goo blog サービス終了のお知らせ 

STAY

SMAPが出演した番組レポメインなブログです。たまに、ドラマや映画の感想などもあり。

冬ドラ(1)

2015-01-13 22:24:56 | ドラマ
「銭の戦争」
転落していく様が辛くて1話は飛ばし飛ばし観てしまったので、
2話からはしっかりと…えぇ。
そんな見方でも誰も彼もが裏切りそうで疑心暗鬼に駆られました。
お父さんの左腕?のイイ人っぽいあの人は絶対酷いことしてそう…。←偏見
なけなしの1万円をしのばせてくれた大杉漣さんの役は最後まで良い人であってほしいです。
弟の正論がウザく感じられ、誰も弔っていないカタチだけの葬式にイライラしてしまっていたので、
富生の啖呵にスッとしました。
でも、高給取りの仕事を奪って借金返済を困難にさせる金貸しって頭悪いやり方だと思いますが…。
帝国金融ならそんなヘタうちまへんでぇ…すみません、言いたくなっただけです。
ナニ金とのちょこっとコラボ楽しませていただきました♪

ラスボスとなる渡部さんのキャラがなんだか憎めないという…直接対決カモーンo(^-^)o


「学校のカイダン」
事前情報が神木くんの役がコミュ障というぐらいしか入っていない状態で観たので、
スクールカーストのお話だったとは…放送後の評判が良くて観るのを楽しみにしていたものの、
ツバメの言葉が全然入ってこなくてハマるのは難しそうかな~とか。
主張はものすごく共感できますし、そういう社会になってほしいとも思いますが。
人間は平等なはずなのに見えない序列が確実に存在している現実において、
あの告白と言葉は響かなかったのは感受性が鈍っているのか悩むところ。
もう学園モノは年齢的に厳しいということ!?←早く気づけ

プラチナの顔色を窺いながら生きているくせに、
ニートと思わしき不審者らしき神木くん演じる雫井には強気で上から物を言い、
相手が車椅子であることを知ると尻ごむとか小市民の生態を丁寧に描いているのと、
雑な設定がバランス悪く感じます。

フィクションなので誇張しているのでしょうけど、
スクールカーストという経験を経て大人になった子たちが主流となる世界を思うとゾッとします。
昔の人たちが気の遠くなるような年月と命をかけて勝ち取った人権や自由が、
風前の灯火となっていることをもっと真剣に受け止めなくてはいけないのではないでしょうか。

しかし、制服の感じやプラチナとか、「花より男子」の既視感がハンパないかもw
神木くんは見たいので様子見かなぁ。





コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。