goo blog サービス終了のお知らせ 

無ら里 カジュアルな風日記

メニューとかイベント紹介とか店内の気がつくまま。

毎年の楽しみの開花

2022年05月06日 | Weblog
今年も 沢山の花が咲いてくれました。
特に今年は、驚異的に何と 数が数えられない程の花です。
今までの20年間
無ら里のお店の前に、眺められ様に
植えた母が、植えてくれました。
生花に点てた芍薬 シャクヤク です。

そして 開花の時期が結構長く咲いています。毎日眺めているのが私の日課です。













2002年10月23日 CafeレストランB&B 無ら里はそっと Openしました。

2021年10月11日 | Weblog
長いようで短い
今となっては
しみじみ 思い出に
なってます。

既に団塊の世代になり

益々と言う訳にはいかない
けれどせめて 迷惑かけない程度の
行動をして行きたいものです。

今日 ランチにいらしたお客様でしたが、こんなお話を聞きました。

当初 Open初日に

1番のりをされたお客様は
男性の方でした。
その方とのお話は今でも記憶に残っていますが、
長生きする「お店」
にして下さいね。
と…。
お顔もお名前も存じ上げてないのですが、その方の奥様から
お話を頂きました。

そして その日の夕方近くに
再度奥様を連れて
2度のお食事をされたと。

すでに ご存命では無いようですが

この時期になって
偶然のこのようなお話を
頂きまして感慨深い想いでした。















2021/05/20

2021年05月20日 | Weblog


とっても綺麗にマテとまって咲いてます。


ユウホルビア 余りにはびこりすぎています。






今年のモッコウ薔薇は、小さくまとまってます。少しお手入れが必要だなぁ。


毎日毎日今年の花芽が開いて花が咲いてます。
この花は北の道路の所に、
満開の花が咲いてます。
何て言う花かな❓



てっせんも一斉に咲き出してます。



入口アプローチの夏蔦も 一気に葉っぱが
伸びてあっという間に蔦の壁に❗️




昨日リュックさんが綺麗にさっぱり芝刈りして頂きました。
肌色のアイリスも蜜になって咲いてます。



信ずれば成り  憂えれば崩れる。 希望に燃える事 信ずる事である。

2021年01月13日 | Weblog
毎日
毎日
新型コロナウィルスの
最新の状況のニュースです。
政府の方々や
医療関係者の皆様
本当にお疲れ様です。

お仕事を
そろでも頑張って気をつけながら
気を配りながら
働いております。

本当にお疲れ様でございます。
岩手県にも急激に
バタバタと400人以上の感染された
お聞きしました。
いつ 
何処でも
となたでも
かかってしまうと言うリスクに
もう一度
対策を
しっかりと引き締めて
やり過ぎるくらいで
ちょうど良い。
更に
何十年来の強烈な寒波と
積雪。

もう
これでもか!
これでもか!
試練と忍耐、を
試されている
ように感じます。
しかし
明るい未来は
絶対に又訪れます。

そう
信ずるしか無いですね。




2021 令和 3年 本年も何卒宜しくお願い致します。

2021年01月04日 | Weblog
昨年中は 大変お世話になりました。
令和3年 今年も希望を持って
前向きに笑顔で営業致します。

どうぞよろしくお願い致します。

お正月ランチは 1月7日(木曜日)
より営業致します。

ご予約も受け付けております。

テイクアウトも受け付けております。

ご連絡お願いします。

無ら里 TEL 0198.24.2026








令和3年度 2020 1月2日 新年明けましておめでとうございます。

2021年01月02日 | Weblog
新年早々にですが、断捨離と片付けに追われていました。
誠に申し訳ございません。

2020年もどうぞ宜しく
ご愛顧の程お願い致します。


新春 ランチ営業は、

1月5日(火) よりと 告知しておりました。
誠に心苦しい事ではありますが、 
大口のオードブルの注文がありまして、
1月7日(木)からの
仕事始めに変更させて頂きます。

しばらく普段からのランチの状況にさせて頂き
少し落ち着いて ゆっくりとして頂いた頃に

新しい歳を迎える お正月ランチを
考案しております。

こちらも誠に勝手ではありますが、
何卒ご了承の程宜しくお願い致します。