goo blog サービス終了のお知らせ 

o toi la vie 

o toi la vie は、
おお我が人生という意味です。
人生は、一度きり
毎日の楽しい出来事を綴っています。

Oyster Bar & Restaurant

2008-02-22 | 外食・食べ物
今日は、健康チェックの日でした。といっても採血・・・
食事に気をつけて3ヶ月・・・。detaはよくなって来ています。
今日の結果は、GOODでした。

お友達との待ち合わせにスキップで伺いました。品川で待ち合わせで偶然にも、
ニューヨークのグランドセントラルにある、Oyster Bar & Restaurantがあったのです。
私は、牡蠣はだ~~い好きなんです。
いただいちゃいました。





グリーンサラダのドレッシングは、ブルーチーズにしました。
とっても濃厚で美味しかったです。

北海道のカキえもん(右)とブルーポイント(ワシントンUSA)
ブルーポイントは、クリーミーな感じでした。
一口でお口に入れちゃうのは さびしい感じです。






オイスターベイ (ワシントン) 左とクマモト(ワシントン)

カキの盛り合わせ・・・。
お友達が頼みました・・・。





ビールのお味は格別でした。


盛岡じゃじゃ麺を食べに行きましたぁ~

2008-02-11 | 外食・食べ物
MORIOKAじゃじゃ麺を食べに行きました。
タイトルを見て・・・
「え~ 盛岡にじゃじゃ麺食べに行ったの~?」とお思いになった方が
きっといらしゃるはず・・・。デス。

盛岡じゃじゃ麺・・・といっても・・・盛岡ではなく、上馬のお店です。

世田谷の246からちょっと入った所に、「じゃじゃおいけん」というお店があるのです。

どうしても食べたくなってインターネットで盛岡じゃじゃ麺を食べれるお店を調べていたら、
盛岡出身の方が、お店を出しているのを知って、行ってきました。

盛岡名物じゃじゃ麺の老舗の白龍とお味は変わらずとっても美味しい、じゃじゃ麺でした。




どんぶりに入って来ましたよ~。




青いのはにんにくだそうです。
「このような、青いにんにくは、初めてですぅ~。」
といったら・・・お店のお兄さん・・・

「にんにくをすって置いておくと青になるんですよと・・・無添加ですから・・・」とのこと・・・


卵を割って・・・
「ちいたんたんお願いします~。」
というと、スープが入ってきます。

美味しかったデス。
心身ともに温まりましたぁ~。





店内は、7席でこじんまりしたお店です。
有名人も多数いらしてるようで・・・サインがたくさん並んでいました。

かっこいい素敵なお兄さんですよ~。
お近くの人・・・食べたくなったら行ってらっしゃい~。


新年会のお食事会♪

2008-01-06 | 外食・食べ物
昨日は、自由が丘でお食事会でした。
お友達6人で、ROBROSというお店の有機野菜たっぷりのイタリアンのお食事でした。

先日のクリスマス会で・・先日お世話になった、岩手のTさんにTV電話をして
新年にお会いしましょう~とお約束して実現したのです。

今日は、参加できなかったEさんも参加され、新年早々大笑いしましたぁ~。 
笑うと福が来ます。 また、免疫も上がるそうです。 今年も大笑いしてすごしたいです。


この、温野菜のサラダは、ドレッシングがとっても美味しくて・・・
このドレッシングは、何が入っているの?と質問してしまうほどの美味しいドレッシングでした。
いただいたときは、口の中にアンチョビのお味が、フア~っという感じでした。
生クリームが入っているような感じでしたが・・・。

アンチョビと、オイル類とたまねぎとビネガーだそうです。生クリームは、
入っていなかったそうです。
今度、真似て作ってみようと思います。
レタスも温野菜として出されて、驚きでしたが・・・いくらでもお野菜をいただけそうな
お味でした。




このオニオンリングのオニオンですが、肉厚で勿論、衣も厚く美味しかったです。
ケチャップでいただきました。


みんなで、シェアーしながら、沢山のお料理をいただきました。





お野菜のピザも中々のお味でした。
バジルのソースですね~




グラタンも美味しかったです。



お料理とともに、お酢のジュース?
をいただきながらお食事をしました。
お写真がなく残念です。
素敵な、ピンク色のお酢のジュース?でしたぁ~

最後に、カフェラテは・・・ハートの形?





女学生のような?箸が転んでもおかしい年頃?の私たちでした。
想像できますかしら?

お疲れ様でした。
きっと、周囲のお客様、うるさかったと思います。
この場をお借りして・・・
お詫びいたします。



お食事

2008-01-04 | 外食・食べ物
携帯からアップしたブログ・・・
携帯の写真がぼけていましたぁ~
ので削除しました。

今日は、今年初めての新年会でした。写真は、豆腐チゲの写真でした。
お節もお正月のお料理も飽きて、韓国料理で三昧でしょうか?

チゲの他、海苔巻き、マンドウ、チャプチェ、いかの炒め物など・・・
お写真が無いのが寂しいです。

そして、帰りに、銭湯で背中を流し合い終了。
今日行った銭湯は、韓国語の張り紙がしてあるのです。
韓国の方が多いのでしょうね~。
お風呂でも韓国語でまるで、韓国のお風呂に入っているようでしたぁ~


お食事会

2007-09-25 | 外食・食べ物


今日は、私の友人と、主人の会社の友人と4人でお食事をしました。
隠れ家的存在のお店でした。ここは、神楽坂です。

入り口は、とある民家の横の細い道から入ってところで、え~?
こんなところに入り口があるの?って感じでした。
秋なのにさくらさくら というお店です。
このお店は、うちの主人が探しました。




中は、こんな感じ・・・





古民家を改造した感じです。
3階に案内されました。

今日料理にふさわしい、京都の感じです。





階段は、横幅80センチくらい?
階段の縦幅は15センチくらい?
まともに・・・前を向いては降りれないような感じ・・・
ロフトのような階段・・・
酔っ払って落ちた方はいらっしゃらないのかな?って感じです。




お食事は、京会席・・・
前菜だけでも、12品・・・。
今年お初の・・・マツタケをいただきました。
美味しいの何なんの・・・
お口がとろけそうでした。





豆乳の冷製スープ、クコの実、松のみが入ってお上品なお味・・・。





この合間に、揚げ物、かぼちゃのえびしんじょうなどの
お料理がありましたが・・・写真を撮り忘れました ><
最後は、おうどんの付け麺です。
とってもあっさりしたお食事でした。





いい感じの雰囲気です。
内緒話できそうです。




でも、酔っ払いにはなれません。
行きはよいよい、帰りは怖く危ないです。


昔にタイムスリップした感じでした。