【文京区労協】活動レポート

http://bunkyo96kyo.web.infoseek.co.jp/

3.27文京区民集会

2008年03月27日 | 文京春闘
 3月27日(木)夜、礫川公園で「くらし、雇用、平和を守れ! 3.27文京区民集会が開かれました。4月からの後期高齢者医療制度の実施、相次ぐ物価の高騰、石原都知事の新銀行東京への400億円追加出資、ひろがる格差と貧困など、怒りをぶちまけるタイムリーな集会となりました。


毎年、この時期はまだ桜は咲ききってないのですが
今年は今の情勢を反映するかのように
礫川公園の桜は満開です


そして、いつもの集会なら出足が悪いのに
今回の集会は、開会前にはかなりの人出がありました
やっぱ追い風なのかな?


司会の鈴木さん(文京区職労)
目が“イっちゃって”ますが
これは撮り手の責任です(爆)


集会第一声は、主催者を代表して
文京春闘議長の川内さんの挨拶


年金者を代表して
年金者組合文京支部の清水さん
若い時は戦争、そして今は後期高齢者医療制度と
ダブルパンチで痛めつけられる怒りを訴えられました


文京民商からは小林青年部長
消費税の大増税計画に怒りをぶちまけました


首都圏青年ユニオンの専従になった山田くん
区労協に駆け込んだ頃と比べると
格段にたくましくなりました


非正規労働者のたたかいを紹介する
公共一般文京支部の柴田副支部長


出版労連北部地協の若藤議長
最後の最後でボルテージがあがりました


駒込病院分会からは赤尾関さん
“若い人たち”が仕事で遅れた、との事で
代理で訴えされました


新婦人文京支部の村井さん
平和を守る取り組みを発言されました


お次は政党から連帯挨拶
小竹都議と共産党文京区議団のみなさん


市民フォーラムの田中幹事長


この頃には150人近い参加者が
満開の桜の下に結集しました


最後にいつも笑いをとる文京社保協の高橋副会長
「150人参加と言えと言われたので」
と参加者数の報告されました


高橋さんの音頭で
「団結、ガンバロウ!」


集会のあとはデモ行進
いつもは「いかに多く見せるか」で撮影に苦労するのですが
今回は楽ちんです


今年のデモの特筆すべき事は
沿道の人たちから、文字通り賛同の声援が上がった事
格差社会、雇用問題、年金問題、医療問題……
痛みを押しつけられた国民が
破断界に達した事を実感させられるデモでした


デモ隊後半を構成する東京土建文京支部の親方衆


約30分のデモ行進を終え
めいめい団結ガンバロウのあと
交流会に駆け込みましたw


 区民集会としては、参加者が少なかった気がしますが、沿道からの声援 は、かってなくありました。“心の中”では怒りが渦巻いているようですが、これをどう“表現”するかで、政治を変え、要求を実現していく 力になっていくような気がしました。

最新の画像もっと見る