goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと資料室行ってきます

自分好みの情報をおくためだけのブログです

鳩山代表が資産訂正 2009.7.3 22:19

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 民主党の鳩山由紀夫代表は3日、資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書に4年間で総額2177万8千円の虚偽記載があった問題に絡み、資産補充報告書の訂正を衆院事務局に届けた。

 鳩山氏は6月30日、友愛政経懇話会の政治資金収支報告書で虚偽と判明した個人献金部分を削除、鳩山氏からの借入金と総務省に訂正した。今回は収支報告書との整合性を取るため、鳩山氏が資金管理団体に貸し付けた額を各年の資産補充報告書に追加訂正した。

 これまで資産報告では、05年から4年間貸付金がなかったとしていたが、今回の訂正で平成17年は「708万円」、18年「541万2千円」、19年「522万円」、20年「406万6千円」の貸付金があったと訂正した。新たに貸付金とした額は資金管理団体の借入金とされた額と一致する。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090703/stt0907032221014-n1.htm

【鳩山ぶら下がり】「景気後退だから政権交代」(3日) 2009.7.3 20:01 一部抜粋

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 民主党の鳩山由紀夫代表は3日夕、麻生太郎首相が都議選の街頭演説で「政権交代が景気後退になってはならない」と述べたことに対し、遊説先の東京都足立区で「景気後退したから政権交代なんだ」と反論した。

ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。

【献金虚偽記載問題】

--鳩山氏の資産報告書の訂正がされたことと、閣僚から説明責任が足りないとの声が出ていることへの受け止めは

「資産の報告を修正をいたしました。時間がかかったことを申し訳なく思っておりますが、しっかりと正しく行わなければなりませんので、このような時間がかかったことをご容赦願えればと思います。私は記者会見で、私の知り得る、でき得るかぎりのことに関して、正直にお答えをいたしました。当然、これからさらにというお気持ちもおありになるなら、と思いますが、少なくとも現時点で私が答えられることをしっかりと記者会見では述べたつもりであります。それを国民のみなさんが、あるいは閣僚のみなさんがどう判断されるかというのは、それはそれであることは理解いたします」

--鳩山氏の個人献金額が国会議員の中で突出しているのに、なぜ秘書は献金額が少ないことが発覚するのを恐れて虚偽記載をしたと推察されるのか。匿名の献金について調査をして説明する考えか

「後者の方は今、弁護士が調査をしている最中ですから、調査の結果、われわれが必要であれば、当然そのことはまたご報告をいたします」

「それから、いわゆるかかわった秘書の意図であります。その件に関して、私はやはり、企業・団体献金が『鳩山は金を持っているから』ということでなかなか集まらないと。その焦りもあったと思います。さらに申し上げれば、その秘書は、私が代表時代、民主党の中に実質、出向して働いておりました。その間、私の資金に関しては手がつかなかったと。その間に、相当、また、私の資金集めが苦労していたと思います。そのことがですね、いわゆる本人(鳩山氏)に知られるといかんなという思いの焦りの中で、個人献金をあのようなかたちで事実ではない方に増やしてしまったのではないかと。そのように推察されます」

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090703/stt0907032002011-n2.htm

鳩山氏の虚偽記載 地検に告発状提出 2009.7.3 18:36

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 民主党の鳩山由紀夫代表の資金管理団体「友愛政経懇話会」による政治資金収支報告書の虚偽記載問題で、「鳩山由紀夫を告発する会」を名乗る団体は3日、鳩山氏と会計責任者らに対する政治資金規正法違反罪での告発状を東京地検に提出した。

 告発状によると、会計責任者らは平成16年から19年の収支報告書に、実際には献金していない死亡した人間が献金したとする虚偽の記載をしたほか、鳩山氏は、会計責任者の選任と監督について、相当の注意を怠ったとしている。

 鳩山氏は30日、収支報告書に、個人献金者として故人や実際には献金していない人を記載していたことを認め、4年間で計約90人から193件、総額2177万8000円に上ることを明らかにした。

 原資は政治活動資金が不足した場合などに備えて、鳩山氏が秘書に預けていた個人資金で、経理担当の公設秘書が個人献金額を多く見せかけるためだったと説明。

「いただいてはいけないお金を隠していたわけではない」と釈明していた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090703/crm0907031839028-n1.htm

【産経抄】7月3日  2009.7.3 02:58

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 司会者の楠田枝里子さんは、三重県伊勢市の出身だ。神宮への初詣でをはじめ正月の行事ひとつひとつに思い出がある。ただひとつ、どうしても抵抗を感じるのがお年玉だ、とあるエッセーで書いていた。
 
 ▼「ケチなおばさん」と思われているかもしれないが、あえて甥(おい)や姪(めい)にお年玉は渡さない。金額によって子供が大人への態度を変えたり、預金通帳をのぞきこんだりする姿には、「下品な印象」があるからだ。

 ▼一般庶民の家では、さもありなん。しかし、民主党の鳩山由紀夫代表の少年時代にかぎっては、そんな振る舞いはなかったはずだ。なにしろ、祖父は元首相、父は元外相という政治家一族に生まれ、弟の邦夫前総務相と合わせれば、100億円ともいわれる資産家のお坊ちゃまである。

 ▼金銭感覚が普通の人と違うのは、仕方がない。「宇宙人」のあだ名をもつ人物でもある。だからといって、自らの政治資金管理団体の収支報告書に、個人ならぬ「故人」からの、あり得ない献金の記載があったことを、知らなかったではすまされない。しかも、4年間で2100万円もの大金だ。公設秘書が預かっていた鳩山氏個人の資金が流用されたという。一体なぜ?

 ▼秘書が、支持者への寄付の呼びかけを怠ったことを隠そうとしたのではないか。鳩山氏のこの“推理”に、誰が納得するだろう。小沢前代表、自民党の二階経済産業相らの政治資金の問題でも、もやもやが残ったままだ。

 ▼お年玉は、神様に奉納した鏡もちを参拝者に配ったことが、始まりといわれている。子供にお金を包んで渡すようになった理由は、よくわかっていない。子供が多くて貧しい家を援助する、心配りからではないか。楠田さんの推理には、納得がいった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090703/stt0907030259002-n1.htm

共産・志位、社民・福島両氏が鳩山氏の対応を批判 2009.7.2 21:37

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 共産党の志位和夫委員長、社民党の福島瑞穂党首は2日、政治資金収支報告書の虚偽記載問題に関する民主党の鳩山由紀夫代表の対応をそれぞれ批判した。

 志位氏は「鳩山氏は説明責任を全く果たしていない。これで幕引きを図れば民主党の自浄作用が問われる」と強調。

(1)多額の個人献金があり「個人献金が少なかったから」との動機は不自然
(2)献金原資が鳩山氏の自己資金という根拠が示されていない

-と指摘した。

 福島氏は「鳩山氏は問題の全容解明のため説明責任を尽くすべきだ」と強調。動機の不自然さと併せ、5万円以下の匿名献金が多額に上ることに疑念を呈した。同時に「与謝野馨財務相の迂回(うかい)献金疑惑では自民党も説明責任を果たしていない」と指摘した。

 いずれも国会内の記者会見で述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090702/stt0907022138018-n1.htm

【鳩山ぶら下がり】地方議員の献金は「慣習」(2日) 2009.7.2 21:27 一部抜粋

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 民主党の鳩山由紀夫代表は2日夕、自らが代表を務める党総支部への地方議員からの献金について、自民党側が「原資は鳩山氏の資産の可能性がある」と指摘したことに対し、「慣習で地方議員も寄付をしている」と否定した。

 ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。

【政治資金の虚偽記載問題】

--自民党は虚偽記載問題で鳩山氏の参考人招致を求めている。社民、共産党の党首からも説明を求める声が出ているが

 「私はこの間の記者会見で、すべて、いわゆる記者のみなさん、すなわち国民の皆さんが知りたがっているさまざまな疑念や質問に対して、それなりにきちんとお答えしたつもりであります。従いまして、私なりに説明責任は行ったと。そう思っています。参考人などの問題に関しては、これは国対の判断に委ねたいと思います」

--民主党北海道9区総支部への地方議員からの献金について、鳩山氏の原資だったのではないかと自民党は指摘しているが

 「どうぞ、お確かめになってくださいと」

--9区総支部は調査したのか

 「しました。私ではありませんが、それはある意味で昔からの慣習で、すべて地方議員も寄付をして、9区の運営に当たっているということであります。どうぞ、お確かめになってください」

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090702/stt0907022129017-n2.htm

民主内に広がる動揺 2009.7.2 20:17

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 民主党の鳩山由紀夫代表による政治資金収支報告書の虚偽記載問題で、与党が2日、衆院政治倫理・公選法改正特別委員会で鳩山氏らの参考人招致を求めたことから、民主党内では困惑が増幅している。鳩山氏は「説明責任は行った」としており、党幹部も幕引きに躍起だが、「党のイメージダウンにつながる」(中堅議員)との懸念がくすぶり続けている。思わぬ形でつまずいた「鳩山民主党」に事態打開の決め手は容易にみつからない。

 鳩山氏は2日、国会内で記者団に、「疑念にきちんと答えたつもりだ」と改めて強調した。自身が代表を務める党北海道第9区総支部に対する地方議員からの献金をめぐり、自民党側から「鳩山氏の資産を原資にした可能性がある」との指摘が出ていることに対しては、「地方議員も寄付をして9区の運営に当たっている」と否定した。

 幹部も虚偽記載問題で党内に動揺が走ることに神経をとがらせている。麻生太郎首相が党役員人事を断念し、求心力の低下が一段と浮き彫りになる中、次期衆院選に向けて攻勢を強めれば政権交代の可能性が高まる-。虚偽記載問題の発覚で、こうしたシナリオが崩れることを懸念しているのは明らかだ。

 実際、菅直人代表代行や山岡賢次国対委員長は「選挙に大きな影響を与えるとは思っていない」「個人の問題なので、党で扱うことではない。(所属議員は)しれっと対応してもらいたい」などと、虚偽記載問題と党の対応を切り離すべきだと発言している。

もっとも、党内では、鳩山氏と距離を置く議員を含め「代表辞任を求める動きは出てこない」(中堅)との空気が大勢だが、いらだちは日増しに募っている。

 「あんなこと言わせたままにしていいのか」

 民主党の安住淳国対委員長代理は2日、同党が欠席した倫選特で、自民党議員が一方的に虚偽記載問題を徹底攻撃している姿にたまりかね、民主党の篠原孝筆頭理事にこう電話でまくし立てた。安住氏には虚偽記載問題が足かせとなり、国会最終盤で与党に振り回されては、取り返しがつかない事態に陥るとの懸念がある。

 ある若手は現在の党内事情をこう嘆く。

 「首相に衆院解散を引き延ばされたら、与党に攻められ続ける。自民党の『麻生降ろし』を笑ってみていたのに、こっちで『鳩山降ろし』が起きたらたまらない」。

 民主党にのしかかる虚偽記載問題がどう広がりをみせるのか。見極められないいらだちが、党の勢いに水をさしている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090702/stt0907022021015-n1.htm

自民・脇氏 鳩山代表の政治資金問題に「国会で明らかにすべき」2009.7.2 11:37

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 自民党の脇雅史参院国対筆頭副委員長は2日午前の記者会見で、民主党の鳩山由紀夫代表の政治資金収支報告書の虚偽記載問題について「鳩山氏は『(政治とカネの問題を)秘書のせいにしてはいけない』と再三言ってきたのに、自分の問題になると突然、秘書のせいにする。そういうことがさらなる不信を生む。国会ではっきりしたことを国民の前に示す必要がある」と述べた。
 
衆院の政治倫理・公選法改正特別委員会で鳩山氏を参考人招致すべきだとの認識を示したものだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090702/stt0907021138007-n1.htm

議員献金も個人資産? 鳩山代表あて 法令違反の疑い 2009.7.2 09:05

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 民主党の鳩山由紀夫代表が支部代表を務める「民主党北海道第9区総支部」に、平成15年から19年までの5年間、選挙区内の道市町議会議員42人(元職を含む)から、総額約1650万円の個人献金があったことが1日、鳩山氏の献金問題を追及する与党プロジェクトチーム(PT)の調査で分かった。

 献金はすべて毎年12月25日にそろって行われており、金額もほぼ同額で計画的に行われた可能性がある。PTでは「献金は鳩山氏個人の資産を原資とした可能性があり、政治資金規正法違反や詐欺の疑いもある」(自民党幹部)とみている。

 PTの調べによると、問題の個人献金は、鳩山氏を支援する北海道内の道議会議員4人や16市町の議員38人が行った。苫小牧市議は26万4000円▽登別市議は16万8000円-などと金額がほぼ横並びとなっているのが特徴だ。1回で64万円を献金した道議も1人いた。

 鳩山氏は、6月30日の記者会見で、自身の資金管理団体「友愛政経懇話会」の政治資金収支報告書に、故人からの献金が記載されていた問題に絡み、虚偽記載の献金の原資が鳩山氏本人の資金だったと釈明している。

 このためPTでは、地方議員からの個人献金の原資も「鳩山氏の資金だった可能性が高い」と指摘した。

 政治資金規正法の規定では、政党支部への個人献金は年間1000万円に制限されている。このため、与党側は、鳩山氏が地方議員らに資金を渡し、個人献金させることで実態を隠した疑いが強いとみている。

 記者会見したPT座長の村田吉隆自民党国対筆頭副委員長は、「鳩山氏は十分な説明責任を果たしていない。献金すれば税控除が認められるが、もし架空献金なら得てはならないカネを受け取ることになる」と強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090702/stt0907021128006-n1.htm

【麻生ぶら下がり】鳩山問題(1日夜) 2009.7.1 22:24 一部抜粋

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 麻生太郎首相は1日、民主党の鳩山由紀夫代表が政治資金報告書の虚偽記載をしていた問題について「弁護士に頼んだら、いかにも公平に(調査するように)思えるが間違いだ。弁護士は弁護するためにしゃべる人だ。頼まれた人のことは絶対悪くいわない約束で弁護する。おかしいと思わないか」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。

 ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。

鳩山問題

--民主党の鳩山代表の献金問題だが、昨日、鳩山代表は、亡くなっている人や実際には寄付してもらっていない人からの偽った記載をしていたことを認めたが 
 
 「自分で説明されていないと思いましたね」 

--自分で説明されてない…
 
 「弁護士に頼んだでしょ。だって自分で調べるんじゃないでしょ。弁護士に頼んだら、いかにも公平なように思えるかもしれないけれど、それは間違いです。弁護士は頼まれた人のことは絶対悪くいわないという約束で弁護するのですから。弁護士に頼むというのは全然おかしいと。どうしておかしいと思わないのか。それを記者会見で聞かない記者の方が俺には信じられない」

 「弁護士っていったら、弁護するためにしゃべる人だ。その人が調べるって、検事が調べたんならわかるよ。弁護士が調べたって話を聞いて、はあー?と僕は最初にそう思いました。公認会計士とか、まあ、いろんな表現はありますけど、そういった意味で、それが不思議だなあと思いました」

 「それから、個人献金が善で、企業献金が悪だという話をずっと言っておられたと思いますが、何となく、個人献金も、という話になりませんかね。そういった意味では、本当にまともに善意な個人献金をしている人にとっては、はなはだこれは自分たちとしては心やすらかじゃないと思いますね。こういった話はきちっとされないかん。なんでしょうね、自分のお金を預けていたというくらい信用しているわけですよ。しかもあれでしょ、何千万なるとか。何千万も預ける人って、なかなか奥さんにでも預ける?(マイクを持つ記者に逆質問する)」

--僕ちょっと独身なんで…

 「それは失礼しました。なかなか自分のお金でも何千もの金をポイと第三者の秘書官に預けちゃうとは考えられない。しかもそれくらい信用している人が、なんで個人献金という名目にしなくちゃいけなかったのか、というのが一番理解できないところですね。だから、そういったところでは、なんでそれを個人献金に秘書がしたのかといえば、ちょっとそこの理由がわからんといったら、誰かが、いや、ノルマ達成がなんとかとあったそうですよというからさ、おれ、ちょっと本人に聞いていないから、よくわかんないんで、鳩山さんの個人献金でどれくらいあるんですって聞いたら、総理よりはるかに多いとかいうから、結構な額ですねと。それでもまだそれ以上ノルマがあったとするとなると、ちょっとなんとくなく理解ができないんで」

 「なんで秘書官、お金預ける人がやれば、いやそうだったんじゃないでしょうかと。ぜんぜん説明としては、すごくチグハグな感じがしたので、僕は全部が全部みたわけでもありませんし、また、内容を全部読んだわけではありませんけど、漏れ承った話だけをパッと聞いただけでも、今くらいのことは、なんとくおかしいなという感じがしますけどね」

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090701/plc0907012228013-n2.htm

「鳩山代表に法令違反の疑念」官房長官 2009.7.1 12:16

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 河村建夫官房長官は1日午前の記者会見で、民主党の鳩山由紀夫代表の資金管理団体による虚偽記載問題について、「鳩山氏の説明を聞く限り、自作自演の大がかりな偽装献金で、法令違反ではないかとの疑念を払拭(ふつしよく)できなかった。十分な説明責任を果たすべきだ」と厳しく指摘した。
 
また、鳩山氏が政治資金収支報告書を修正したことには「個人献金の偽装がばれたら借入金と訂正して済むなら、(民主党が政権公約に盛り込む)企業・団体献金の廃止といっても絵に描いたもちになる」と批判。民主党が1日の党首討論の開催に応じなかったことを挙げ、「政治とカネの問題は政治の信頼回復にとって非常に大きなウエートを占める。この問題も避けずにやってもらいたい」と述べ、鳩山氏に党首討論の場で説明するよう呼びかけた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090701/stt0907011216006-n1.htm

与党、鳩山代表問題の追及PT設置へ 2009.7.1 11:02

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 自民、公明両党の国対委員長は1日朝、都内で会談し、民主党の鳩山由紀夫代表の個人献金をめぐる虚偽記載を追及する与党プロジェクトチーム(PT)を設置することを決めた。1日午後に初会合を開く。

 PTでは、鳩山氏の政治資金収支報告書に故人からの献金が記載されていることなど政治資金規正法違反の可能性があるとみて、報告書を独自に精査する。また、民主党が審議を拒んでいる衆院政治倫理・公選法改正特別委員会(倫選特)を2日にも職権で開き、同委で一連の疑惑を追及する方針だ。同委へ鳩山代表の参考人招致も検討する。

 これに先立ち、自民、公明両党の幹事長も1日午前、東京・虎ノ門のホテルで会談し、鳩山氏の個人献金をめぐる虚偽記載についての調査を行うことで合意した。会談後、自民党の細田博之幹事長は記者団に対し、「調べれば調べるほど根が深い。十分調査し追及すべきだ」と述べた。また公明党の北側一雄幹事長も「昨日の説明では十分ではなく、不明な部分が多い」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090701/stt0907011104003-n1.htm

鳩山氏への献金 これでは責任を免れない 2009.7.1 02:38

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 民主党の鳩山由紀夫代表の資金管理団体が、すでに死亡した人などの名義による個人献金を政治資金収支報告書に記載していたと指摘された問題で、鳩山氏が記者会見でみずから虚偽記載の事実を認めて陳謝した。

 事実でない献金額は4年間で2100万円を超え、名義が使われた人は約90人、193件に上るという。鳩山氏は、個人献金を多く見せるために経理担当者が操作したと説明しているが、なぜこれだけ大がかりに虚偽記載をしなければならなかったのか。明白な政治資金規正法違反ではないか。

 鳩山氏は経理担当の公設秘書を解任する一方、自身は「説明責任を果たす中で代表の責務を果たしたい」と党代表を続投する考えを表明した。こんな説明で事態を乗り切れると思っているのか。その政治責任は重大であり、進退をかけて、さらなる説明を果たす必要がある。

 鳩山氏は会見で、虚偽の個人献金について「経理担当者に任せていた普通預金から、埋め合わせに使われた」と説明し、原資はすべて鳩山氏の資金で、ヤミ献金など不正なものはないと強調した。
 
 経理担当者が故人の名義などを使った理由については「私の個人献金があまりにも少なく、そのことがわかると大変だとの思いがあったのではないか」と述べた。

 この問題を調査した弁護士は報告書のなかで、鳩山氏の資金管理団体「友愛政経懇話会」の経理担当者が独断で行ったもので、鳩山氏は知らなかったとしている。

 民主党は、西松建設の違法献金事件で小沢一郎代表代行の公設第1秘書が逮捕・起訴される事態を受け、小沢氏が代表を辞任して鳩山氏に代わった。その小沢氏は事件をめぐる説明責任をいまだに果たしていないというのに、今度は鳩山氏の疑惑である。

 西松建設事件の経験から、鳩山氏は「党代表というより鳩山個人の事務所の問題」と強調している。しかし、虚偽の人物の名をかたって収支報告書を提出し、国民を欺いたのである。鳩山氏が実際に虚偽記載が行われた経過を知らなかったとしても、党代表の責任を免れることにはならない。

 民主党は3年後の企業献金廃止を打ち出し、関連法案を国会に提出するなど政治資金の透明化を目指している。党首が相次いで政治とカネの疑惑にまみれ、こうした姿勢を台無しにしている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090701/stt0907010239001-n1.htm

横路衆院副議長「理解できない」 2009.6.30 23:24

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 横路孝弘衆院副議長は30日、鳩山由紀夫民主党代表の資金管理団体の政治資金収支報告書虚偽記載問題について「コメントのしようがない。どうしてそうなったのか理解できない」と述べた。札幌市で記者団の質問に答えた。

 次期衆院選への影響については「党というよりは事務所の問題。影響が直接あるとは思えない」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090630/stt0906302324024-n1.htm

鳩山代表の調査報告書要旨 2009.6.30 20:05

2009-10-18 | 産経新聞に見る:故人献金
 民主党の鳩山由紀夫代表の「故人献金」などに関して調査依頼を受けた弁護士による報告書の要旨は次の通り。

     ◇

 会計実務担当者(鳩山氏の秘書)が故人や故人ではない方も含め収支報告書に事実ではない記載を行い、その事実を鳩山氏、会計責任者に打ち明けていなかった。収支報告書中の支出は実支出と思われ、問題は収入における寄付に関する記載と判断される。

 秘書は平成17年ごろかその前から故人を含め毎年数十件、事実でない寄付を記載したと供述。その総額は年間400万円から700万円、4年間で約2100万円強。事実でない寄付に相当する資金は、鳩山氏個人のお金を預かった中から拠出した。これは個人として支出するべきものや、政治資金が不足した場合などに、適切に支出、処理するよう秘書に委ねられていた。この金額は事実ではない寄付額を相当額超え、他の不正な献金等の収入は見あたらない。

 秘書は直接寄付をお願いすべきだったものを怠り、事実でない記載を繰り返した。団体の収入不足額を鳩山氏から委ねられた資金からの借入で補う方法については十分思い至らなかったと述べているが、理由は必ずしも確定できていない。

 少人数の事務所内で長年の勤務実績等で信頼関係が築かれる一方、分業体制が各個人単位に固定化し、その中で一切を委ねられていた秘書の誤った判断により生じた事態と思われる。収支報告書は法的に修正できる年次について修正するよう鳩山事務所に指示した。調査開始時点で会計体制の一新を図る必要があると判断し、会計責任者、会計実務担当者は直ちに解任し、新たな者を選任するよう指導した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090630/stt0906302008015-n1.htm