カフェ・デ・キリコ

キリコの徒然

サイモント・ガーファンクルの【スカボロ・フェア】はなんて美しい詩

2014-11-28 08:24:17 | Weblog

スカボロの市に行ったなら
パセリ、セージ、ローズマリーとタイム
そこに住んでいる人によろしくと伝えて下さい
彼女はぼくの真実の愛でした

木綿のシャツを作ってくれと行って下さい
パセリ、セージ、ローズマリーとタイム
縫い目もなく針の後もなく
そうすれば彼女は真実の愛になるのだと

ぼくに1エーカーの土地を見つけてほしいと伝えて下さい
パセリ、セージ、ローズマリーとタイム
塩水と渚の間にそうすれば彼女は
ぼくの真実の愛になるのです

     ★

サイモンとガーファンクルはイギリスのバッラドを
遥か昔から、伝えられ語ってこられたきた物語を
カウンターコーラスとして詠唱しました。

それはポールの「ザ・サイド・オブ・ア・ヒル」(1965年)の歌詞からです。
<当時ポールはイギリスでアルバムを発表していました>


 丘の上の中腹に森の緑の奥深く
 雪にすずめが跡した茶色の羽毛
 山の子どもらの毛布と夜具
 戦闘ラッパの音も知らずに眠る


 丘の中腹に一筋の雨雲がかかり
 物言わぬ涙の雨で墓を濡らす
 その時ひとりの兵士は
 銃をきれいに磨いている
 7歳の子どもの命を奪ったその銃を


 丘の斜面に木の葉が落ちて
 銀の涙で墓を洗う
 兵士は銃をきれいに磨く

    <カウンターコーラスは、歌のない空白の場所に、
     新たな歌のコーラスセクションをいれてしまうテクニックです。>

     ★

そしてこの伝承歌を聴いたボブ・ディランは
「北国の少女」(1962‐3 )歌う。

もしきみが北国の祭りを旅するなら
風が重く国境に吹きつけるだろうが
そこに住んでいる人によろしく伝えてくれ
彼女はぼくの恋人だったんだ

*******

今頃?と思われるかもしれませんが、
こういう発見が最近多くて、密度の濃い日々を過ごしているような感じです。


掲示板◆ああ、その時あれほど「小選挙区制に反対」したのに……でも、河野洋平氏の“懺悔”に感謝!

2014-11-26 07:44:55 | Weblog
河野元衆院議長「大きな間違いを私は犯した」小選挙区制を“懺悔”
                        2014年11月26日(水)01:52

■河野洋平・元自民党総裁 最後にあなたにおわびし、謝らなければならない大きな間違いを私はおかした。(1994年1月、当時の首相の)細川護熙さんと(自民党総裁だった私は)選挙制度を決めるトップ会談のさなか、あなたに衆院議長公邸に呼ばれた。直接的な言い方ではなかったが、「ここで変な決定をしちゃいけませんよ。できるだけ慎重にやらないといけないよ」と言われた。あなたが小選挙区に対して非常な警戒心を持っていたのはわかっていた。しかし社会は様々な議論をすべてのみ込み、最終段階になだれこんでいった。私はその流れの中で、小選挙区制の選択をしてしまった。

 今日、日本の政治の劣化が指摘される。政治が信用できるかできないかという議論まである。一つの原因が小選挙区制にあるのかもしれない。あの時の議長公邸における土井さんの顔つき、言葉、忘れることができない。言うことをはっきり言われるあなたが、あの時だけは、議長としてののりを越えないよう難しい言い回しだった。あの時以外は、常に明快で、大胆で、思い切りのよい発言をされていた。(憲政記念館で行われた、社会党委員長や衆院議長を務めた土井たか子さんのお別れの会で)



投票は義務ではなく<権利>◆女性に戦前は投票権がなかった……と、母がポツンと呟いた時の驚愕!

2014-11-25 10:05:13 | Weblog

それはわずか、69年前までの出来事です。

棄権は、白紙委任をするようなもの
再び憲法の上に自分を置くような人の出現
を、許すようなもの
若者が戦争に駆り出され
相手を殺す、殺される瀬戸際です

 アベノミクスがどうの消費税増税を問う
 なんてモノ位ではありません

沖縄県民がノーの民意を叩きつけた米軍基地建設
粛々と進めるとその日のうちに口にしています
原発の再稼働しかり
特定秘密保護法しかり
集団的自衛権しかり
消費税しかり
TPPしかり
中国や韓国との関係しかり
しかり、しかり……

まずい、安倍さんではまずい

おいしい珈琲安心して飲むためにも
今回ほど直接ノーを突きつけられる選挙は
無いのではないかしら

戦争でなくあくまでも話し合いが大事
百回でも千回~解決は話し合いで
今日日まで紛争が戦争で解決したこと、ないのでは

投票に行きましょう
国民が審判を下せるときが来ました

投票に行きましょう、その一票が
国を動かせるのではないでしょうか

                     珈琲大好き デ・キリコ


このようなわたしたちを騙すような政府にはノンを突き付けたいです!

2014-11-24 13:57:49 | Weblog
辺野古工事 海上作業を延期 政府が衆院選に配慮

                   琉球新報2014年11月24日(月)10:23

 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設計画で、
政府は12月14日投開票の衆院選が終わるまで海上での本格的な作業を延期する方針を固めた。
一方、仮設桟橋設置などに向けた陸上での準備など、
海上と比べて目に付きにくい作業は継続する方針。

 衆院選では知事選に続き辺野古移設の是非が争点になるとみられる。
海上作業を強行すれば世論の反発がさらに強まることが予想されることから、
移設を容認する与党に配慮して作業を延期した格好だ。

 一方、総選挙の実施で政府予算案の編成は例年の12月から1月にずれ込む見通しだ。
政府内には「翁長県政の発足をにらんで海上作業再開は判断すべきだ」(関係者)として、
工法変更申請に関する対応や振興予算協議と併せて次期県政に圧力をかけ、
来年1月にかけて再開時期を探るべきとの案も浮上している。

 防衛局は取材に対し「準備が整い次第、作業を開始するという方針に変わりはない」と説明している。
 防衛局は今週から仮設桟橋設置に着手するとみられていたが、日程を再調整する見通し。
水深が深い9カ所の海底ボーリング調査は選挙後の12月中旬以降に実施を模索するとみられる。

************************************************************************************

沖縄を例に、経済政策・消費税・特定秘密保護法・集団的自衛権・原発再稼働・中国や韓国との関係そして肝心の憲法改悪問題など確り見据えて、判断したいと思っています。
今までになく日本にとって大事な選挙だと考えているわたしです。
                               デ・キリコ

感動、大いに感銘~I支部年金者組合「かめりあコンサート」

2014-11-21 19:44:00 | Weblog
コンサート、はじめて聞きに行くことが出来ました。
好きなチェロだけ遅れてしまい残念でした。

三味線の弾き語り、汗びっしょりの熱演、その一所懸命さが伝わってきました! 
本当にどの方もそれぞれ精一杯……の演奏なにやらじわっと~。

そして最後に舞台にたった田中秀幸さんの独唱。
最近殆んど聞くことのなかった「兵隊が戦争に行く時」の
スッテキを鉄砲に見立てての熱唱~~!

「百万人の署名」はたった一度の残業拒否で首の宣告、
30年間たたかってきた時集めた署名の数……
ヒット曲「100万本のバラ」が見事にアレンジされ、こころの琴線に確り届きました。

それはグルジアの不遇な画家・ピロスマニを加藤登紀子さんが歌った曲ですが、
涙なくしては聞くことが出来ませんでした。

その活動を支えたご家族はどんなに大変だったことか想像を絶するものがあります。
そして世界中の働く人たちに“こころ”を残したと思います。
一緒に行った友人が<いろいろ聞いていた話が一本筋が通って改めて感銘した>と呟いていました。

ピアノ弾かれた方、独唱、尺八等、幅広い演奏を聴くことが出来ましたが、
それぞれの人生、大きなドラマがさぞかしある事かと思われました。

いつか「ル・ガレリアン」や「コーヒー畑」等……
聞く事が出来ればなあ~って、チャンスが来るのでしょうか?

コンサート、どうもありがとうございました。
                        デ・キリコ

あるきだす言葉たち】より ☆晩秋小景  中村 稔 

2014-11-19 08:24:39 | Weblog
     晩秋小景
                   中村 稔

枝々に可憐な花をつけたハギを見る。
淡い紅色のハギの可憐な花々を見る。
来年ハギを見ることは覚束ないから
私は私に残された可憐な生を思う。

私は憲法九条について考える。
私は集団的自衛権について考える。
無心にスマホにうちこむ若者について、
また、人類の未来について考える。

二十歳まで生きることはあるまいと
死を目の前に私が生きていたころ、
ハギは可憐な花々を咲かせていたが、
私はハギに目もくれなかった。

妻も立ち去り、友人たちも立ち去り
思いがけず私は生きながらえた。
ひっそり寂しい天地の間に佇み
私は可憐なハギの花々に見入る

         ******あるきだす言葉たち***

                <「朝日新聞」14・11・18夕刊>


静かに心して、朗読しました。
27年生まれの、作者でなければつぐみ出すことのできない言葉と
こころの琴線に沁み込んできました。

カフェ・デ・キリコのお客様へ




<沖縄県知事選の勝利> オナガさんおめでとうございます!

2014-11-17 15:22:10 | Weblog
琉球民謡の祝い唄「唐船ドーイ」に乗ってカチャーシーを踊り、
みなさんと歴史的な勝利の喜びを全身で表現される
テレビのオナガさんのお姿を見て涙があふれ出ました。
保守・革新を乗り越えた「オール沖縄」、党派を超えた国への怒り……
「先頭に立って基地問題の解決に頑張りたい」これがオナガさんの「沖縄の誇り」

この民意を持って日米政府、国連に届けて行きたい。
さらに知事権限を用いて埋め立て計画を厳しく審査するとともに、
県民に寄り添って仲井真知事による埋め立て承認の取り消し、
撤回も視野に、断固とした気持ちでやっていきたいと……



昨年12月25日「有史以来の予算。いい正月になる」といいながら
2日後に埋め立てを承認し、吃驚仰天させた方は、
今回も「思いもよらない結果となっている」と深々と頭を下げ
「わたしの考えがきちっと通っていなかったのか」だそうです!?

報道各社のインタビューには
「全く想像外、全く考えもしない結果というふうにしか申し上げられない」と話されたんだ……ようです。


                          デ・キリコ



≪福島第一原発事故の衝撃は、太平洋を渡った。≫ 朝日新聞デジタル   <11月15日(土)11時55分配信>

2014-11-15 19:21:09 | Weblog


★曲がり角の原発大国3 事故の影響大きい


福島第一原発事故の衝撃は、太平洋を渡った。

 米国の大学研究チームが一昨年、米西海岸のカリフォルニア州南部のサンディエゴ市沖で福島第一原発に由来するとみられる放射性物質を取り込んだクロマグロが見つかったと報告した。ごく微量だったが、メディアが大々的に報じ、米国民に不安が広がった。

 サンディエゴ市の北約80キロにはサンオノフレ原発がある。1号機は1992年に閉鎖。83年と84年に運転を始めた2、3号機は2012年、取りつけたばかりの三菱重工業製の蒸気発生器に不具合が起き、相次いで運転が止まった。

          □            □

 事業者の南カリフォルニア・エジソン社は再稼働を模索したが、地元の反対は強かった。                    

 昨年4月、州最大のロサンゼルス市議会は再稼働の判断を急がぬよう、米原子力規制委員会(NRC)に求める議決をした。地元のサンクレメンテ市のロリ・ドンチャク市長(当時)も、NRCに丁寧な安全審査を求めた。ドンチャク氏は「どんなエネルギーも利点、欠点はある。その上で、原発はここには必要ないと考えた」と振り返る。

          □            □

 昨年6月、サンディエゴ市で「福島からの教訓」をテーマにシンポジウムが開かれた。登壇者の中に福島の事故当時にNRC委員長だったグレゴリー・ヤツコ氏と日本の首相だった菅直人氏がいた。2人は同じことを口にした。「原発は事故が起こった時の影響が大きすぎる」

 シンポを企画したのは、地元の建築家トーガン・ジョンソン氏だ。カリフォルニア州は多くの断層を抱え、米国内でも地震が起きやすい地域の一つだ。福島の事故当時、妻が3人目の子を妊娠していた。9千キロも離れた国から放射能がたどり着いたことに衝撃を受けた。「サンオノフレで福島のような事故が起きないと誰が責任を持って言えますか? 親として、子どもをより安全な環境で育てたいと願うだけです」

 シンポの3日後、エジソン社はサンオノフレ原発の閉鎖を発表した。不具合による運転停止から1年5カ月。NRCの審査が長引き、「先が見通せず、電気の利用者や投資家によくない」と同社は説明した。

 ジョンソン氏は「破壊的な事故の代償を払うほどの電気が必要なのか、私たちは福島の事故で考えた。人々の思いがNRCやエジソン社にプレッシャーをかけたのです」と話した。(山田理恵)

添付させていただきました。ありがとうございます。      デ・キリコ

≪掲示板≫

2014-11-14 20:40:23 | Weblog
友人からのメール、“明日うらしま”さんのブログを読んで~と……

  中国との関係を悪くした責任は、
  もっぱら安倍晋三にあると――本当にそうです。
  こういった本当のことを、なぜ日本のメディアが書かないのでしょうか。
  だから、日本国が“外交音痴”になるのではないかしら?


興味津々早速調べてアクセス……気になって気になって、どうも引っ掛かって、
なかなか落ち着かず、ぐずぐずぐず~ついに……
『明日うらしま』さま、添付させて頂きました。


*****************************以下です。


『明日うらしま』 梶村太一郎 2014・11・10


11月10日、北京の人民公会堂で行われたアペックでの安倍晋三首相と習近平主席の首脳会談の報道を見て、愕然とした人は多いことでしょう。

まずは、世界中に報道された両者の初めての握手のこの写真。

硬い表情で握手を交わす安倍首相と習近平主席 (お二人の握手の写真の事です)

 アメリカのウオールストリートジャーナルは電子版で「凍りついた握手」との見出しで、「→ このビデオでも分かる通り、両首脳の会談はあまり友好的と言えるものではなかったようだ。習国家主席は見るからに安倍首相の挨拶に応えるのを拒否し、写真撮影の間中、まるで、尖閣諸島(中国名:釣魚島)から乏しい草木をむしり取っている一匹のヤギと握手しているかのように見えた」とまで書いています。引用されているビデオは中国側のものです。これを見ると、他の首脳とは別に、安倍首相は廊下のようなところで待たされていることが判ります。まるで勝手口に来たご用聞き扱いされています。

中国側としては、会議の主催者でもあるので、「合意書」を一札入れさせて公表したうえで仕方なく会ったということです。それ自体が前代未聞のことですが、両国の国旗もなくソファーだけの部屋で、20数分話し、しかもその7割は習主席が話したと報道されています。通訳が入りますので、安倍首相には3分か4分ぐらいしか時間がなかったことになります。これはとても首脳会談と呼べるものではありません。
→中国側の報道では「中国政府はこれは『会見』であり『会談』とはしていない。一字違いだがこれには千里の差がある」とあります。

日本政府は「首脳会談が実現した」と、あたかも成果があったかのような見解を述べていますが、日中国交回復以来最低の「会談」であったことを証明したにすぎません。

わたしもベルリンで多くの首脳会談の記者会見を体験していますが、こんなみじめなものは記憶にありません。愕然とし情けなくなるだけです。
ベルリンには多くの首脳が毎週のように訪問してメルケル首相と会談をしていますが、ドイツの首相府でこのような握手があれば、大きなスキャンダルとなります。

********************************以上です。









≪掲示板≫日比谷の抗議自殺……これって??

2014-11-12 03:39:45 | Weblog


【時事通信】2014年11月11日(火) 23時50分

日比谷公園で焼身自殺か=集団自衛権抗議文、ビデオ撮影―東京

 11日午後6時55分ごろ、東京都千代田区の日比谷公園内で「火が出ている」と通報があった。警視庁丸の内署員が駆け付け、火に包まれている男性を発見、消火器で消し止めた。男性は病院に搬送されたが死亡が確認された。現場からは、集団的自衛権の行使容認などに対する抗議文などが見つかっており、同署は男性が焼身自殺を図ったとみて、身元や詳しい経緯を調べている。

 同署などによると、現場は日比谷公園内のテニスコートに近い場所。男性の近くには自身の方向に向けて録画状態のままのビデオカメラも見つかった。 

**************************

【毎日新聞】 2014年11月12日(水) 00時30分

普天間移設に抗議? 男性焼身自殺

<日比谷公園>男性が焼身自殺か 基地問題抗議?

 11日午後6時55分ごろ、東京都千代田区の日比谷公園で、通行人から「火が出ている」と119番があった。警視庁丸の内署員が駆けつけると、男性が倒れており、搬送先の病院で死亡が確認された。同署は男性が焼身自殺を図ったとみて身元の確認を急いでいる。

 捜査関係者によると、現場には米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する内容の抗議文や、ビデオカメラが落ちていた。男性が着衣に火を付ける様子を自ら撮影していたとみられ、同署が解析を進めている。【神保圭作】

***************************

【読売新聞】2014年11月12日(水)01:00


日比谷公園で男性が焼身自殺、抗議文見つかる


 11日午後6時55分頃、東京都千代田区の日比谷公園で、「火が出ている」と119番があった。

 警視庁丸の内署員が火に包まれている成人男性を発見。男性は病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。

 同署幹部によると、現場には、集団的自衛権の行使容認や、沖縄県の米軍普天間飛行場の同県名護市辺野古への移設に反対する内容が記された抗議文があり、同署は男性が自殺を図ったとみて、身元の確認を進める。自らを撮影していたとみられる録画状態のビデオカメラも見つかった。

****************************



「集団的自衛権の行使容認などに対する抗議文など」、「名護市辺野古への移設に反対する内容の抗議文など」意思表示され自死という行動された痛ましい抗議、政府は真剣に受け止めてほしいと思います。
                              デ・キリコ




                         

ムーミン葉書のNK子さん、返事ありがとう!

2014-11-11 07:27:36 | Weblog

gedosenkiです。新聞とりにいって、広告だけ近所の方が欲しいというのでポストに~いま、桜の落ち葉が凄いのでちょこちょこ掃いて、「明日葉」摘んで来てそしてPCの前、という訳です。

 
 珈琲は5時過ぎ起きるので直ぐ淹れてまずは……ですが、
 昨日のがポットに有ればそれを温めて、2杯ほど頂き一日の始まり、
 ポ~~~ン!  BGMは、はは~んかも ビリー・ジョエル 
 しばらく前は高中正義【虹伝説】でした。

 
 ちょっと気が付いたのですが
 NK子さん 周りの方たちと、読書会開いていませんでしたか?
 一度、ニュースを頂いた気がします?
 その会に参加させて下さいませんでしょうか?

 
 夕べ寝ながら、ふっと思い出しました。
   <毎晩、BGMはモーツアルト【40、41番】>

   
 NK子さま              デ・キリコ 


     ☆沖縄・オナガさんに、カンパ郵便局に振り込んできます
 
 
 

ムーミンご一同様がパジャマ~いただいた絵葉書、友人への返事です

2014-11-10 20:03:09 | Weblog
 gedosenkiです。まあ、ムーミン、お心遣い(=^・^=)V
 
 ムーミンご一同様がパジャマ着ているなんて、初めて見ました。
 わたしもやってきたミイを思わず、ジーッと見つめてしまいました。

 
 最近徳間書店、児童書に力を入れているのですか?
 ジブリに協力し、相当素晴らしい仕事をしてくれたわけで
 感謝しているのですが……

 
 今日の「東伊豆図書館生涯学習講座」読み聞かせ教室=に行ってきたのですが
 和歌山静子さんの予定でしたが骨折で(大変です!)
 急遽、「絵本の家」の中込さんが講師として来て下さったそうです。

 
 話がよくまとまっていて~絵本は人をつなぎ輪を広げる~の内容を
 実践と紙芝居と読み聞かせを通して示してくれました。

 
 特に高齢者向けの読み聞かせと紙芝居の<効能>は、
 現在のわたしが実践している「傾聴ボラ」~絵を見ながらの対話……
 「回想法」と方向が同じで、ちょっと自信を持てて、深まりました。

 
 別な話・「モリス・レスモアとふしぎな空をとぶ本」
      ウイリアム・ジョイス作・絵  おびかゆうこ訳 徳間書店……        借りてきたのですが、もう3回も読んでしまいました。

 
 帯には 世界中の本好きに贈る、書物への愛に満ちた物語

 
     キケロが【部屋に本がないのは 体に魂がないようなものだ】

 
 どうも、人物の絵にはなじめませんが、
 本、活字の使い方やレイアウト、風景など抱きしめたいと思う位タッチはドライですが目が離せないのです。こんなリアルでファンタジーな本、徳間はよくめっけて来たと……まあ、アニメが2012年短編アカデミー賞、「つみきのいえ」「木を植えた男」と一緒に受賞したとの事ですから、そうと言えば、そうですよね。確かに20世紀初頭の絵画を思わせる作りが成功しているのでしょう! 胸キューンです(=^・^=)VVV

 
 閑話休題

 
 と力を込めておしゃべりしたい時ってありますよね。
 そんな時を過ごすことが出来たら、どんなに嬉しい事でしょう(=^・^=)/
 オーナーが見せて下さった個室 ウ~~ン いいですねえ。
 また、<カフェ ミルキー>で会いましょう、相談しましょう。

 
 N・Kさま                  デ・キリコ
 

掲示板≪沖縄が問いかけるもの  自己決定権 我々にあるか≫島袋純氏……【耕論☆朝日オピニオン】

2014-11-06 18:00:43 | Weblog
掲示板≪沖縄が問いかけるもの  自己決定権 我々にあるか≫島袋純氏……【耕論☆朝日オピニオン】14・10・29

以下、島袋純氏の発言です。

「米軍普天間飛行場の辺野古移設という知事選の争点は、突き詰めればこうも言えます。
沖縄の土地、海、空について、地元の私たち自身に用途を決める権利があるのか、
それとも国家の方針となれば東京の決定に従わざるを得ないのか。
つまり自己決定権をめぐる争いです。

 現実はそれどころではありません。
特に90年代後半、基地の見返りだと露骨にわかる形で補助金をばらまき始めてからがひどい。温泉施設など住民のニーズそっちのけの筋の悪いハコモノが次々にできました。
建設費の100%を国の費用でまかない、早い者勝ちで決まる「つかみ金」でした。

 それで雇用が増え、所得も上がるなら納得するかもしれません。
ところが経済波及効果もほとんどなく運営や維持管理で赤字になれば一般財源から補填するしかない。
財政が圧迫されて単独事業も出来ず、ますます補助金頼みになる。これは自治の破壊です。
移設反対の稲嶺進氏が今年、名護市長に再選された理由の一つがこれです。

 私が長年、研究しているスコットランドは違います。
国家予算の一定割合を自動的に渡され、自ら使い道を決められる。
内政に関わる権限はほぼ全部手にしている。
サッチャー政権下の差別的処遇に反発が強まり、89年には各層代表がスコットランド人民の
主権をうたい上げた「権利の要求」を決議して、大幅な分権を迫ったからです。
さらに国防や外交の権限まで寄越せ、というのが今回の独立を巡る住民投票の眼目でした。

 驚いたのは、独立運動の中核にパキスタン出身のイスラム教徒も大勢いたことです。
移民して20年もたてばスコットランド人の意識が生まれる。
それは「民族」や「血」の問題じゃないんです。
自分たちの意識に基づいて地域社会に参加し、社会契約によって自分たちの望む政府を
つくろう、という開かれたナショナリズムです。
だから、ヘイトスピーチも生まれない。わたしたちが求めているのは、
こういう自己決定権です。

 沖縄でも独立論が強まるかどうかはわかりません。
ただ、沖縄への「構造的差別」というような言葉を、今では保守的な政治家までが普通に使う。
本土との亀裂は誰の目にも明らかになっていくでしょう。

 それでも私はいまの憲法がある限り、その枠の中で最大限に沖縄の自治を求めたい。
米軍に土地を奪われ、苦しんだ沖縄人が日本復帰を熱く求めたのは、
人権を守るため国民が主権を持つ現行憲法に共感したからです。
しかし国民が国家を縛るという立憲主義を否定し、戦前に戻すかのような自民党改憲案が成立するなら、
沖縄はその日に独立すべきです。
我々の人権も一緒にしんじゅうするわけにはいきませんから。(聞き手・萩一晶)

以上です。ありがとうございます。

************


忘れもしない 沖縄1995年、米兵による少女の事件……沖縄の「基地問題」が大きくクローズアップされました。その後、98年の知事選以降、基地容認派が続けて当選しています。大変不思議に思いました。

今回の知事選は、保守派と言われる人たちも基地や国の補助金に頼らない沖縄の発展を目指すべきだと……目的一つになって展開されています。

本土の0.6%の面積に全国の米軍施設の7割超が集中する沖縄です。

4年に一度の民意の反映、島袋さんの発言……本当のそうだと思いうけとりました。

棄権無きようしっかり「反映」させて、自治を守る為にもお願いしたいと思います。

                        デ・キリコ