ペンギンハウス 新着商品&販売情報

東京・国立市で絵本、木のおもちゃ、ペンギングッズを販売している店・ペンギンハウスです。新商品の情報を中心にご案内します。

はずかしがりやのベス

2008-01-27 14:35:55 | 新着・絵本、こどもの本関連本

ベスとアンガス


ベスの本名はブルンブルンベス。
恥ずかしがりの犬です。
フラックのペットがモデルなんですって。
原作は1933年。
他のアンガスシリーズは福音館書店から
でていますが、これはアリス館から
まさきるりこさんの訳です。 <ペン員0>

Back to 昔話

2008-01-27 13:32:59 | 新着・絵本、こどもの本関連本

そのまたまえには


「3びきのくま」「ジャックとまめのき」
などのおなじみの昔話を逆にたどっていく
おはなしです。
もものきなしのきプラムのき
ゆかいなゆうびんやさん』など、
昔話をモチーフにした作品を書いた
アラン・アルバーグの文に
今回は奥さんではなく、
ブルース・イングマンが絵をつけて
います。<ペン員0>

風景に見るもの

2008-01-27 11:51:12 | 新着・絵本、こどもの本関連本

かわべのトンイとスニ


風景が何かの顔や、形にみえる
ことってありますよね。
そんな自然のなかにみえるものを
隠し絵にして描かれた絵本です。
何かに見えるといっても、
これはなかなかスケールが大きいです。
川面の写る景色も含めてみているんですね。
絵本のためにつくられたものではなく、
実際にある風景を描いたそうです。
ゆったりした時間をもっているからこそ、
見つけられる発見。おはなしもゆったりと
流れています。<ペン員0>

ここにもあふれるゴミ

2008-01-27 11:22:08 | 新着・その他の本

ガラパゴスがこわれる


ダーウィンが進化論のヒントを得たことでも
有名なガラパゴス。独自の独立種が多く
生存するこの島も、ご他聞にもれず
環境破壊の被害が。
南極がこわれる』でもとかく美しさばかりが
写真集になりがちな光景のなかに、
あるあふれるゴミをしっかりと
カメラに収めた藤原幸一さんの作品です。
こういうのを見ると世界遺産に指定される
ことが必ずしもよい結果を生んでるとは
限らないといつも感じてしまいます。<ペン員0>

よる起きているのは

2008-01-26 12:08:28 | 新着・絵本、こどもの本関連本

よるがきらいなふくろう


よるに起きているはずのふくろうですが、
このお話に出てくるのはよるがきらいなんで
ひるに起きていて夜には寝るんですって。
ある夜「あそびにいこうよ」と誘われたふくろう。
久しぶりに夜の森へ出かけます。

なんだか眠そう~な目のふくろう。
でも夜の森を楽しんだようですよ。
<ペン員2>

ふたごちゃん

2008-01-26 10:59:51 | 新着・その他の本

AERA with Baby 2008年2月号


「双子」のヒミツや子どもの絵の事など、
気になる特集満載。

双子って似ているけれど違うところもあったり、
本当にかわいさが2倍ですね!
小学生の頃、双子の友達に
「テレパシーで通じているの?」と聞いた事があります。
双子ならではの不思議、あるみたいですよ~
<ペン員2>

タイトルでまずまいった!

2008-01-25 10:56:10 | 新着・その他の本

暮しの手帖』 2008年2月号


「ひと口で冬じゅう温かいスープ」
ですって。もうこの言葉だけで、
ぽかぽかしてくる感じです。
毎日おんなじ具の鍋じゃ、
いけませんことね。

「夢のカステラ<」ですって。
あま~い、ふんわりした
黄色いカステラの作り方が
学べます。素敵! <ペン員0>