goo blog サービス終了のお知らせ 

o toi la vie 

o toi la vie は、
おお我が人生という意味です。
人生は、一度きり
毎日の楽しい出来事を綴っています。

五十鈴の麩まんじゅう

2008-09-05 | 外食・食べ物
昨日は、本多横丁からすぐの、五十鈴にもよって来ました。
ワタシの大好きな甘味処のお店の一つです。

麩まんじゅうが、柔らかくてとっても美味しいのです。
ワタシは、つぶあんより、なめらかなこしあんが好きなのです。

そして、米粉のみたらし団子と・・・





えだまめ団子と麩まんじゅう
このお団子は、夕方には、売り切れることが多いのですが・・・
残っていました。ウレシー

しつこくない甘さでいくつでもいただけちゃいます。
コワイ、コワイ・・・。





その他、甘納豆、水まんじゅう、神楽坂どら焼きが好きです。
あっさりした甘さ、上品なあまさです。
どうぞ、お試しくださいませ。



ここのお店の名前の由来ですが・・・、
昭和21年の創業
創業者が、山田五十鈴さんのフアンだったそうで
五十鈴という名前がついたそうです。 ホントカナ?

そして・・・
最近、身体がちょっと不調で・・・
鍼灸・温熱療法をしている治療院へ情報収集がてら、出かけてみました。
そこは、地蔵坂を上がった右にあるらしいのです。

古い民家を利用したそうで住宅街の中にありました。
何でも、足浴が出来るらしいのです。
しかし、残念なことにお休みでした。





素敵な入り口ですよね~。




ここは、東洋医学の脈診で身体の状態を把握するらしいのです。
(まるでチャングムの世界のようです)
西洋医学に携わっているものでも、最近東洋医学に大変興味があるのです。
今度、また、うかがってみようと思います。
足浴だけでもよさそうです。

珍味堂のおかき

2008-09-04 | 外食・食べ物
昨日、神楽坂に行き・・
ワタシ・・、「お店の名前は忘れちゃったけど・・・
ここらへんにあられ・おかきやさんがあったのだけど・・・。」
「どこだったかしらぁ~?」
とエレーナさんとお話しておりました。

グルメなエレーナさん、
「知ってる・・・。アレ美味しいのよねぇ~。
あられ・おかきが入ってるカンカンに、「珍味」って書いてあったわ・・・。」とエレーナさん。

「そうです。そうです。カンカンに色々なあられ・おかきが詰め合わせて
あるんですよね~。
止められなくなる懐かしいお菓子・・・」ワタシ達だけで、
少し盛り上がったのです。


宮内庁ご用達のお菓子で、朝に予約して、夕方、指定された時間に
取りにいくのです。
予約するときも、住んでいるところと氏名を言わなければならないのです。

以前、近くに住んでいたので、良く友人に頼まれて買いに行っていました。
飯田橋に住んでいたので、「飯田橋のキャロリンです。」といったら
丁目、番地まで聞かれました。ちょっと怖かったです。
近所の人は沢山いらっしゃったのでしょうね。

でも、「最近は、直接お店に行ったら買えるそうよ~。」とエレーナさん、
ワタシ・・・、「じゃあ~行って見ましょうよ。」

でも、同じような道が多いのでちょっと違ったみたいです。
お腹は一杯、暑いので即あきらめました。


でも・・・、家に帰ってきたら、無性に食べたくなりました。
欲しいと思ったら、ゲットしたくなるのがワタシの性分なのですぅ~。
一種の病気ですねぇ~

そして今日、電話をして見ました。
仕事の合い間でしたので2回ほど・・でしたが、2回とも話中

勤務地から意外と近いので・・・仕事が終了して走りました。走りました。
五十番の横の道(本多横丁)を入って少し いくとお店はありました。





お店の前には、自転車、ダンボール、カンカンが・・・
中も、ダンボールが一杯です。


そして、ゲットしたのは、コチラ・・・・・





割れているあられ・おかきでした。
お買い得品なのでしょうね。
500円でした。






カンカンに入っているあられ・おかきは、
やはり、朝10時から11時の間に電話をして予約し
午後夕方、指定された時間に取りに行くと
システムは変わっていなかったのです。

このお菓子、止められない、とまらない
懐かしいおかきなんです。
ワタシは、レンコンのおせんべいとわさびのおかきが好きです。


あっという間の1袋でした。

イタリアンのランチ ♪

2008-06-30 | 外食・食べ物
今日は、以前の職場の可愛い後輩とのお食事でした。
仮にYさんとしておきます。

Yさんが、銀座のあるお店を予約くださってランチしました。

ジョルジオ・アルマーニのビルのお店だったら、
イタリアン・・・イタリアンですか?

先日のお料理のこともあり、ちょっと不安でした。 
詳細は、エレーナさんのブログをご覧下さいね。

でも、今日は、お高いコースをチョイスして、辛口のワインをいただきながら、
ゆ~っくりとランチをいただきました。


La Doppia Variazione di Antipasti二種類の前菜はひらめのカルパッチョと 
米粉を揚げていて、上にベーコンとチーズがのっていました。ソースは、ピーマンだったかな?

次なる
Gli Spaghetti con le “Moddichedde”alla SicilianaSpaghetti
with Ex Vergin Olive Oil Sauce “Sicilian Style”

EXバージンオイルのソースと香草パン粉のスパゲッティ“シチリア風”
のパスタがきました。

先日の量と同じくらいでした。

さっそく私、Yさんに、「このパスタ、何グラムあると思う?」
Yさん、「70g位ですか?」
私、「そうよね~ この間のお店、120gっていって出したのよ~」

そして、このパスタは、ピリっと辛く、お味は、とても美味しかったのですが、
パスタは、アルデンテ以上に固く、「ちょっと固くない?」
Yさん、「固いです。」
私、「作り直してもらう?」

とおばさんの口調   

ま、おばさんですが・・・、





担当の方が・・・聞きつけたのか?   「辛いですか?」
私・・「いえ、お味はとても美味しいのですが、
ちょっと固くて芯があるんです。」

担当の方、 「お取替えいたしますが、お待ちいただけますか?」
私「は~い お願いします。」

対応は、こうでなくっちゃ~。

とても、美味しかったです。


次は、

I Calamaretti con Passatina di Piselli e Salsa al Nero di Seppia
Baby Squid Breased in a Dry Tomato ,
Green Peas Pure' and Black Ink Sauce

小槍烏賊のパデラータ グリーンピースソースを敷き詰めて

Il Filetto di Maiale con Salsa al Mosto Cotto e FichiPork
Fillet Sauted with Dry Italian Figs and
“Mosto Cotto”

豚フィレ肉のオーブン焼き 無花果とモストコットのソース

Semifreddo al Te e Limone,Servito con Salsa ai Mirtilli di Bosco

アールグレイとレモンのセミフレッド 
ブルーベリーのソース

Il Caffe’カフェ






「いか」がとても美味しかったです。グリンピースのソースも美味

豚肉のヒレも最高なやわらかさで満足のいくお料理でした。

ちょっとお高いですが・・・量と、味と対応がよければ大満足なんです。


今日は、Yさんのお友達の話題になりました。
本を出されていらっしゃるそうで2冊もいただきました。
FX・・・ 私もやってみようかな?



ご本は、こちら・・




限定20食のランチ♪

2008-06-04 | 外食・食べ物
今日、お友達と、限定20色のランチを食べに出かけました。
最近、スーパーでは、生牡蠣が見られなくなり、食べたいと思っていたのです。

ランチの前に牡蠣を・・・
日本でも、生牡蠣があるんですね。 九十九島、広島、仙台、それから、オーストラリアの生牡蠣をいただいてきました。




甘くて、クリーミーで、しっかりとしたお味でなんともいえません。
お腹一杯食べると・・ブツブツ出るので、
腹八分目というところでストップしました。



そして、1日20食限定!OYSTER BOWL LOCO MOCO STYLE 牡蠣と手作りハンバーグのロコモコ仕立ての丼スープ・コーヒー又は紅茶付きをいただきました。


アボガド、トマト、レタス、目玉焼き、ハンバーグ、牡蠣の佃煮?いえ、煮物?
美味しかったです。スープーも・・・美味
このランチ、コーヒーがついて、980円でした。
お安いですよね~。





美味しいランチでした。

ランチをいただいたところは、

コチラ品川のオイスターバーです。

名古屋のモーニングとお昼

2008-04-28 | 外食・食べ物
名古屋のモーニングは、「食べきれないくらいの量があるんですって・・・」
「名古屋に行ったら、モーニングを食べないと、名古屋を語れないそうなのよ~」
「サラダ、パン、デザートが充実しているんですって・・・」

そうなんだ~と思っておりましたぁ~。




前の日、タクシーの運転手さんが、コメダのモーニングをお奨め下さいました。
地元の方がおっしゃるので、もちろんすごいんだろうな~と思いました。



一緒に行ったお友達も・・・きっと、ウキウキしていたのでしょうね~
人数が、9名でしたので2つのテーブルに分かれて座りました。

「モーニングは、どうやって頼んだらいいのかしら~」
お店の人  「・・・・?」
お店に人「飲み物は?」
それぞれ飲み物を頼みました。


来たのは、こちら・・・
ゆで卵1個 とトースト半分?

え~コレだけ?
サラダは?
デザートは?
・・・・・?





が~っくり。

名古屋の喫茶店だったらどこでも
すごいのかな?と思っていました。

もう少し、下調べをすべきでしたね~


その後は、お昼に期待をしました。

みんな、山本屋の味噌煮込みうどんをいただく予定でしたが、
長蛇の列・・・
また、そば粉を使用しているらしい。
人数も、10名なので、2つのグループに分かれました。

きし麺をいただくことにしました。

普通のあんかけきし麺




てんぷら、あんかけきし麺
こちらは、かまぼこも揚げてあるんです。

かなりなメガな、高カロリー




ノーマルなきし麺





お味は、お出汁がきいた、薄めの色のおうどんでした。
満足です。