KANA-MONO

異次元の神奈中ファンブログ!(時々他社とか鉄分なども…)

乗車日誌61

2020-01-20 23:59:59 | 乗車日誌
 乗車日誌とは、神奈中の一日乗車券を使ってひたすらバスを乗りまくるシリーズでして…2020年初! このところはひとつの営業所のエリアを徹底的に…というパターンですが…

①相25系統:相模大野駅北口(6:02)→麻溝車庫
 相模大野のトップランナーこと6:02発の相25系統。乗り場にバスが入る前の時点ですでに10人くらい並んでます。ほとんどが北里で降りますけど…そういえば、自分もいつもは北里で降りて当02→厚79で厚木へ…なんですけど、今回は北里で降りず、麻溝車庫で降りました。
②相28系統:麻溝車庫(6:30)→相模原駅南口
 麻溝車庫で降りたのは出庫便の相28に乗るためですが、時刻表を見たら、6:30発の前に6:29発の相25があるんです。相25・相28と続けてきたらどうしよう…と思ったら、先に相28が来てくれました。もちろん乗ったのはひとり。
 ナントカ台ナン丁目あたりからお客さんが1~2人ずつくらい乗ってきました。ちなみに、ウエルネスさがみはらでお客さんを乗せている最中に相25に抜かれたものの、今度は市役所前で相25を抜き返しました。
③淵59系統:淵野辺駅北口(7:15)→愛川バスセンター
 相模原到着後は横浜線で淵野辺へ移動して、そこから平日1往復のみの淵59に乗ることに。淵野辺~半原の頃は何度も乗ってますが、愛川BC発着になってからは初めて。以前どこかで見かけた時は学生さんが大勢乗っていた印象だったのですが、淵野辺の乗り場には…だーれもいない。結局、7~8人くらいかな…で出発でしたが、途中の停留所から学生さんが次々乗ってきた感じで上溝に到着。上溝でも何人か乗ってきて満員に。自分はてっきり愛川高校に近い箕輪辻で一気に降りていくのかなあ…と思いきや、田名バスターミナルの手前辺りから徐々にお客さんが降りていき、田名BTでも結構降りていきました。その田名BTの乗り場では学生さんの列が出来ていたのですが、乗ってきたのはそのうちの2人くらい。どういうこと?
 そして、高田橋を渡って愛川町に入るわけですが、橋手前の下り坂の段階ですでに流れが悪い。交差点で右折で割り込んでくる車が多いので、なかなか前へ進めないんです。
 やっとのことで高田橋を渡り、愛川町へ…田名BTから先のお客さんの多くは箕輪辻で降り、終点愛川BCまで行ったのは自分入れて2人だけ…
④田01系統:箕輪辻(8:45)→田名バスターミナル
 愛川BCからは箕輪辻まで歩き、そこから田01に。
⑤橋57系統:田名バスターミナル(9:20)→橋本駅南口
 田名BTからは9:20発の橋57に。実は1本前の9:00発に間に合っていたのですが、時間に余裕があったので、あえて次の9:20発に…というわけで、9:00を見送ることに。乗り場には何人かいたものの、おそらく次の9:05発の橋59に乗るので、自分が先頭…と思いきや、まさかの橋59が出た後、自分の前にひとり…どういうこと? 9:00発が空(す)いていたのに…というのはさておき、橋57は次々お客さんが乗ってきて大入りに…結構なことだ。
⑥橋05系統:橋本駅南口(10:10)→小沢
 橋本からは橋05に。以前宿01系統は乗ったものの、橋05は初めて。9:55頃に乗り場に向かったところ、サラリーマン風が2人。そして、自分の後路に並んだ女性から湘南小学校前までどこくらいかかるか聞かれたので、30分前後と半ばあてずっぽうで答えたところ、後日調べたら…21分。まあ、当たらずとも遠からずか…
 乗客は10人いるかいないかくらいで出発。途中で乗ってくる人はいましたけど、久保沢で降りていきましたので、乗客のほとんどは小倉橋を渡ることに。前述のサラリーマン風は諏訪の森で降り、それ以外のお客さんは湘南小学校前で降りてしまい、そこから先は自分1人だけ。相模川と山に挟まれた中を進んでいくため、小倉から先の前半はナーンにもないって感じで、後半になると集落らしきものはあるし、川との距離を置く代わりに一面田んぼ…そういえば、高田橋のそばに行くまで信号がほとんどないためか、車がどんどん飛ばしていく感じなので、バスはいったん止まって車を先に行かせるという場面が何度かありました。正しいのはバスなんですけど…
⑦相17系統:水郷田名(11:12)→相模原駅南口
 小沢からは徒歩で水郷田名に移動したのですが、高田橋を渡り終えたところで後ろから田01・田名BT行きが! これに乗って田名BTまで行き、そこから相17に乗れば歩かずに済んだのに…結局1キロほど歩いて水郷田名に。相17は田名BTから乗ることは結構あっても、水郷田名から乗ったのは久しぶり。ちなみに、水郷田名からの乗客は5人でした。
⑧相21系統:相模原駅南口(12:25)→小田急相模原駅
 相模原からは相21で一気にオダサガへ。こういった長距離路線こそ一日乗車券を使わないと…12:10に相25が出たばかりなので、乗客は10人くらいかな…で、ほとんどがいやたぶん全員が北里までで降り、入れ替わりに何人か乗ってきて、国立でも何人か乗ってきてオダサガに到着。
⑨小04系統:小田急相模原駅(13:45)→北里大学病院・北里大学
 13:30発の相21を見送った後、13:45発の小04に乗るわけですが、時刻表を見たら、13:45発の小11というのがあるので、自分の前に並んでいた、自分と同様相21を見送ったおばあさんはそっちに乗るのかなあ…と思ったら、小04に乗り、車内アナウンスの「このバスは北里大学病院・北里大学行きです」を聞いた途端、「これ国鉄相模原行きじゃないの?」と。自分が「さっき出たのが相模原行きですよ」といったところ、「え、そうだったの? 言ってくれないんだもん」と。そして、席に座った後も、「神奈中さんは不親切だよ、手紙でも書こうかしら」と運転手さんに聞こえるように延々ボヤくボヤく…運転手さんは苦笑いするしかありませんでした。結局そのおばあさんは終点で降り、相模原行きの乗り場へと…
⑩相29系統:北里大学病院・北里大学(14:30)→相模原駅南口
 北里からは14:30発の相29ですが、幸いその前に14:20発の相27があり、前回登場のおばあさんはそっちに乗っていきましたが、並んでいる間も後ろの人に対してイロイロ一方的に話しかけてました。
 相29に乗ったのは数人程度ですが、途中からコンスタントにお客さんを増やしていき、相模原に到着。
⑪相27系統:相模原駅南口(15:10)→相武台前駅
 相模原からは相27。相模原と北里の間を4回通ったことになります。北里から先はボチボチといった感じかなあ…まあ、お客さんがいることはいますけど…なお、相武台到着が15:57で、次の16:03発の台06に間に合えば…と思いましたけど、北里で支払いにモタついたおばあさんのおかげで少し遅れ、結局到着は10分遅れ。当然間に合わず…まあ、想定内ですけど。
⑫台06系統:相武台前駅(16:23)→磯部
⑬台06系統:磯部(16:43)→相武台前駅
 相武台からは中型限定の台06に。満席で出発。途中から乗ってきたり、相武台下で降りて駅の中へ向かう人いたり…ですが、大半のお客さんはそれより先で降りていきました。終点磯部に着くと、すでに10人くらいの列で、ほとんどが小中学生さんでした。なお、その小中学生さんたちですが、全員が相武台前というわけではなく、途中で降りる人も結構いました。毎日バス通学はちょっとうらやましい…あと、相模線に沿ってバスは進むところで、右手を見ると、大山をはじめとする丹沢の山々が…特に大山の後ろにお日さまが隠れる形になっていたので、大山がオレンジ色に光っていて…久々にバスの景色に魅せられたって感じでした。あと、磯部に着いた時は別のバスが待っていて、乗ってきたバスは回送に。同じ運転手さんじゃなくてよかった…
⑭相27系統:相武台前駅(17:15)→北里大学病院・北里大学
 相武台からは北里へ。帰りの通勤時間帯だからでしょうか、いかにも仕事帰りみたいなお客さんをコンスタントに乗せていき、北里へ。この時の運転手さんがとても丁寧な方で、北里に着いた時「お降りの方はいらっしゃいませんか、いなければ中ドアだけ開けます」と。おかげでブザーを鳴らし、無事降車することができました。てっきり、北里で誰か降りるものとばかり思っていたので、ブザーを鳴らさなかったわけですが…あの時のおばあさんみたく、神奈中さんを悪く思わずに済みました。まあ、仮にブザーを押せなくても、乗ってくる人が大勢いたので運転手さんに言えば開けてもらえますけど…
⑮大59系統:北里大学病院・北里大学(17:45)→相模大野駅北口
 北里からは17:45発の大59に。大59は何度も乗ってますけど、現在の北里ナントカになってからは発乗車なので新規扱いということで…ちなみに、大59は麻溝台経由で、大沼経由より若干遠回りなので、スルー人もいるかと思いきや、乗り場で待っていた人はみなさん乗ってきた…と思います。
⑯大68系統:相模大野駅北口(19:00)→麻溝車庫
 大野からは麻溝車庫行きの大68系統に。その前に18:45発の大53、18:50発の相25と立て続けなので、お客さんの入りは…でも、席はほとんど埋まってました。あと、次の19:10発の相25を待つためスルーした人も何人かいました。相模大野の場合、北里から乗ってくる人が結構いるので、夕方は大野行きの方が混雑するかも…
 バスは途中途中でお客さんを降ろし、北里で一気に降りていくと車庫に。降車場は広い通りから右に入ったところにあり、そこには「お疲れ様でした」と書いてありました。たぶん運転手さんに対してでしょうけど、朝6時からバスに乗っていたので、自分に対して言われているような気がして少しだけホッコリ…
⑰相25系統:麻溝車庫(19:29)→相模大野駅北口
 車庫からは大野行きに。前回の大68が遅れがなかったので、すんなり8分乗り換えに成功。これがダメだと、次は20分後でしたから…
 車内は5人くらいかな…でも、北里から一気に乗ってきて、その後もコンスタントに…やっぱり相模大野の場合、夕方は駅からよりも駅までの方が混むんですよ。とにかくすごい混み様でした…

…というわけで、今回は主に相模原営業所エリアを乗りつぶしてみました。おなじみなところばかりなので、ルート的な新鮮味は皆無でしたけど、まあ1日で10系統以上乗れたんだからヨシとします。それにやっぱり路線バスには物語がありますね。同じところを何度乗ってもその度何か違うんですよ。
 あと、アナウンスでPASMOのチャージを再三呼び掛けてるにもかかわらず、手間取っている人が結構いました。ひどいのになると、チャージすると言って、カバンの中を探した挙げ句、お金の入った封筒を見つけたものの、1万円札しかないかと言って結局小銭で現金払い…ホント困ったもんです。

【近況報告的な追記】
 本厚木駅で2020年1月版のバスルートマップ(東西両方!)を入手!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【冬之肆】鶴ヶ丘(一) | トップ | 【冬之肆】鶴ヶ丘(二) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗車日誌」カテゴリの最新記事