goo blog サービス終了のお知らせ 

**cahors日記3**

9歳ムスコと7歳ムスメ。美味しいものとお出かけ記録。

長谷川町子美術館

2025-03-07 | 日帰りおでかけ

息子の親友が遊びに来たので

サイクリングも兼ねて、自転車で

桜新町の長谷川町子美術館へ。

 

 

途中、ニューチェンマイでランチ。

この辺で唯一のタイ料理。

我が家のお気に入り。コロナ禍のときは

テイクアウトしたことも。

ムスメはカオマンガイ。

薄めの味なのでムスメ好み。

鶏スープで炊かれたタイ米うま!

 

 

私は牛すじ激辛カレー。

辛さ5、とランチメニューの中で1番辛い。

牛すじゴロゴロ柔らか。

 

 

息子はカニチャーハン、親友はパッタイ。

パッタイがボリューミーで

食べても食べても減らない、、と。

 

 

そして美術館へ。

私は上京したころ

1度来たことありますが

なんせ20年前💦

 

 

美術館のほうは、サザエさん

全く関係なく、長谷川姉妹が

コレクションした美術品が

展示されているので、子供にはちと退屈かと。

 

 

そのあと、お隣の記念館へ。

20年前はありませんでした。

調べたら2020年4月オープンだそう。

 

 

3大代表作の『サザエさん』

『エプロンおばさん』

『いじわるばあさん』の

にまつわる世界観が紹介されています。

サザエさんの漫画の原画が

展示されていたり、今見ても面白い。

 

 

幼少のころ、お向さんちに

サザエさんといじわるばあさんの

漫画の全巻があって

よく貸してもらって熟読していました。

 

 

撮影NGでしたが、家系図が面白かった✨

 

フネの兄は鯛造は、静岡で

みかん農家をやっていて

鯛造の妻はおこぜ。

 

しかし、鯛造が、波平そっくりに

見えるのは私だけ?

波平が双子で、兄は海平なのは

知ってたけど、福岡在住なのは

知らなかったー。

 

 

あとは、お馴染みの茶の間が

再現されてたり。

家の見取り図の模型も

面白かった✨

画像お借りしました。

なんと5DK!!!

敷地220㎡(約66坪)!!!!!

今の相場にすると2億7000万らしいꙬ̮

磯野家ったらセレブꕀ⋆

 

 

お絵描きボード。

タッチペンでお絵描き。

 

 

一定の時間が経つと

消えてしまうので

急げ急げ!

 

 

 

2階では桜のイベント。

花びらのシールを好きなところに貼って

満開にしようᕷ⋆*͛

 

 

 

建物が新しくてどこもかもピカピカ。

トイレの鏡に注目👀

 

 

お隣は公園でした。

 

 

フネとマスオ、タマがいないのは

切ないですが。

 

 

 

特別館の1回にあるショップには

オリジナルグッズがずらり。

どれもセンスがよくて

財布の紐がゆるみっぱなし。

パパもTシャツ買ってるし。

 

 

作りがしっかりしてます。

 

 

私は小鉢とコップ。

 

 

息子が生首みたい、とツッこんできます。

 

 

レトロなコップ。

これでコーヒー牛乳飲みたい。

 

 

ポストカード色々。

 

 

娘セレクト。

 

 

私セレクト。

勿体なくて使えないきっと。

 

 

チケットはサザエさんと

いじわるばあさんの共演でした。

 

 

 

有料ですが袋もいちいち可愛くて。

 

 

行かなかったけど

喫茶部(カフェ)も良さげ。

 

ゆっくりお茶したかったなぁ。

 

 

帰りは駒沢オリンピック公園に寄って

思いっきり遊びました。

サイクリングいいね👍

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。