goo blog サービス終了のお知らせ 

灯りを消す前に

日常で感じたことや、好きな歌手、ラーメンズ、好きな映画・俳優についてのんびり書いていこうと思います☆

二十世紀少年読本(ネタばれありです)

2006-08-28 21:38:50 | 映画

二十世紀少年読本

今日三上さん主演の「二十世紀少年読本」を見ました

幼くしてサーカスに預けられた義兄弟。義弟の事故を救ったために足を痛めた義兄は、アクロバットの叶わぬ夢を捨て、もう一つの才能である、難なく人を信用させるペテンの口芸を武器にテキ屋稼業で全国を巡る。その間義弟は、義兄の帰る家を無くしてならじと、数々の試練を克服してサーカスの火を守り続ける。 服装や台詞回し、小物大物の全てに凝った作り込みと白黒画像とが相まって醸し出すレトロ感の中、紙芝居のように素直でわかりやすいストーリーが展開する。監督の狙いがあざとい程に具現化されている。こうした世界観をきっちりと演じてくれる俳優陣の選定もすばらしいし、監督の意図を表現したその役者陣もすごい。主役の三上が魅せる、滑舌軽やかな台詞回しが見事。

http://www.asahi-net.or.jp/~ns8m-hgc/movie/db/DB1632.HTMより

なんかうまく説明ができなかったのでkoala movieというサイトの紹介を載せさせていただきました

感想は白黒でノスタルジックな感じとサーカスの雰囲気が合っていてよかったこと、弟をかばって怪我をして大好きなサーカスができなくなってしまった兄、しかし弟に心配かけまいと言わずに兄弟で空中ブランコをやろうと言い続けて、結局サーカスを出て…という感じで始まるんですが…切ないですね映像とかとてもよかったですあと上の説明のところにもあった三上さんの台詞回し、すごくよくて聞き取りやすかったですあと意外な人、佐野史郎さんとか片桐ハイリさんとか出ていて少しびっくりしました


チャーリー☆

2006-08-25 12:59:07 | 映画
チャーリーとチョコレート工場
やっと見ました…友達とかがいいよーって言ってたんですがなかなか見れず…お母さんが見たいから借りてきてと言ったので借りてきたんですが…面白かったです原作好きなんで違うと嫌だたので見なかったんですが、原作とはちょっと違ったんですが面白かったですジョニー・デップいい味だしてますねぇただジョニー・デップと三上さんが似てると思っているので三上さんがこの役やったら…と考えてしまっていたんですが…見たいような見たくないような…いや見たくないですかねいや、意外にはまるかもう~ん…じゃなくて男の子もかわいかったし登場人物がみんないい味だしててよかったです私的にチャーリーのお父さん役の人が結構好きな顔してました名前はなんていうんだろう…?ジョーおじいちゃんとかほかのおじいちゃん・おばあちゃんとかあのエレベーター欲しいな

ローズ・イン・タイドランド

2006-08-12 00:17:21 | 映画
ローズ・イン・タイドランド
今日朝1番の回で「ローズ・イン・タイドランド」を見てきましたこの映画は広告と名前にひかれ見に行ったんですがなかなか不思議な映画でした色々突っ込みどころはあるんですが(内容的に)それが不思議じゃなく見れるんですよねなんか上手く説明できないんですが主人公の女の子はいろいろ大変なめにあっているのにその女の子の魅力は失われていなくてかわいいし映像とかも好きな映画でした音とか
びびったシーンもあったり悲しいシーンもあったりしてとても満足な映画でした
上手く表現できないです

今日は他に「トランスアメリカ」を見たかったんですがお金がなかったので断念…まだ上映期間はあるので見に行きます

サラ、いつわりの祈り

2006-07-22 23:44:28 | 映画
映画
昨日の夜中に「サラ、いつわりの祈り」を見ました

全体的に本よりは見やすかったですインタビューであまり暴力的なシーンは使いたくないということで変わりに連想させるシーンを使ったらしいです映像がとてもキレイでした内容はいくら暴力的なシーンがなくてもやはり辛い部分は多かったですまずなぜジェレマイヤをサラは取り戻したか?愛してはいたのでしょう。しかし愛し方がわからなかったのかも知れません。

しかしまず里親についてウソを教えて傷つけ、ヤクを飲ませたり、結婚して新婚旅行中に男を捨て逃げてしまい、そこでまたひどい目にあうし、おじいちゃん&おばあちゃんの元できちんと暮らしていたのにまた迎えに来て、今度は男に捨てられ、次の男がジャレマイヤと寝たといってジェレマイヤを殺そうとするは…などなどで最後は自分は精神病院にいれられてジェレマイヤも“解毒剤”を飲んで半死半生で病院に入れられてまたそこから…となっているんですが(なんかごちゃごちゃしてしまいましたが)彼女なりにジェレマイヤを愛していたのかもしれません。しかしまだサラも子供だったのでしょう。最近事件のニュースなどを見て、幼児を虐待する人はそんな人が多い気がします子供が子供を育てることはできないと思うし(年齢の問題ではなく)虐待まではいかなくても常識のある(というか最低ラインのマナーんなど)がない子に育ってしまうんではないかと思いますなんだか上手くいえないんですが…例えばヤクの問題ですね…自分がやってるから子供にもやらせる…ってやばいことだって言うことがわからないからかもしれないし、とめられるから子供にもやらせて…ってことかもしれませんが…
なんか上手くはいえませんがこの映画は幼児虐待、ヤクの問題など問題提起をしています。現代の問題点があると思います。


しかしもうひとつ思うことはジェレマイヤもサラのことは愛していたということです。そうじゃなかったらおばあちゃん&おじいちゃんのところに迎えに来たときもっと反抗したと思うし、いくらでも逃げ道はあったと思います(逃げれないと思っていたのかもしれませんが)あと、サラがぼろぼろなとき「僕が守る」といっていましたし…このとき子供に守られていいのかとは思いましたが…これもひとつの親子間の愛の形かもしれません。しかしこれだと2人はぼろぼろになって終わりな愛の形だと思いましたなんか上手く感想は言えませんが

さてまったく感じを変えます子役の男の子がかわいかったですジミー・ベネット(幼少時代)は本当に純粋な感じで、サラが結婚して新婚旅行に行ってしまって一人で待ってるときに壁に落書きしている姿がなんかのびのびしていてとてもよかったです

ディラン&コール・スプラウス(少年時代)は本当に女の子みたいで女の子が男の子役やってっるんじゃないのかと思ってしまったほどですかわいかったぁ(笑)
そして!!マイケル・ピットは少し知能障害(あんまりいい言葉ではありませんが)みたいな役で短かったし最後は悲惨な結果になってしまうんですがかっこいいです
ジョン・ロビンソンは厳格なおばあちゃん&おじいちゃんの所の息子役でしたが少しいたずらっ子っぽい役でした前見た役は「エレファント」だったので違った感じの役で少し新鮮でしたかっこよかった「泣き」のところはすこしキュンっとなったしましました(言い方が古いでしょうか?
あとはマリリン・マンソンの化粧なし…ちょっと怖かったです(ファンの方すみません
ながくなったのでこの辺で…

今日は…

2006-07-18 23:55:18 | 映画
映画
今日はバイトの半額セールでした~久しぶりに半額の時に入ったので疲れましたそれ以外今日は特に何もなかったので私の好きな映画の話でも…

今日は耳に残るは君の歌声です

この映画は私の大好きな女優さん、クリスティーナ・リッチが出ていたので(あとこの頃は好きだったジョニー・デップも)見たんですが全体的に重い話ですね~クリスティーナ・リッチの扮する役の女の子がすごく歌もうまいし、全体的の音楽もすごく好きなんですが時代の流れには勝てなくて最後の方は悲しかったですラストのシーンはHAPPY ENDなんでしょうが…クリスティーナ・リッチとジョニー・デップの関係が関係もですがジョニー・デップがユダヤ人とジプシーが迫害されていて戦争もあって…自分たちではどうにもすることができなくて、生きることだけで精一杯な時代…今もそんな時が流れている国もあるとは思いますが自分たちは幸せな時代に生きているんですよね…感じたことはそれだけじゃないし上手くは言葉にできないんですが
こういう重いテーマの映画は好きです

おじさんに気をつけろ

2006-07-06 12:21:59 | 映画
映画
昨日「ギルバート・グレイプ」を見た後に「おじさんに気をつけろ」を見ましたこれはマコーレー・カルキンがでているのでずっと気になっていた映画だったのですがTSUTAYAにおいてあるのを発見して思わず借りてきてしまいました
見た感想はアメリカの典型的なコメディ&ホームドラマな感じがしましたが…おじさんのはちゃめちゃぶりやいろいろ悩みみたいなものも垣間見えてまぁ面白かったです
忘れてはいけないのがマコーレー・カルキンですすっごくかわいかったです「ホーム・アローン」よりも小さいんですがやはり通じるところがあってGOODでした
またマコーレー・カルキンのでているほかの作品を見たくなりました(ほとんど見ているんですが

ギルバート・グレイプ

2006-07-05 23:50:26 | 映画
映画
今久しぶりに「ギルバート・グレイプ」を見ました前も見たんですがお母さんが見たいから借りてきてと言ったので借りてきて一緒に見たんですが…泣けますまぁ隣にお母さんがいたので涙は流してませんが(人がいると集中できませんし泣いたりするのが嫌なので…)話を戻しましてジョニー・デップのギルバート役…苦労が多すぎます「僕が頑張らなくちゃ」という思いが強く(責任感が強く)ただいつもいつも弟を見てなきゃいけないし、お兄さんは家から出て行ってしまったので家の事は責任持たなきゃいけないし、お母さんは過食症で家から出ないし…家族のことは大切だからすべて自分で面倒をみていて…だけど時になにか自分のことをしていると弟が問題起こして…これだけでも私だったら精神的に参ってしまいそうですお兄ちゃんすごいですまぁ環境がそうさせたのかもしれませんが…家族のことは大切だけど自由にもなりたい…そんな自分に嫌悪感をいだいてるのかなとも思いました…この頃のジョニー・デップは好きですシザーハンズの時とか好きです最近の映画だったら…「耳に残るは君の歌声」ですね~クリスティーナ・リッチと共演しているんですが無口だけどなにか物語っているような感じが好きですクリスティーナ・リッチとの絡みも好きですただ…このギルバートの時の髪の長さとかから三上さんに見えてしまった…ジョニー・デップファンの方にはすみませんですしかし!そう思うとそう見えてしまう…はまりすぎです私

私的に忘れてはいけないのはレオナルド・ディカプリオですなにげに(?)ファンです知ったのは「タイタニック」ですが、はまったのは「ギルバート・グレイプ」や「ボーイズ・ライフ」です演技の上手い・下手とかはよくわかりませんが、ギルバートを見て本当に障害を持っているのかと思いましたしなんて上手いんだ!!と衝撃を受けましたいろいろな映画をその後見ましたがいい役者さんだと思います「太陽と月に背を向けて」(でしたっけ?)なんかも好きです「タイタニック」の後イメージがつきすぎてなかなか苦労しているみたいですが次の作品を楽しみにしています(そういえば「タイタニック」ははじめマコーレー・カルキンに話が言っていたみたいですね…まだ復帰するつもりはなかったらしく話をけったらしいんですが…)ヒーロー系とかじゃなくアウトサイダー的な役をして見て欲しいです

この映画のラストは悲しくもあり希望もありで家族の絆の強さを見た映画だと思いました上手い言葉が見つかりませんが…
私は家族があまり好きではありません…別にそれが悪いとはいえないと思います。しかし大変な状況におかれてなお家族を愛し続けたギルバートをすごいと思うし少しは見習わなければ…と思いました

プレートで朝食を

2006-06-27 23:23:06 | 映画
映画
今日は映画館の会員の試写会に行ってきました見た映画は「プルートで朝食を」を見に行ってきましたこの映画は雑誌で広告を見かけ一目でひかれた映画でした惹かれた理由は“色”だと思いますけして内容はカラフルなだけな映画ではありませんでしたが…(もちろん内容がどんなものか調べていきましたが)ただ彼女(彼)の性格に救われるような、彼女の強さにとても心打たれました「いろいろつらかったからこそ笑顔でそのつらさを隠していたんだ」みたいなことを言っていましたがそんなことはなかなかできません…もし私が彼女の立場だったら何度死にたいと思っていたでしょう…(いや彼女も思っていたかもしれませんが…)誰かに傷つけられても人を愛することをやめないそんな強さを感じました
この映画が重いテーマを扱っているのに重くなりすぎていないのもよかったと思います

なんかよくわからない文ですが…なんか静かにこの問題について考えさせられました

Hedwig and the angryinch☆

2006-06-17 19:21:14 | 映画
映画
今日は特に何にもなかったので私の大好きな映画の話でも…
昨日このDVDを貸しているバイト先の後輩にこの映画で課題をやるからもう少し借りてていいですか?と聞かれたんですがヘドウィグファンが増えた~と内心喜んでいました(笑)
ではなくてヘドウィグを知ったのは映画館の予告編だったのですがその時点でこの映画は見たい!!と思って見に行った気がします(あいまいですが…)この映画は曲とかストーリーも大好きで気にいっていたんですがそのまま月日はたち…TSUTAYAでバイトを始めた時限定BOXがあるのに気づきすごく欲しかったんですがお金がなくレンタルで我慢していたんですが先輩が安くしてくれたので買ったんですが…結果は大満足でした今でも大満足です

内容的な話は歌とか進め方とか俳優さんとかもうとにかくもう大好きです
三上さんの舞台も見に行きたかったです~

なんか意味が解りづらいですね

下妻物語

2006-05-30 00:27:00 | 映画
病気
映画
ゴールデンウィークからずっと微熱が続いてるので今日病院に行ってきました…先生に病状を話しても原因不明で結局血液検査をしてまた後日行くことになったんですが…なんで微熱がでてるのかわからずじまい…中学の時も修学旅行のときに気持ち悪くなり病院に2回回ったんですが原因不明…親が迎えに来て地元の大きい病院に行ってもはっきりわからずなんかの細菌がおなかにはいったんではないか~と言われました…なんか私のからだは謎なのか?!って思ってしまいます

さっきTVで「下妻物語」をやってたので見たんですが(ふりふりの服は着たいと思わないし似合わないと思うんですが)なんか面白かったです~土屋アンナかわいいですね~声も好きですまぁあんまり深田恭子は好きじゃないんですが…なんかありでしたえらそうな言い方ですが