goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと資料室行ってきます

自分好みの情報をおくためだけのブログです

官僚の裏金1300億円 中国、270人を処分 2009.12.12 15:55

2009-12-12 | 突撃!隣の特ア事情
 12日付の中国各紙によると、中国共産党中央規律検査委員会の賀国強書記は11日、党と政府が今年4月から取り組んできた簿外資金(裏金)取り締まり活動で、これまでに全国の各機関から2万2884件、計101億元(約1300億円)余りの簿外資金が見つかったことを明らかにした。

 共産党が力を入れている官僚の汚職防止対策の一環で、これまでに関係者270人に行政処分を下したほか、刑事事件として司法当局が81人を取り調べている。

産経新聞 2009.12.12 15:55
http://sankei.jp.msn.com/world/china/091212/chn0912121558004-n1.htm

欧州高級ブランドの苦境、中国向けデザインが原因-モノクル誌編集長  2009.12.11 13:41

2009-12-12 | 突撃!隣の特ア事情
  国際情勢やデザインなどを扱った雑誌「モノクル」の編集長でデザインコンサルタントのタイラー・ブリュレ氏は、欧州の高級ブランドが、中国市場に受け入れられるようデザインを変更することで、これまでに築いた名声を傷つけるリスクを冒しており、欧米の顧客を遠ざけているとの見方を示した。

  同氏は電話インタビューで、過去7年間、多くのブランドが「バッグにジャラジャラするものをちょっと加え、靴にぴかぴかとしたファスナーや留め金を少し付けた。以前は彼らの美学の中核ではなかったものだ」と指摘。「こうした企業の一部は、今や欧州の人たちが手を出さないような製品を作っている」と語った。どのブランドが中国市場で失敗を犯してきたと考えているかは言及を控えた。

  高級ブランド「グッチ・グループ」などを傘下に置くフランスのPPRの2009年7-9月(第3四半期)売上高は、アナリスト予想に届かなかった。欧米のデパートからの受注減でグッチ・グループの売り上げ減少は加速。一方で、香港を含む中華圏での売上高は同四半期に37%増加した。

  また高級ブランド品最大手の仏LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンの7-9月(第3四半期)売上高は、同社製バッグに対する中国での「並外れた」需要を背景にアナリスト予想を上回った。

  ブリュレ氏は、これまで守ってきた自社価値の軽視や中国向けの派手な製品が欧米での高級ブランドの苦境を招いたもようだと指摘。各メーカーは、欧州を犠牲にして中国での「成長を示す」ことを意識的に決めているのかもしれないと述べた。


ブルームバーグ 2009.12.11 13:41
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aE8_6CpPupRg

※なんか哀れだな~。

朝鮮総連、国会議員に対朝支援工作 中国は最新技術盗む 2009.12.10 05:00

2009-12-11 | 突撃!隣の特ア事情
 警察庁は9日、日本をめぐる治安情勢をまとめた平成21年版「治安の回顧と展望」をまとめた。北朝鮮が在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)を通じ、日本の国会議員に対して接近工作を展開している実態を明らかにする一方、軍の近代化を図る中国は、科学技術をターゲットにした諜(ちよう)報(ほう)活動を各国で展開、日本においても、最先端の科学技術情報を積極的に入手しているとの見方を示した。

 警察庁は北朝鮮をめぐる国際情勢について、ミサイル発射や核実験強行の結果、強化された各国の制裁により「経済難は継続している」と分析。北朝鮮が朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」などで日本政府の追加制裁を繰り返し「非難し」、対日姿勢を一層、硬化させているとした。

 そのうえで、日本国内では、朝鮮総連が「金正日将軍誕生記念日(2月16日)」や「朝鮮民主主義人民共和国創建記念日(9月9日)」の記念行事に日本の国会議員や著名人などを招待した事実に言及。

 「北朝鮮に対する理解と朝鮮総連の活動に対する支援を求めるなどの諸工作を展開している」と指摘し、今後も「対北朝鮮措置の撤廃や食料支援などの新たな譲歩を引き出すため、自らに有利な世論の醸成を企図して」、工作を活発化させるとの見通しを示した。

 一方、中国については、米国議会公聴会での元FBI捜査官の証言を紹介し、

(1)対米スパイ活動に、情報収集分野で最大額の経費を投入してきた
(2)米国の高度技術や高度製品の製造法を盗むだけでなく恒常的に米国政府の秘密政治情報なども獲得しようとしている

と警戒感を示している。

 また、中国の産業スパイ活動によって機械・兵器製造企業などのドイツ企業が年間500億ユーロの損失を受け、3万の職場ポストが失われている-とするドイツ情報機関の報告を引用。中国が日本でも先端科学技術をもつ企業や防衛関連企業などに研究者や技術者、留学生を派遣し、「長期間にわたって巧妙かつ多様な手段で先端科学技術の情報収集活動を行っているとみられる」と警告している。

産経新聞 2009.12.10 05:00
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091210/crm0912100501002-n1.htm

※重要部分だけ色変えて読みやすくしようと思ったら、全文真っ赤かになって逆に読みづらくなったwww

TDL偽造入場券持ち込む 中国人を逮捕 2009.12.11 14:28

2009-12-11 | 突撃!隣の特ア事情
 「東京ディズニーランド」の偽造入場券をチケットショップで換金しようとしたとして、中国人の男が詐欺未遂などの疑いで逮捕された。警視庁は、組織的な犯行の可能性があるとみて調べている。

 警視庁によると、男は10日午後2時ごろ、東京・港区のチケットショップで東京ディズニーランドの偽造入場券7枚(4万円相当)を換金しようとした疑いが持たれている。本物のチケットは、裏面に磁気が入っているが、偽物には入っていなかったという。

 同じような偽造入場券は、10日に東京・千代田区の店にも約40枚持ち込まれていて、警視庁は組織的な犯行の可能性があるとみて調べている。

日テレnews24 2009.12.11 14:28
http://www.news24.jp/articles/2009/12/11/07149550.html

シナ人から見た日本のメディアとその特徴 2009.12.07 21:48

2009-12-07 | 突撃!隣の特ア事情
 インターネットの登場により、テレビやラジオ、雑誌や新聞など従来メディアが持つ影響力が低下したと言われている。この現象は中国ではより顕著(けんちょ)であり、新聞を全く読まない若者が増加しているという。

  一方、日本でも各新聞の発行部数は低下していると指摘されながらも、新聞が持つ影響力や地位は依然として大きなものがある。これについて、中国人ブロガーの平民軍迷(ハンドルネーム)氏は「日本は先進国家であるというのに理解し難い」と綴り、中国人の視点で日本の各新聞の特徴を分析している。

  まずブロガーは『読売新聞』について、右寄りの保守派新聞で、日本の国益と国民の利益を主張する新聞であり、多くの中国人も知っている媒体だと語る。日本最大の発行部数を誇ることから影響力も大きいと指摘した。

  続けて、『朝日新聞』について、左寄りで日中友好を主張する新聞で、自民党や右翼団体と仲が悪く、なぜか日本の青少年からは人気のないメディアだと自らの目に映る印象を語った。また、産経新聞については極右新聞であり、中国に関するマイナス報道のほとんどは産経新聞が報じたものだとし、毎日新聞と日本経済新聞については比較的中立だと分析している。

searchina
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1207&f=national_1207_025.shtml

※変態が中立ってwこのシナ人ブロガーは左ブレと一緒でイロイロと見えてないみたいですwいつもおふざけ情報ありがとうサーチナwww

「新型」投機マネー、中国でニンニクなど高騰 2009.12.6 20:14

2009-12-06 | 突撃!隣の特ア事情
 【北京=佐伯聡士】中国で、感染が拡大する新型インフルエンザ予防に効果があるとして、ニンニクやトウガラシの価格が相次いで高騰している。

 需要増を見込んだ投機マネーの流入が原因とみられる。

 中国紙によると、「殺菌作用がある」とまず値上がりしたのはニンニク。11月ごろから北京や浙江省杭州などで軒並み値上がりし、一部地域では前年比20~40倍に跳ね上がったという。ニンニクでたっぷり稼いだ投機筋は、今度はそのカネをトウガラシに投入。最近は一部の地域でトウガラシの値が昨年の1キロ当たり7元(約90円)から30元(約390円)に高騰。北京の卸売市場でも2~3倍の値上がりだという。

 昨年の世界的景気後退で輸出が減ったことで、今年の作付面積は縮小していた。だが今年は、輸出が増加したにもかかわらず生産量が減少していたところへインフル要因が加わり、値上がりに拍車がかかった。関係者は、値上がりは来年2月の旧正月まで続くとみている。

読売新聞 2009.12.6 20:14
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091206-OYT1T00739.htm?from=main1

※ワタクシ食べるものはニンニク、生姜、唐辛子に至るまで国産オンリーです。最近一般スーパーでも国産ニンニクの取り扱いあるみたいですね。ほんとに国産かは謎ですがwだって今まで中国産表示されてた野菜が餃子事件を機に一気に国産に変わりましたけど、値段がそんなに変わってるわけでもなし。その野菜ほんとに国産?って思った記憶が…。

京都朝鮮学校が児童公園を不法占拠!

2009-12-06 | 突撃!隣の特ア事情
※めっちゃ酔います。ご注意あれw



京都朝鮮第一初級学校は、京都市の勧進橋児童公園を、毎日の授業にも不法使用!11月1日にも、京都市に無許可でバザー(学校運営資金集めで、焼肉やビールなどのアルコール販売等)をしました。 教育の場で焼肉や酒類の販売とは・・・・。 京都市も占有利用を認めてないにもかかわらず、注意も無視して強行突破でイベントを行ないました。 注意も受けたその後も、我が物顔で今でも授業やサッカークラブの練習を行なっており、サッカーゴールや、コンセント、放送設備等 の撤去も行なわない。 今まで、何度も注意されても全く反省も無い。地元の子供や老人が、当たり前に使えなくて辛い思いをしています。byうp主さん

北朝鮮製のジーンズ、直前に販売中止 2009.12.6 12:20

2009-12-06 | 突撃!隣の特ア事情
 北朝鮮で製造されたジーンズを販売する予定だったスウェーデン・ストックホルムのデパートが、「政治問題に巻き込まれたくない」として、直前に販売を中止した。

 北朝鮮製のジーンズは、スウェーデンの業者が輸入・販売しようとしたもので、ブランド名は英語で北朝鮮を意味する「ノースコリア」を縮めた「ノコ・ジーンズ」。

 5日からストックホルムのデパートで世界で初めて販売される予定だったが、開店の30分前にデパートの支配人が「政治問題に巻き込まれたくない。デパートは政治論争の場ではない」として販売を取りやめた。

 ノコ・ジーンズ側は「残念だが、また次の店を探す」と話している。

http://www.news24.jp/articles/2009/12/06/10149203.html

第一報に唖然としましたが(だってジーンズ1本\19000)まさかこう来るとはwww所詮お坊ちゃま企画か。

中国のエイズ禍、“亡命”の医師が米議会で告発 2009.12.6 17:12

2009-12-06 | 突撃!隣の特ア事情
 中国で売血による深刻なエイズ禍を世界に告発してきた著名な女医、高耀潔さん(82)=写真=が、中国当局の監視を逃れ米国に事実上亡命した。1日の世界エイズデーをはさみ、ワシントンで渡米後初めて公式の場に姿を現した高さんは、米議会などで「中国のエイズ禍の根源は、政府が真相を隠す血液ビジネスの利権に他ならない」と訴えた。

 高さんは、1990年代から地元の河南省で、売血を介したエイズウイルス(HIV)感染が急速に広がっている実態を独自に調べ、内外に告発を続けてきた。活動は国際的に高く評価された半面、国内では実態隠しを図る中国当局により、行動監視や外部との接触制限などを受けてきた。

 高さんによると、河南省内の自宅の電話が今年5月に切断されたことで危険を察知し、四川、広東各省に逃亡。さらに、四川大地震の被害実態を告発した活動家の訴追を知って最終的に出国を決意し、8月に米国へ渡った。米国では、中国民主化組織「チャイナ・エイド」(ボブ・フー会長)の助けを受け、テキサス州内で情勢を静観していた。


 米国への渡航は、人権賞受賞のためワシントンを訪れた2007年以来だ。高さんは、前回の訪米期間中、中国の監視要員に毎晩、当日の活動状況をひそかに報告させられていたことを告白。今年2月に訪中したクリントン米国務長官の招きで北京に上京したときには、警察に面会を阻止されたことも明らかにした。

 米議会で3日発言した高さんは、エイズ禍に関する司法への告訴が事実上受理されない中国の現状を指摘し、金品供与や昇進などの「アメ」と、脅しや投獄の「ムチ」で、告発者がコントロールされている実態を報告した。

 さらに、エイズ禍を広げた血液ビジネスには、衛生当局の官僚らによる構造的な汚職が深くかかわっていることも詳述。「エイズ問題は中国の経済発展にもやがて影響する。ごまかしは通じない」と訴えた。

産経新聞 2009.12.6 17:12
http://sankei.jp.msn.com/world/china/091206/chn0912061714003-n1.htm

※怖っ!こんなことになってんだ~中国。アメリカ捨ててこんな国とくっついてどうする気?でも微妙に死亡フラグ立ってるっぽいよね?拘置所の警備人員を集めた?全管区で召集は阪神淡路と角栄の過去に2度だけ?特別司法警察職員が配備中?Xデーは15日前後?ポポ左ブレのことかオザーさんのことかは不明ですがw

李知姫、胴上げで転落…腰を強打/日韓対抗女子 2009.12.5 19:10

2009-12-05 | 突撃!隣の特ア事情
 女子プロゴルフの京楽カップ日韓対抗戦最終日は5日、沖縄県南城市の琉球GC(6550ヤード、パー73)で両国各12人のストロークマッチプレーを行い、日本が15-9(7勝1分け4敗)と勝ち越したが、2日間通算では29-19で韓国が優勝した。

 韓国は初日のリードを生かし、10点差で悠々と逃げ切った。最優秀選手の宋ボベは昨年、会場の琉球GCで行われた日本ツアーのダイキン・オーキッド・レディースで優勝した。「風が強いのは故郷(済州島)と同じなので問題ない。日韓にレベルの差はなかったが、精神面が違った」と誇らしげに言った。

 大会終了後は胴上げされた主将の李知姫が誤って落とされ、腰を強打して救急車で病院に運ばれた。検査の結果は異常なしだったが、祝賀ムードはしぼんでしまった。

サンケイスポーツ 2009.12.5 19:10
http://www.sanspo.com/golf/news/091205/gla0912051912014-n1.htm

※ライバル削減ですね。わかります。面白すぎだよ韓国人www

中国製の壁材で健康被害、米で不信高まる 2009.12.3 20:01

2009-12-04 | 突撃!隣の特ア事情
 【ロサンゼルス=飯田達人】中国製の壁材を使った米国の住宅で、水道管の腐食などのトラブルが多発した上、呼吸障害などの健康被害を訴える住民が相次ぎ、米連邦機関が本格調査に乗り出す事態となっている。

 米国では過去にも有害な鉛を含んだ中国製玩具などが問題化しており、「メード・イン・チャイナ」に対する不信感が再び高まっている。

 問題の壁材は、石こうを固めてつくる石こうボードと呼ばれる中国製建材で、一戸建て住宅のほか、マンションやホテルなどに幅広く使われている。

 米国では2004~08年、大量の壁材が中国から輸入された。空前の住宅ブームとハリケーン「カトリーナ」などの復興で建材が不足したためだ。

 米メディアによると、中国製壁材を使った住宅で昨年あたりから、腐卵臭が漂い、電気配線や水道管などが腐食したり、黒く変色したりするケースが続出した。さらに、目やのどの痛み、頭痛などの健康被害を訴える人が相次いだ。

 ◆自宅出て避難騒ぎに◆

 米消費者製品安全委員会には、これまでにフロリダ、ルイジアナの2州を中心に全米32州から約2100件の苦情が寄せられた。多くの住民が、自宅を出て、近くの借家などに避難する騒ぎになっている。

 同委員会の調査などの結果、中国製壁材には、浄化されていない灰などが含まれ、これが有害な硫化水素を発生させ、悪臭や腐食の原因となっていることが判明。また、硫化水素と空気中にあるホルムアルデヒドなどが結びつくことにより人体への悪影響が出ている疑いがあることも分かった。

 中国製品を巡っては、これまでも玩具のほか、練り歯磨き、ペットフード、医薬品などから有害物質が検出され、米当局は商品の撤去などで対応してきた。

 ◆簡単に撤去できず◆

 しかし、今回は、住宅建材のため、簡単に撤去するわけにはいかず、住宅所有者は中国の業者などを相手取り、ルイジアナ州だけで約300件もの訴訟を起こした。ただ、壁材には、強度に関する規定はあるものの、構成物質についての規定はなく、「泣き寝入り」となる可能性も出ている。

 中国政府も担当者を米国に派遣し、事態収拾に乗り出しているが、フロリダ州の住民は近く大規模な抗議集会を開く予定だ。同州の地元紙は、「有害な中国製品の問題は次々に出てきて、消費者の不信感は募るばかりだ」と指摘した。

読売新聞 2009.12.3 20:01
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091203-OYT1T00986.htm

※基本中国製品は不買です。でも某駅ビルの若者向けファッション関連洋品、洋服から靴から鞄から、すべてもれなくMADE IN CHINAで笑いましたw日本の世の中の大半の若者は中国なくなったら真っ裸で歩かなきゃいけませんねwwwワタクシは下着に至るまで大丈夫ですが何かw