goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

Rio2016 観客が少なすぎます。

2016-08-18 16:14:16 | リオオリンピック
毎日熱戦が続く、Rio2016
もう閉会式が近づいています。
いろいろ騒がれたRio2016。日本人選手の活躍ももちろんですが、とても気になったのは、観客が少ない、ということです。

せっかくのオリンピックというのに、まるで地方大会のような惨状。あるいは、小さな町の一地域がたまたま大きな会場で行うことになった運動会のような観客数。

オリンピックがこんな状態で良いのでしょうか。

また、そんな少ない人数の観客の皆さん。選手が試合中にもかかわらず、テレビカメラが移動するのに合わせて、カメラに向かって旗振ったり手を振ったり。
試合中にですよ。
こんな観客の方々って今までの大会にいたかしら?という感想。


オリンピックにおけるチケット収入がどれほどの重要性があるのかわかりませんが、やはり収入源としては重要でしょう。それが、こんな状態で、オリンピック後のRioの惨状が目に浮かびます。

観客が少ないので試合もやりやすい、とい思う選手もいるのかもしれませんが、やはり、多くの観客の声援、応援があってこそ、オリンピックでの競技が盛り上がるのではないでしょうか。
陸上競技でも空席がほとんど、というのには驚きました。ガラガラ状態。

また、本日未明に行われていたレスリング。
表彰式だというのに、テレビに映っているところはほとんど観客の皆さんがいませんでしたが。。他の席にはいたんでしょうか???

今回のオリンピック、空席率が70%だということです。

70%!!

って、こんな数字で競技会を開催する都市としての責任があるのか問いたいです。

市民の興味がないのかあるいはチケットの値段が高すぎるのか。
チケットの値段が高すぎて市民に行き渡らないのではないか、というのは事前予想でわかっていたはずです。
そういうことであれば、もっと早くから対策をとるべきだったのではないでしょうか。

ソチやロンドンでも、空席のことがとても気になりましたが、Rioが一番ひどかった。
選手の皆さんにも失礼です。

今後のオリンピック開催地を選定する上で、十分な観客数を望めるところ、というのも条件の一つに挙げるべき、と思ってしまいました。



8月17日(水)のつぶやき

2016-08-18 04:50:12 | リオオリンピック

Rio2016 バドミントン 奥原さんが勝利 準決勝へ。

2016-08-17 23:55:41 | リオオリンピック
日本人同士の戦いになった、リオオリンピックのバドミントン女子

奥原さんと山口さん
一体どっちを応援すれば良いのか、と思った方も多いと思いますが、長野県出身ということで私は奥原さんを。

このお二人、世界大会とかでも何回かともに戦ったことがあるそうです。卓球とかでは同じ国同士が戦わないように組み合わせを考える、ということでしたが、バドミントンではそういうことは全く考慮していないということです。
このため、奥原さんも山口さんも、以前の大会でも今回のような状況になったということでした。
海外遠征などではいつも同室になるこの二人。

山口さんは今までに奥原さんに1勝もできていないので、オリンピックこそ、と思ったことでしょう。
出だし、山口さん、かなり頑張って、第1セットを取りました。
奥原さんを応援している私とすれば、どうなるんだろう、と心配しましたが、奥原さん、徐々に自分のペースを取り戻して、勝利です。
山口さん、涙流しながらインタビューに答えていたと思いますが、TOKYOまでの4年間、さらなる上を目指して、頑張ってください。

さて奥原さん、明日の夜に準決勝。
相手は中国の選手を2-0で打ち勝ったインドの選手です。

長野からも応援しています。
長野県出身の選手が金メダル(か普通のメダル?)を夏のオリンピックで取るのは、なんと東京オリンピック以来とか。そういうわけで、長野県も燃えています。

大町市の市長さんもリオで応援しているとか。決勝戦までいるのかしら。これって公費??


8月16日(火)のつぶやき

2016-08-17 04:50:40 | リオオリンピック

Rio2016 バドミントン 奥原さん危なげなく準々決勝へ。次は日本人同士の戦いに。

2016-08-16 13:04:03 | リオオリンピック
バドミントンの奥原さん、全く危なげなく韓国の選手を打ち負かし、準々決勝へと進みました。

その準々決勝、なんと、日本人同士の戦いになるということです。
そのお相手は山口茜さん、まだ19歳です。
今回のオリンピックではかなり頑張っていて、奥原選手とともに準々決勝へと進みました。

それが何たる皮肉か、奥原さんと山口さんの戦いになります。

一体どうして、と思いますが、組み合わせでこのようになったということでした。本当にもったいないですね。
もし、別の人と戦うことになったら、準決勝ぐらいで顔合わせということになったかもしれないのに。そうなったら、日本人ふたりが表彰台、ということも希望があったかもしれません。
山口さんの応援団も多いようですし、応援する方としても、こういう組み合わせって大変ですね。
同じ日本人だから、相手がミスしても単純には喜べないかもしれません。
奥原さんの出身地、大町市でもパブリックビューイングで多くの方が応援していました。明日もそうでしょうか。応援もやりにくい。。かも。

その山口さんと奥原さん、選手村でも同室ということですが、試合前はどうやって過ごしているのでしょうか。
と、番外編に興味が湧いてしまいます。

今までのこの二人の対戦成績はというと、奥原さんの全勝ということです。
そういう過去の成績があるので、山口さん、今頃みっちり戦略を立てているかもしれませんね。

その準々決勝、明日朝7時40分頃から開始です。

8月15日(月)のつぶやき

2016-08-16 04:49:48 | リオオリンピック

Rio2016 バドミントン 奥原希望さん、頑張っています。

2016-08-15 15:52:17 | リオオリンピック
いや〜こういう選手がいたとは。。。



女子バドミントンの奥原希望さん。
このかた、長野県の大町市出身。そのため、今回のオリンピック開催前、長野県の知事さんと会見していました。その時は何気なく見ていたニュースですが、オリンピックでの試合を見て、そういえば、とあのときの人と奥原さんがようやく繋がった次第。。

バドミントン日本代表の奥原希望(のぞみ)選手が阿部知事を表敬訪問

バドミントン代表 奥原選手「メダル掲げて戻る」 県庁訪問

リオへの道・信州から=奥原希望 けが克服、プレー進化

バドミントンといえば、例の違法カジノのことしかあまり知識になかった私。この時のニュースを見ても、長野県出身のバドミントンの選手がいるんだ、と思った程度でした。
これほどすごい選手だとは全く知識がありませんでした。

今回の奥原さんの試合ぶりを見て、こんなに凄い選手なのに、同じ長野県民なのに(現在は正式に長野県民かどうかはわかりませんが。高校から埼玉県です。)、なんにも知らなくってゴメンなさい、と謝りたいです。

奥原さん、現在21歳。怪我や手術でしばらく第一線を退いていたようですが、参加してきた大会はほぼ優勝ばかり。今の所、世界ランク3位ということだそうです。
今回ははっきりと、メダルを狙ってリオ入り。

予選2試合を見ましたが、とっても落ち着いていました。動きも素早く、相手の選手を自由自在に翻弄させていましたね。そして、疲れて試合に集中できない、何てことは今のところ、全く見られません。
ご本人も上がる、というようなことは全くなく、リオの選手村生活を楽しんでいるようです。ボルトさんや有名人に会うことを楽しみにしているとか。。。

いいですね。こういうオリンピックの楽しみ方。

予選の試合は現地時間の朝8時からだったようで、お客さん、全然いませんでした。どうして朝8時から??
それが残念だったかな。

また勝つには勝ったのですが、ご本人はその試合内容にあまり満足していないようです。

さていよいよ決勝ラウンド。
決勝ラウンドにはお客さんもたくさん入って、日本の方の応援も増えることでしょう。

長野県に金メダルを運んできてください。楽しみにしています🍎

8月14日(日)のつぶやき

2016-08-15 04:49:57 | リオオリンピック

8月13日(土)のつぶやき

2016-08-14 04:44:51 | リオオリンピック

Rio2016 体操ニッポン 内村航平「個人総合は今回が最後」

2016-08-11 17:40:07 | リオオリンピック
本日未明に行われていたRio2016 体操個人総合、またもや見逃してしまいました。朝になって、競泳と合わせて金メダル3個と言うことを知った次第。

まだ試合の全部を見たわけではありませんが、今回の個人総合、かなりの大接戦、そしてかなりの逆転劇だったようです。
鉄棒の演技で金メダルを決めるなんて、アテネの団体を彷彿させますね。

なんでも、今回大会、試合途中から腰痛に悩まされたとか。それも最後の鉄棒の演技途中に腰痛になってしまったようです。
このため、種目別の出場は難しいかも、という発言がありました。

腰痛だけではなく、演技後に内村くんから出た言葉は、個人総合は今回が最後、というものです。
精神的にも、特に身体的にもハードな個人総合。すでに27歳という年齢を考えると、うなづけることもあります。

4年後には東京オリンピックです。私も含めてその他大勢の下々の者は当然、東京オリンピックで3連覇だ、なんて考えてしまいますが、ご本人の希望ではこれからはスペシャリストに徹したいようです。
また、今回の個人総合を最後まで一緒に戦ったオレグくんに、次の世界の体操界を引っ張って行ってもらいたい、とも言っていたということです。

次のオリンピックでは内村くんももう31歳という年齢になります。今回も試合後は腰痛でかなり痛そうにしていましたからね。
ああいう状態だと、帰りの飛行機も大丈夫なのでしょうか、と心配してしまいます。

そのような年齢を考えると、当然かも、と思ってしまいます。20歳と30歳では肉体的にはかなりの差が出てしまいますから。
体力も衰えてきますから。

ですから、2連覇になった今回のリオの大会での内村くんの体操を覚えておきたいですね。

東京オリンピックでのニッポン体操チーム、大丈夫かな、とかすかな不安が。。。


8月9日(火)のつぶやき

2016-08-10 04:54:36 | リオオリンピック

Rio2016 体操ニッポン 金メダルおめでとう🍎

2016-08-09 13:51:03 | リオオリンピック
体操ニッポン、今朝早く、見事に金メダルとなりました。



予選ではまさかの4位。みんな元気なく、一体決勝ではどうなることかと思っていました。
そこで、私なりの予想をしてみました。
それは。。。

アテネオリンピックで金メダルを取った時と競技の時間が同じような時間なので、今回も金メダルだろう

と、勝手に思っていたのです。

でも、とても早朝未明に起きて試合を見ていることはできません。ということで、テレビをつけっぱなしにして寝たのです。
途中で、ハッと目を覚ましたところ、「ロシアとは2点差」なんて言うアナウンサーの声が聞こえてきたので、やっぱりダメか、と思ってそのまま熟睡。

朝起きたら、なんと、金メダル‼️‼️

これには驚きました。
6時ごろ起きていたら、決勝戦の息詰まるところを見ることができたのですね。
でもハラハラドキドキで、とても見て入られたものではないと思います。

内村くんやメンバーの方達、君が代をものすごい笑顔で歌っていたのがとっても印象的。
今までこれほどの笑顔で国歌斉唱していた人って、オリンピックにいたかしら??

体操男子、団体で金!!


とにかくこれほど金メダルを喜んだ選手たちっていなかったのでは??

内村くん、個人総合も必ず金メダルをお願いいたします。
加藤くんと一緒にワンツーフィニッシュだといいですね。