2026年に完成する予定ではなかったでしょうか、テキサス新幹線。
それが、昨年にはこんなニュースが流れてきて、
テキサス新幹線、国交省の官民ファンド丸抱え 着工せぬまま巨額損失 https://t.co/2SW9XJTnqt
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) October 10, 2024
こんなに赤字抱えてダメになったんだろうか、と思っていたら本当にそうみたい。
テキサス新幹線の計画段階の構想を見ると、広大な地域のダラス、ヒューストン間に新たな人の流れを作ることができたかもしれないと思うのですが、結局以前と変わらず。
結局、アメリカは元々は自動車の国なのだから、鉄道なんて興味がないのでしょう。
が、日本の新幹線のように、時間通りに出発して時間通りに到着できるようなシステムの新幹線をアメリカの土地に走らせたら、社会も変わるかも、と思ったのですが、、、。
ダメだ、こりゃ
状態。
海外の新幹線も、いろいろ問題があって大変ですね。
そう言えば、トランプ大統領、中国主導のカリフォルニア新幹線には激おこ状態でしたが、テキサス新幹線のことはなにか意見がないのかな。
トランプはカリフォルニア州の高速鉄道プロジェクトの遅れと浪費を激しく非難し調査すると約束した。
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) February 5, 2025
大変だ!
ポリコレコンサルに金を使い過ぎて資金が枯渇し、生物多様性尊重の名の下に開発が遅れた事がバレてしまう!pic.twitter.com/PnBMxe9S6O
いくら日本が多額のお金を注ぎ込んでも、地元に興味がなければダメですね。
アメリカの他に、インド新幹線も着工中ですが、ここもうまくいくのでしょうか❓完成したとしても、時間通りにとか可能なのでしょうか❓
日本の新幹線の技術を海外に、って以前はすごい、と思っていましたが、海外でその技術が根付いていくのかについては、疑問に思えてきました。