【文左衛門の部屋】blog 移行準備開始のお知らせ と これまでの感謝
既にお知らせしましたが、goo blogより移行の準備に入ることになりました。11月18日迄はご覧になれると思います。それまで 【言霊】の研究を続けてください。
尚、著者に興味のある方は、Amazonで
「小笠原孝次」で検索できます。『言霊百神』『言霊精義』『言霊開眼』の順で、展開されています。少なくとも3回は、『言霊百神』を読んでから、次に進まれるといいと思います。
「山腰明將」(やまごしあきまさ)氏は、昭和15年版であり、音に主眼が置かれているので、上記三部作の後の方がいいと思います。
小笠原氏のお弟子さんで、ブログでも出てきた「島田正路」氏は、YouTube「コトタマノマナビ」で、氏自身の音声シリーズが著書『古事記と言霊』ベースで収録されています。結構ボリュームがあるので毎日、一つベースがいいかもしれません。
goo blogでの発信はありませんが、色々振り返ってみる機会かと思います。
【goo blog に想う】
2010年から色々はじめ、コラム 日記 小説 当時のシンガポール風景や同時期の日本の風景など、今まで経験したことのないことを切り開いていく面白さがありました。コラムの固い話を小説に落とし込んでみるとどうなるのかな等の試みも楽しかったです。
当時はシンガポール在留だったので、日本に来るたびに違いが目について、新たなる発見もありました。あるいは、発展の速いシンガポールから日本を見るときに、このままでいいのか日本!等とも感じたこともありました。
そんな想いをぶつける相手が【goo blog】でした。毎日 アップを基本にしていましたので、重圧を感じたり、夜明け早起きから始めて、スマホコピーに移って、深夜にアップとスタイルを変えたりしました。古希過ぎの身には、【goo blog】との生活は、本当に大切なリズムになっていました。しばらくは
スマホに溜め込むことでそのギャップを埋めようと思います。
新しいblogに移っても今までの継続を基本にして、【言霊 備忘録】で進めていと考えています。ただ、新しいルールの下なのでどうなるかはやってみないとわかりません。また、カテゴリーも今までのようにはいかないようですので、再開後しばらくは混乱するかもしれません。
いくら書いても想い出は尽きないのでここでひとまずとさせていただきます。
【goo blog読者様】
大変お世話になりました。連番で何度もミスをしていましたが、お許しいただき現在514,000閲覧になっています。訪問者も254,000を数えることができました。特別な広報活動はしていないのに、ありがたい限りです。新天地で何が起こるかわかりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。なお、9月末までには、新天地情報を【goo blog】でお知らせできると思います。そのときまで、お待ちいただけたら、幸いです。投稿者
既にお知らせしましたが、goo blogより移行の準備に入ることになりました。11月18日迄はご覧になれると思います。それまで 【言霊】の研究を続けてください。
尚、著者に興味のある方は、Amazonで
「小笠原孝次」で検索できます。『言霊百神』『言霊精義』『言霊開眼』の順で、展開されています。少なくとも3回は、『言霊百神』を読んでから、次に進まれるといいと思います。
「山腰明將」(やまごしあきまさ)氏は、昭和15年版であり、音に主眼が置かれているので、上記三部作の後の方がいいと思います。
小笠原氏のお弟子さんで、ブログでも出てきた「島田正路」氏は、YouTube「コトタマノマナビ」で、氏自身の音声シリーズが著書『古事記と言霊』ベースで収録されています。結構ボリュームがあるので毎日、一つベースがいいかもしれません。
goo blogでの発信はありませんが、色々振り返ってみる機会かと思います。
【goo blog に想う】
2010年から色々はじめ、コラム 日記 小説 当時のシンガポール風景や同時期の日本の風景など、今まで経験したことのないことを切り開いていく面白さがありました。コラムの固い話を小説に落とし込んでみるとどうなるのかな等の試みも楽しかったです。
当時はシンガポール在留だったので、日本に来るたびに違いが目について、新たなる発見もありました。あるいは、発展の速いシンガポールから日本を見るときに、このままでいいのか日本!等とも感じたこともありました。
そんな想いをぶつける相手が【goo blog】でした。毎日 アップを基本にしていましたので、重圧を感じたり、夜明け早起きから始めて、スマホコピーに移って、深夜にアップとスタイルを変えたりしました。古希過ぎの身には、【goo blog】との生活は、本当に大切なリズムになっていました。しばらくは
スマホに溜め込むことでそのギャップを埋めようと思います。
新しいblogに移っても今までの継続を基本にして、【言霊 備忘録】で進めていと考えています。ただ、新しいルールの下なのでどうなるかはやってみないとわかりません。また、カテゴリーも今までのようにはいかないようですので、再開後しばらくは混乱するかもしれません。
いくら書いても想い出は尽きないのでここでひとまずとさせていただきます。
【goo blog読者様】
大変お世話になりました。連番で何度もミスをしていましたが、お許しいただき現在514,000閲覧になっています。訪問者も254,000を数えることができました。特別な広報活動はしていないのに、ありがたい限りです。新天地で何が起こるかわかりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。なお、9月末までには、新天地情報を【goo blog】でお知らせできると思います。そのときまで、お待ちいただけたら、幸いです。投稿者