高知1泊の旅。
農家民宿いちょうの樹を後にして
知子かあさんおすすめの
雲の上の図書館へ。
町面積の9割を森林が占める
梼原町(ゆすはらちょう)。
地元の森林資源を利用した
木造建築が並ぶ町の中心地。
電柱がないことで
すっきりとした印象。
梼原には隈研吾の手がける建物が
いくつかあるのですが、これも。
まちの駅ゆすはら。
独創的なデザインが
空と山に映えます。
中は観光案内所と . . . 本文を読む
GWの高知の旅。
農家民宿・いちょうの樹に
一泊してきました。
こちらのつづき。
車ですぐの雲の上の温泉で
温まったあと、楽しみの夕食。
食事は朝晩ともに
母屋でいただきます。
テーブルに所狭しと並ぶ大皿。
自家製野菜の手作り料理。
猪ハム、花ニラ、豆腐ハンバーグ。
花ニラはシャキシャキ美味しい。
ハムは娘が気に入ってしまい。
私のも旦那のもほぼ
娘に取られま . . . 本文を読む
土曜日。
前日の大雨から一転
雲一つない青空に恵まれ。
息子の体育発表会でした。
去年と同じくコロナ対策で
学年入れ替え制。
発表以外の時間は
授業です^^;
2年生は山形の花笠踊り。
最初は難しくて
できないんだと嘆いてましたが。
練習を重ね。
完璧に踊りこなしました。
腰の落とし方がプロ並み笑。
息子の14時下校まで
娘はしばし一人っ子気分。
学大のチヂミGOで . . . 本文を読む
昨日の夜ごはん。
冷奴のワカメ添え。
お刺身用の肉厚なワカメ。
ポン酢orわさび醤油で。
小松菜の煮物と
豆腐とひき肉の卵スープ。
スープは鶏ひき肉の旨みのみ。
とにかく優しい味。
ズッキーニとホタテの
トリュフバターソテー。
解凍してしっかり水気をとった
ホタテとズッキーニを
トリュフバターでサッと焼いて。
塩で仕上げ。
わかめ麺の豆乳鴨出汁スープ。
稲庭うどんで . . . 本文を読む
何年か前から
我が家のドライブに欠かせないのが。
日本昔ばなしのDVD!
全10巻。
第一集は誰もが知ってる
名作揃い。
受け継ぎたい作品ばかり。
絵のタッチや
市原悦子さんのナレーションが
独特で、大人も見入ってしまいます。
実はこれ。
定価2万近くします。高っ!!
でも何十回と暗記するぐらい
繰り返し見ていて元はとったなと。
先日買い足した、第二集。
第一集 . . . 本文を読む