

鉄道模型のジオラマがセットされ、

小さな鉄道模型から結構大きなタイプまで走り回っている ・・・

見に来ている年齢層も実に幅広い ・・・

実はこの中に、

あの nakaさん も居るのだ。

が、nakaさんに会う前に、

とり合えず、せっかく来たのだから、先にグランシップ内をゆっくり見ることにした。

今日は( 明日も )、このグランシップ内は鉄道模型一色である。

自分は 鉄道模型 については素人だし、詳しくないのだが、

大きいタイプから、小さなタイプとなかなか楽しそうだった ・・・

中には、列車の先端に、CCDカメラ をつけ、TVモニターに映像を送り

それを見ながら

運転する仕掛けになっているのが結構多くあり、

来場した子供たちに

映像を見ながら運転体験 をさせるのに 人気 が集まっていました。
出来ることなら、自分もしたい  (爆)

しかし、おじさんの願いは叶うことなく、横のほうから

楽しそうに電車を操作する子供たちを恨めしそうに眺めるだけでございました ・・・(笑)

じゃぁ、 どうする、  ・・・

そこでおじさん、考えた ・・・

おいしい、鉄道体験をするしかない ・・・  (爆)


で、手にしたものは ・・・



駅弁 !

それも、ふたつ ・・・   (自爆)

情け無いことに、ひとつに絞りきれませんでした ・・・

だって、両方、おいしそうだったので・・・   (爆)

鯵のおすしと、鳥飯丼 ・・・

鯵のお寿司は 3種類が1セット になっている



生の本わさび付きなので (プラスチックだけど下し金で下ろし)

醤油と一緒に頂く ・・・

これがうまいのだ (笑)

特に上の三つの わさびの葉に包まれたやつ

絶品 !

そして、地鶏丼もそのまま頂く、

鶏肉がジューシィーでうまい ・・・

結局 ・・・



完食 ・・・      (爆)

〆で、コーヒーも飲んじゃったし   (笑)

でも、この鯵寿司、ビールで ( 発泡酒は×、エビスに限る。 笑 ) 

頂きたかった。   (爆)

そして、nakaさんが居ると思われるブースに向かう。

今日、一番大きな 鉄道模型 をおいてあるブースの人に、

すいません、nakaさん いらっしゃいますか ?

と、声をかけてみた ・・・

nakaさん ? ・・・


あ~、○○さんね (nakaさんの本名)

そしたら

1人おいた隣にいらっしゃいました ・・・

お互い、初対面なのでご挨拶し、名刺を交換させていただきました。

nakaさん曰く、

意外と細い方なんですねぇ~、 
あんなに食べるからもっと大きい方だと思いましたよ ・・・
  (笑)

まぁ、脱いだら凄いんですけどね ・・・  あはは ・・・


短い時間でしたがいろいろお話も出来、また、お宝も拝見させてもらい、

楽しい時間を過ごせました。  (御礼)


nakaさんと ゛お宝゛ そしてコーヒーを頂いたクラブの方と(ご馳走様でした)


あいにくの雨で、残念ながら

nakaさんのご勇姿は拝見できませんでしたが、

いいもの見させていただきました。

また、nakaさんの地元にお邪魔し、

そのご勇姿を機関車共々見に行きたいと思った次第です。




最後に、

トレインフェスタ☆2006

東静岡駅隣り、グランシップで今日、明日と行われています。

今日はあいにくの雨で屋外でのミニSL乗車は中止になってしまいましたが

雨が降らなければ、明日も行われます。

お暇な方は是非出かけてみてください。

お昼は是非 ゛駅弁゛を買い求めては、と思います。

大ホール  の観客席を休憩所として開放してあり、休憩したり、食事をしたり、

利用できますのでお年寄りや小さなお子さん連れでも大丈夫ではないかと思います。

大人も子供も楽しめるイベントです。

詳しくは

グランシップのHPをご確認ください。

 


















コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロースとんかつ  ( 大 正 亭 )

2006年05月01日 | 庶民のグルメ
先月末に  第3回 舞阪カップ に大富ミニバス女子が参加しました。

今回、ワッペン無しですが、女子の帯同審判という立場でありながら、

一泊二日の日程でゆっくり 呑んで まいりました。  (笑)


ん ・・・ 違った  (爆)


審判として、参加させていただきました ・・・  (笑)





初日、当初の予定では3本審判が入っていたのですが、


2本になり、もう1人の帯同が 是非、2本吹きたい と、


だだをコネタので 初日は最後の 4年生の試合 のみ吹きました。


そして、2日目、


 舞阪 vs 曳馬戦と

清水町KF vs 岡戦 ( 敬称略 )


が、割り当てでした・・・・


両試合とも、超ハイレベル でございました・・・  ( 号泣 )


いろんな方々の厳しい チェック (爆) やプレッシャーの中、


吹かさせて頂きました・・・・  が、


あれが私の精一杯です。 (笑)


もう、帰りは ぐったり ・・・  あはは ・・・  


今日もお疲れモードで仕事でした ・・・


そこで、


ランチはガツンと食べるしかない ・・・  (笑) 


と、


これにしました ・・・



大正亭のロースとんかつ定食


とんかつ自体は割と小ぶりな感じですが


肉自体に厚みがあり、


肉汁たっぷり でした ・・・



量を求める方には多分不満があるかも知れません ・・・



しかし・・・



味のほうは



とっても、おいしい  ( 感激 )







いつもどうり 完 食 でございます。



どろっぷミシュラン  



ごちそう様でした。


あぁ、また、食べたい ・・・    (爆)


































で、



舞阪での



おまけの一枚・・・




笑顔の うなぎ さんでした ・・・   (笑)











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞ、市民のグルメかも ・・・

2006年04月25日 | 庶民のグルメ
今日、仕事で磐田市に行ってきました・・・

お昼は またあそこか ? と思った方 ・・・(笑)  


 ハズレです ・・・ (爆)





磐田駅近くで仕事をしていたのですが


取引先の手違いで、材料( というか、部材 ) がたりない ・・・ ( 超号泣 )


あっち、こっちに電話をしまくり、在庫で持っているところを探す・・・


今日は楽勝 ・・・  と思って遅めに家を出たものの


こんなことでつまづくなんて思いも寄らなかった。


しかし、何とか部材が掛川に在庫で持っているところが判明・・・・


取りに行くことになった ・・・


このついでにランチもと思い、お客に1時半頃もどることをつげ


現場を離れました ・・・・


しかし、部材のことより


ランチを何処で食べる  かしか考えていない    (爆)


掛川の途中に袋井市があり、以前 定休日 で写真を載せた すずきや に

狙いを定め、一路東に移動となりました ・・・・


ところが、この



すずきやが、なんと

定休日 ・・・  ( 号 泣 )


こうなったら、まず、部材の確保と思い掛川市に急ぐ ・・・


そして何とか、部材も調達でき、


後は、胃袋の中身の調達 ・・・ だけだ   (爆)


時間もあまり無いこんなときは、これになることが多いですね


キーワードは


安い、早い、うまい ・・・    (爆)


吉野家が無いので、゛すきや ゛でした。



キムチ牛丼セット、温玉付き ・・・   ( 560円だったかな ・・・ )






で、速攻の、













 完 食    (爆)  ・・・


部材も揃った、午後 ・・・


お仕事も無事に終わり、


何とか家にも帰れました ・・・・



あ~  疲れた ・・・   (笑)















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正亭    ( 藤 枝 市 )

2006年04月20日 | 庶民のグルメ
昨日の記事での流れで

内容的にちょっとヘビーなものを記事にしようかと

思っていましたが ・・・・

やめました   (笑)

だって、

そういう キャラ じゃないし、   (爆)

で、

メンタル 的にヘビーじゃなくて、

おなかに対して、ヘビー な物にしました ・・・    (爆)



藤枝市にある、大正亭 です。

ここは藤枝市では老舗の 肉料理 のお店です。


藤枝大手商店街に 肉屋&お惣菜 のお店を構えていますが

横の路地のほうから入りますと

すき焼き、ステーキ、しゃぶしゃぶ、とんかつを食べられる

お店になっています。

中の座敷に座ると、


こんな風にお庭を眺めながら食事のできる落ち着いたお店です。

お客の年齢層もちょっと高めで

本日のお客の中では一番の若手 でした。   (笑)

そして、頼んだものは、

じゃん ・・・・



上カツ丼   850円也     (笑)

並と、どこか違うのか判りませんが

お重に入ってやってきました ・・・・    (爆)

でも、゛庶民のグルメ ゛と題している以上、

 で、がつんと どんぶり のほうが

良かったのではと 反省 しています。  (爆)

しかしながら、相変わらず、



完食いたしました。     (笑)


ご馳走様でした。



藤枝大手商店街、大手交番前(秋山病院前)になります
(以前、紹介した八千代のまえです)
商店街のお惣菜屋さんのほうのコロッケもおいしいお店です・・・

今度はとんかつ食べに行っと ・・・





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの ゛ 野田屋 ゛

2006年04月15日 | 庶民のグルメ
今日は、゛静岡県ミニバス協会審判講習会 ゛でした。

この夜はオヤジバスケ・・・   (笑)

その後は・・・・




呑むしか無いでしょう ! (笑)


で、今日のつまみは・・・

ホタテの刺身 ・・・・  貝ひも、肝付き・・・   (笑)


それと、




赤イカの刺身 ・・・・写真じゃ白っぽいけど、

実際にはもっと、透明感があります。




そして、






明太の天ぷら ・・・


いや~、 おいしく頂きました。   (笑)


当然、  生ビール 付です。   (爆)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の頂き物

2006年03月12日 | 庶民のグルメ
                         ふんわりしっとり、 おいしく頂きました


昨日、あるお方から(クールな美女です)から頂きました。

自宅に帰ってから

すかさず 同居人 に見つかり開封され、

食されてしまいました。

お名前出さないけど

ありがとう !


たいへん、おいしく頂きました。  ごちそう様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここがあのお店です・・・ 中国料理  大山 ( 磐田市 )

2006年03月04日 | 庶民のグルメ
                   全ての料理が大盛りです。


以前、某ミニバス掲示板で五目ラーメンを食べたときのことを書きました。



見事に玉砕し、敗走・・・・  



外食してあまり゛お残し゛はしないのですが


すいません、この時は残しました・・・・     (謝)


を知らずして注文し、おまけにライス(小)まで頼んでしまい、見事に玉砕・・・・



昼食に行って逆兵糧攻め にあったのは初めてでした。 (凹)



今日はここにリベンジ為に仕事の段取りも調整しました。  (笑)


そして、満を持してあの



五目ラーメン を注文



店のおばあちゃんが


゛五目ラーメンは野菜がこんなにのっているよ゛

と手で山盛りをゼスチャーしながら言って来た・・・・


知ってるさぁ~ 
一度痛い目見てるからぁ
 
( 沖縄風によろピこ 爆 )

まぁ、そんなこと口に出して言わないけど・・・  (笑)


そして厨房ではフライパンとお玉の格闘する音が聞こえる・・・・


いいぞ、いいぞ・・・ この感じ・・・・前回もそうだった。


あの時、忘れたものを取り返してやる。


戦意は高まってきた・・・・


そして、おばあちゃんに運ばれやってきたものは・・・


 に続く ・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のお供 ( 焼津 野田屋 )

2006年02月22日 | 庶民のグルメ
               生ビールに焼き物と刺身です 左利きの為、箸が左に来ます



いつも良く行く居酒屋さんです。

歩いて五分くらいなのですが

川を越えるため隣のになります。
隣のと言うとよっぽど田舎みたいですが・・・・そんなに田舎じゃないよ~ !



焼津市三和の 野田屋  さんです


写真のメニューは

お通し 根菜の塩コンソメレモン風味
     超アッサリ味の軽めの味付けで~す。

これは食べちゃって出てません


刺身  平目

焼き物 かます

で、

生ビール  2杯    (極、幸せ)



これで、


2600円なり・・・


ちょっとした、贅沢気分です。


最近、改装して広くもなりました。魚、地酒のうまい店として結構穴場というか
大人の隠れ場的な存在です。

どろっぷミシュラン 

結構レベル高いっすよ・・・


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃ~~~ん ・・・

2006年02月14日 | 庶民のグルメ
                   まさか、これがねェ~




正解は



レアチーズケーキでした  !



大変おいしく頂きました。



静岡松坂屋の、



北海道物産展


にて同居人ゲット ・・・



いえ、



間違っても



北海道物産展で同居人を ゲット ではありません。  (笑)
そんなこと誕生日に言ったら○される



静岡松坂屋の北海道物産展同居人ゲットして来ました。


でも、



どう見ても、




ざる豆腐 です。    (笑)



でも、




味は、間違いなく、




レアチーズケーキ でした。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何でしょう

2006年02月13日 | 庶民のグルメ

これ な~んだ !





今日、ど~~んとリンクをお願いして返事も聞かずブックマークに

登録してしまいました。

いろんなスタンスで ゛アクアリュウム ゛を楽しまれて

いる方がたばかりです。

やっぱり、みなさんアクア以外にも趣味があり

そちらの記事も楽しく読ませていただいてます。

普段知らない世界も覗けていいですね・・・

田舎の地方都市に住んでいるのですが、

コタツの中からいろんなところにいけます。

勝手にブックマークに登録して、勝手にコメント付けてます。
何か不都合等、またコメントの修正、゛こんな風なコメントに ゛ と要望等ありましたら
ご一報ください。メールは ゛どろっぷきっくな掲示板゛のHMをクリックしていただければ送信できます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする