ペンギンハウス 新着商品&販売情報

東京・国立市で絵本、木のおもちゃ、ペンギングッズを販売している店・ペンギンハウスです。新商品の情報を中心にご案内します。

早いです、もう出ました

2006-12-22 18:09:42 | 新着・絵本、こどもの本関連本

「こどものとも」各誌。

本当は3日ごろ発売ですが、
年末進行のため、もう2月号が出ました。

012「かん かん かん」 のむらさやか・文 川本 幸・製作 塩田正幸・写真
年少版「おなかがいたいこねずみ」 征矢 清・文 山内彩子・絵
年中向き「バンダさんとゾウ-スリランカのおはなし-」 プンニャ・クマーリ作
「まゆとうりんこ」 富安陽子・文 降矢なな・絵

必然的に販売期間が短くなる1月号はちょっとかわいそうね。<ペン員1> 


日本に住む

2006-12-21 17:10:01 | 新着・その他の本

『住む NO.20』

特集は「賢い『日本』の家」。

そう、いわゆる日本家屋は、
日本の風土にとっても合っていて、いい感じ(推測)。

わたしたちに、
「賢い」なんてほめてもらいたくなんかない、
かもしれないですね。

見直す、というか、大切に住みたい、
そんな気分になります。<ペン員3>

同じマークを4枚、早く集めた人の勝ちです。

2006-12-21 16:59:19 | 新着・おもちゃ

「カルテット 汽車編」370円(税込)

ご存知(?)カルテットの新入荷です。
「汽車編」は、ヨーロッパの汽車のオンパレード。
電車好きには、たまらないですよ~。

カルテットも、大勢集まるときにはオススメのゲーム。
ルールがわからない方は、
ぜひペン員まで。<ペン員3>

おばあちゃんに学ぶ

2006-12-21 16:38:41 | 新着・その他の本


『クロワッサン特別編集 
昔ながらの暮らしの知恵。決定版


「いまこそ役に立つ、
大先輩に学ぶ生活術!」

今のお年寄りの方には、学びたいことがたくさんありますが、
わたしがお年寄りになったら、
何も学んでいただけるものがないだろうなあ、と
今から心配しております。

って、そんなことより、
この本、かなりいいです!

買おうっと。<ペン員3>

お腹がすく暦

2006-12-21 16:11:47 | 新着・その他の本

気のせいか、
このところ「暦」ものが多いですね。

フードエッセイスト・平松洋子さんの
おもたせ暦(ごよみ)

平松さんの季節をめぐるエッセイで、
毎回素敵な「おもたせ」が紹介されています。
口絵では、「おもたせ」の写真もあるし、
「おもたせ道案内」というページでは、
それぞれのお店の情報が地図まで載っています。

それにしても、
「おもたせ」って、いい響きですね。<ペン員3>

アツアツ、ふぅふう

2006-12-20 19:47:22 | 新着・その他の本

「nid」 vol.3

ニドも、3号になりました。
特集は「しあわせ、湯気三昧」。

土鍋でつくるリンゴのカラメルパンプデイング、これは絶対に試してみたい!


あと、私のだ~いすきな柚子の記事。柚子の村をたずねたんですって。
んまっ!<ペン員1>