昨日は、本多横丁からすぐの、五十鈴にもよって来ました。
ワタシの大好きな甘味処のお店の一つです。
麩まんじゅうが、柔らかくてとっても美味しいのです。
ワタシは、つぶあんより、なめらかなこしあんが好きなのです。
そして、米粉のみたらし団子と・・・

えだまめ団子と麩まんじゅう
このお団子は、夕方には、売り切れることが多いのですが・・・
残っていました。ウレシー
しつこくない甘さでいくつでもいただけちゃいます。
コワイ、コワイ・・・。

その他、甘納豆、水まんじゅう、神楽坂どら焼きが好きです。
あっさりした甘さ、上品なあまさです。
どうぞ、お試しくださいませ。
ここのお店の名前の由来ですが・・・、
昭和21年の創業
創業者が、山田五十鈴さんのフアンだったそうで
五十鈴という名前がついたそうです。 ホントカナ?
そして・・・
最近、身体がちょっと不調で・・・
鍼灸・温熱療法をしている治療院へ情報収集がてら、出かけてみました。
そこは、地蔵坂を上がった右にあるらしいのです。
古い民家を利用したそうで住宅街の中にありました。
何でも、足浴が出来るらしいのです。
しかし、残念なことにお休みでした。

素敵な入り口ですよね~。

ここは、東洋医学の脈診で身体の状態を把握するらしいのです。
(まるでチャングムの世界のようです)
西洋医学に携わっているものでも、最近東洋医学に大変興味があるのです。
今度、また、うかがってみようと思います。
足浴だけでもよさそうです。
ワタシの大好きな甘味処のお店の一つです。
麩まんじゅうが、柔らかくてとっても美味しいのです。
ワタシは、つぶあんより、なめらかなこしあんが好きなのです。
そして、米粉のみたらし団子と・・・

えだまめ団子と麩まんじゅう
このお団子は、夕方には、売り切れることが多いのですが・・・
残っていました。ウレシー
しつこくない甘さでいくつでもいただけちゃいます。
コワイ、コワイ・・・。

その他、甘納豆、水まんじゅう、神楽坂どら焼きが好きです。
あっさりした甘さ、上品なあまさです。
どうぞ、お試しくださいませ。
ここのお店の名前の由来ですが・・・、
昭和21年の創業
創業者が、山田五十鈴さんのフアンだったそうで
五十鈴という名前がついたそうです。 ホントカナ?
そして・・・
最近、身体がちょっと不調で・・・
鍼灸・温熱療法をしている治療院へ情報収集がてら、出かけてみました。
そこは、地蔵坂を上がった右にあるらしいのです。
古い民家を利用したそうで住宅街の中にありました。
何でも、足浴が出来るらしいのです。
しかし、残念なことにお休みでした。

素敵な入り口ですよね~。

ここは、東洋医学の脈診で身体の状態を把握するらしいのです。
(まるでチャングムの世界のようです)
西洋医学に携わっているものでも、最近東洋医学に大変興味があるのです。
今度、また、うかがってみようと思います。
足浴だけでもよさそうです。