goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE - GOLDEN APPLE

投資とフィギュアスケート、映画とドラマに政治、その他諸々。
自分の興味ある事を勝手に綴っているブログです。

8月7日(日)のつぶやき

2016-08-08 04:57:50 | リオオリンピック

リオオリンピック開会式 お金がなくても久々に暖かい感じのする開会式でした。

2016-08-07 23:20:09 | リオオリンピック
Rio2016、始まりましたね。

大会前は、リオの治安の恐ろしさや選手村の不備などが多く報道され、こんな状況で無事に開催されるのかと大変心配していましたが、開架式は無事終了しました。そしてその内容にはtwitter上でも満足感に溢れ、多くの日本の方も感嘆されたようです。

何しろ、

北京110億円、ロンドン48億円、リオ4億円

という開会式にかかった費用の違いを見て、本当に大丈夫なのかと思っていましたが、それがどうでしょう。

今までにはなかったような開会式のテーマに沿った手作り感の溢れた演出、様々な色の洪水、そしてカーニバルのような盛り上がりで近年稀に見る、素晴らしい開会式だったと思います。

今回の開会式のテーマは環境保護と平和です。
開会式の内容の全てがそのテーマに沿って描かれていました。

北京のこれでもか、というような国力の凄さの押しつけのような開会式には辟易していましたし、ロンドンはパーフォンマンスの部分が長すぎたような印象で、その結果、とってもだれてしまったような開会式だったと思います。よくわからない歌手の皆さんのコンサートのような感じもあって。そのため、イギリス人だけのための開会式?という印象がありました。
結局、北京もロンドンもその国の国民だけが喜んだような開会式に思えました。

今回は「環境保護と平和」というテーマがはっきりしている開会式で、このテーマはブラジルの皆さんだけではなく、全世界のためのテーマだと思います。(というか、オリンピックの開会式って今まではテーマなんてあったんですか?)
選手の皆さんが種を植えてそれで、緑を再生してそれが緑の五輪になるなんて。その五輪マークを開会式会場のはるか上部から撮影していましたが、とっても幻想的でした。まるで今の地球の様子を表しているようでしたね。



選手入場の際のプラカードをつけた三輪車。これも話題になっているようですね。この手作りの三輪車も荷台にガーデニングに使うような道具や緑に溢れていて、今回の開会式のテーマにぴったりでとっても良かったです。これ、販売したら、欲しいという人たくさんいるのではないでしょうか。


そして聖火台も良かったです。
聖火台そのものは小さいですが、そのバックの装飾品、太陽をイメージしているようですが、こんな聖火台考えたところって今までのオリンピックにあったでしょうか。




とても印象に残ります。

とにかく、今回の開会式は演出が最高でした。
お金がなくても、これだけのことができるんだ、という見本みたいなものです。
これって、昔の日本人の特許ではなかったでしょうか??

さてさて、こんな心に残るような開会式を見せられて、2020TOKYO/font>の開会式はどのようになるでしょうか。

RIo2016に負けず劣らず、日本らしさに溢れた、素晴らしい開会式を期待しています。









8月4日(木)のつぶやき

2016-08-05 04:54:30 | リオオリンピック

8月3日(水)のつぶやき

2016-08-04 04:59:25 | リオオリンピック

8月2日(火)のつぶやき

2016-08-03 04:59:30 | リオオリンピック

7月31日(日)のつぶやき

2016-08-01 05:04:21 | リオオリンピック

7月30日(土)のつぶやき

2016-07-31 05:03:51 | リオオリンピック

7月28日(木)のつぶやき

2016-07-29 05:03:33 | リオオリンピック

7月26日(火)のつぶやき

2016-07-27 04:58:15 | リオオリンピック

7月25日(月)のつぶやき

2016-07-26 04:52:34 | リオオリンピック

7月24日(日)のつぶやき

2016-07-25 05:02:01 | リオオリンピック

7月23日(土)のつぶやき

2016-07-24 05:04:17 | リオオリンピック