KANA-MONO

異次元の神奈中ファンブログ!(時々他社とか鉄分なども…)

【16文字】カトレアホーム・湘南さくら病院前⑤

2019-06-17 12:00:00 | 『こな~ず』モジモジな道程
 16文字の停留所名ことカトレアホーム・湘南さくら病院前…の続き。ちなみに、5月上旬のお話です。

 前回は故郷古里団地停留所近くの公園に来たところまで。

 故郷は遠くにありて思うもの。古里は…?

 昔は片側停留所だったらしく、もう一方の行き先の用田車庫が隠されてます。ちなみに、辻󠄀33の前身が辻󠄀堂駅~用田車庫の辻󠄀21系統で、綾瀬車庫への移転に伴い辻󠄀33になったというわけです。

 お昼ですが、お椀が…

 実はこれのために歩いてきたんです。

 用田停留所です。ここからはバスを使います。

 で、来たのが綾瀬車庫。用田辻󠄀の先から綾瀬車庫まではいつも回送状態なので、好きなんです。

 綾瀬車庫そばの交差点近くの御岳神社。

 保存のため、フェンスで覆われてます。

 不動明…はデ○ルマンで、こちらは不動明王。

 綾瀬スポーツ公園は…いつだったか忘れたけど、行ったことがあるので…右折。

 県道42号線は回送車が頻繁に通ります。このまままーーっすぐ行けば、あの五反田にも行けるんです!

 上へ参りまーす!

 たぶんここだな。

 やっぱりここだ! 階段の途中の右半分は高い柵がはられてますが、左はナイんです!

…というわけで、新幹線モロ見えポイント! 撮影向きではないと思いますけど、見えるってだけでいいんです!

 でも、せっかくなので撮ってみました。

 そして、モロ見えポイントとは反対側の階段を下りて、左にカーブしているセンターラインのある道路を少し進むと、長43系統の終点、長坂上にたどり着きます。

 時刻表を見たら、15分ほどで長後行きのバスが来るみたいなので、それに乗って帰ることにします。

…というわけで、今回は16文字の…バス停から、文教大学をスルーして茅ヶ崎里山公園に入り、そこからは…ワケわかんない道を通った末に、光友会入口というバス停を見つけ、さらに古里団地を通って用田まで行き、さらにバスで綾瀬車庫まで移動し、新幹線を満喫した後、長43系統の終点長坂上にたどり着きました。
 まずはバス停近くで見られた富士山。これが見られただけでも来た甲斐ありました。
 茅ヶ崎里山公園は今回行けてないポイントもいくつかあるみたいなので、チャンスがあれば、もっとジックリ攻めてみたい…
 他にもいろいろありましたけど、郊外は歩けば何か見つかりますね。
 さて、次回ですが…17文字は一応あります。そして、それでファイナルにしようと思ってます。

【追記】
 今回のカトレア(以下省略)へは湘南台からバスで文教大学へ向かい、そこから歩きました…というわけで、用田→綾瀬車庫や長坂上→長後駅西口を含めた乗車日誌を次回更新します。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【春之拾弐】藤沢駅北口(五) | トップ | 【号外版】一枚の画像から…(128) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

『こな~ず』モジモジな道程」カテゴリの最新記事