goo blog サービス終了のお知らせ 

o toi la vie 

o toi la vie は、
おお我が人生という意味です。
人生は、一度きり
毎日の楽しい出来事を綴っています。

パン グラタン 

2009-02-15 | 外食・食べ物
昨日は、四谷方面にお買い物に出かけました。
す・すると 目的のお店はお休みで・・・残念でした。

しかし、近くのお店で美味しいパン屋さんを見つけました。
そのパン屋さんは、奥のほうで購入したパンや簡単なお食事がいただけるのです。

今日いただいたパンのグラタン  コチラ↓です。





フォークで穴を開けると・・・





中には、暖かい~
グラタンが・・・鶏肉を使用したグラタンです。
そして・・・

コーヒーは・・・
可愛いお顔が書いてあります。

素敵なお店でした。

忘年会

2008-12-19 | 外食・食べ物
昨日は、ステキな焼き鳥屋さんで仕事の帰りに忘年会です。

焼き鳥屋さんといっても、とてもグルメなお店です。
お通しは、手作りの枝豆豆腐・・・。
手作りらしい・・・。あまりにも美味しいのでお替りしました。
 

オーナー手作りの鶏レバーペースト バゲットにつけて・・・絶賛です。
ここは、焼き鳥屋さんですよね~。




サラダ2種類も
とても美味しいのです。
春さめとダイコンのサラダ・・・





 焼き物各種・・・丁寧に備長炭で焼いてくださいました。うま~




ビールや、サワーがとても進みます。
美味しいものをいただいき
幸せなひとときでした。

いただいたおつまみ?とても美味しかったです。
満足できる、焼き鳥屋さんは、私の中でも、☆☆です。

吉野葛

2008-09-17 | 外食・食べ物


吉野葛
皆さんご存知ですよね~。


こちの干菓子は「松屋本店」さんの『吉野懐古』というもので
吉野葛と和三盆を使ったお菓子です。
奈良の吉野に本店がある「松屋本店」さんは
『吉野葛』専門店で創業は天保13年と古い歴史のあるお店です。






昨年ですか?
5丁目にあったお店が移動して
リニュアールされていました。
坂をあがって、路地を入ったところです。




なんだか素敵な小道ですよね~。
ここの一角には、大阪のすし屋さん、フレンチの一つ☆のお店があります。いずれもとてもグルメなお店があります。
今度は、お食事をしたいです。





え~っと葛のお話ですが・・・


”葛”は胃腸に良いことはよく知られていますが
成分は漢方薬の葛根湯にも配合され発汗や解熱等の作用の他
血行も良くし、お見舞いの品などにも喜ばれるそうです。

血圧を下げたり、血行を良くして肩こりを緩和したり、
胃腸を強くしたりする効能もあるそうなのです。
なので、調子が悪いときには、葛湯にショウガなどを入れて
飲むと調子が良くなったりもするそうです。

(ちなみによく薬局で葛根湯というのが売っていますが、
葛根湯の成分は、70%は葛なんだそうです。)





吉野葛製桜菓子、吉野懐古もゲットしました。
コレは、また、上品な甘さのお菓子で
あ~ 可愛いと言って  いくらでも食べれちゃいます。





吉野葛は、ポットの湯では固まらないので
ぐつぐつ煮立ったお湯で溶かします。

お湯を入れたら、30秒ほど置いたままにして、スプーンで混ぜます。
夏場は、冷やして
さらに冷蔵庫に冷やしていただくと良いそうです。

でも、ワタシは、いつも暖かいままで、いただくのが習慣になっております。
コレもほど良い甘さ・・・。
くせになります。

困ったもんです。




山藤へ・・・。

2008-09-16 | 外食・食べ物
先日は、飲み会にお誘いいただき、ビヤガーデンとはならず、広尾の山藤へ出かけてきました。
大地を守る会の宅配でも有名な有機野菜のお店でございます。
広尾と麻布にあるらしいのです。

とても、いきたかったお店で、お友達が選んでくださいました。ウレシー

いただいたお料理は、コースでいただきましたが、野菜、
お肉の素朴さが伝わる素材でした。






いただくお料理は、すべて、減農薬、無農薬の大地のお野菜。お肉だそうです。
一緒に、いただく、ビール、ワイン、焼酎美味しいですよ~

下のレンコン焼き
とても甘く柔らかくしあがっています。

なすの煮びたしも、かなりいい感じの味付けです。
お酒と友のは、意外に濃い味付けが多いのですが・・・
いい具合に調整されています。




焼き物も美味しかったです。

このような、お料理、お酒をいただきながら・・
面白いお話・・・
ちょっと面白すぎて、笑う声も、ついつい声も大きくなってしまいます。
そんなおしゃべりで時間も忘れてしまい、
4時間ちょっともお邪魔してしまいました。




珍味堂の話 

2008-09-09 | 外食・食べ物
昨日、やっと手に入れましたです。
珍味堂のおかき・あられの詰め合わせ

午前中にお電話で予約して、夕方に取りに行ってきました。
3種あるカンカン色によってお値段が違うようです。

ワタシが購入したのは、緑・・・今は、懐かしいビニールの風呂敷につつまれて、
ブーブー紙?絆創膏のようなテープで封してあるのです。懐かしい





ワタシが、大好きな、レンコンのあられ、わさびのおせんべいがちゃ~んと入っていました。
醤油のおかきは、1個しか入っていませんでしたぁ~。そんなこともあるんですね。
楽しみながら・・・食べちゃいました。