
2泊3日、山梨の旅。
土曜日に出発ですが
金曜日の夜にお友達宅に遊びに行ってたり
保育園の大量の洗濯ものがあったりと
旅行の準備がなかなか進まず。
10時すぎ、遅めの出発。
案の定、渋滞に巻き込まれ、清里高原に着いたのは14時ごろ。
遅めのランチは、山梨にくるといつも寄る、ほうとうの小作。

かみさまにおねがいするーー、と1円玉お供え。

超人気店も、さすがにこの時間だと空いてます。

旦那は、辛口カルビほうとう。

大ぶりのかぼちゃがゴロゴロ、具だくさん。
かぼちゃは、かぼちゃ好きな息子へ。
私はほうとうではなく、辛口豚肉おじや。
子供たちは普通のおじや。

お店に入るタイミングで娘の機嫌悪いスイッチオン!
何が気に入らないのか、ひどいグズりっぷり。
自分で食べたくない、パパやってよ→パパが食べさす→それもイヤ→
自分で食べたくない、パパやってよ→パパ食べさす→それもイヤ、の延々ループ。
ちょーーーーーーめんどくさ子でした。。
そして、清泉寮へ到着。ジャージーハットへ。
ここに来たらマストなこれ。

有機ジャージー牛乳と八ヶ岳の水で作ったソフトクリーム。
広々なテラス。奥には足湯も。

濃厚、というよりはサラサラと口溶け良く
あっさりとしたソフトクリームでした。

富士山を眺めながら。

すっかりご機嫌さん。

ジャージーハットは、パン屋さんや
お土産も充実しているので、しばしお買いもの。
お友達のインスタで知ったカマンベール丸ごと入ったパンや。

ラベルがかわいいぶどうジャム。

あとは、ドレッシングも。
その間、目の前に広がる牧草で子供たちはのびのびと。

コオロギみつけた!

娘はお花。

子ども広場がある、ファームショップへ車で移動。

木のブランコ。

1人でタッタと登っていきます。
運動神経いいほう?ただの怖いもの知らず?

トラクターに息子は大喜び。

しかし、日が暮れるにつれ、どんどん気温が下がり。
周りを見渡すと、皆さんしっかり着込まれていて
半袖&サンダルの私たちは完全に場違い^^;
すっかり冷えちゃったので、宿の近くの温泉へ。
スパティオ小淵沢の延命の湯。

宿は温泉じゃないので、ちょうどよかった。
外はすっかり真っ暗。

宿に向かいますーーーー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます