goo blog サービス終了のお知らせ 

午餐会(ごさんかい)

ただいま休止中!!
再開未定どえ~~す!!

トリノオリンピック開会?

2006年02月11日 | 雑記帳
鳥のオリンピック開催って駄洒落を言ってる場合じゃないんですが。(某番組のパクリです。)

なんだか、私はこういったものに執着というか、興味が内容で、チャンネルをひたすら変えておりました。

運動しなくてはと心の片隅で思うこの頃でした。
スキーの板も錆びているだろうな~~~~と思います。何せチューニングさえロクにやってないんだもんんね。

キャリーは有るけど前の前のそのまた前の車のスポーツカー2ドア用だしなあ。

このキャリ-って思うんだけど装着すれば燃費がかなり悪くなる。
300km走れて居たものが、50kmダウンする。
スノーボード対応型だったけどかなり落ちますね。

復活する日はあるのかな。

オリンピックから話が外れたけど、こんなあんなでやっております(汗



激辛で甘い謎?

2006年02月04日 | 雑記帳
謎パラの第九話見ました。

なんともいえない。よく見る場所がロケ地というのは不思議なものです。
南波糸江が生ハバネロを食べて平気だというのはかなりすごい感じがする。
こんど、亀岡に行ったら「ハバネロかりんとう」でも買って帰るかな。
結構売れているらしいとか。(?
でも、亀岡だけといいながら、作っているところあるみたいです。
だけども、パン屋で作ってるのは此処だけかも。

亀岡がハバネロの特産品だったとは。知らなかった。

新肉まん系?

2006年01月30日 | 雑記帳
八丁味噌煮込みまん?
こんな饅頭があるそうです。井村屋がもうすぐ発売だとか。
どんな味か食べてみたい気もするが。うどんがそのまま入っているらしいのでかなり冒険しなくてはならない。(汗

餅つきドライブ

2006年01月28日 | 雑記帳
今日は、友人とドライブでした。
京都は、少し雪模様でした。で、行った先は園部でした。田舎を走るのが目的でありました。
亀岡に入る老ノ坂のあたりで雪が少々積もっておりました。
そのまま、9号線を走り、園部の道の駅「新京都光悦村」に着いたのは11時の前15分くらいだった。
なんと、11時から餅つきをしてぜんざいをふるまうとのことで、ちょうど居合わせた私たちも、その列に並んでいただいてしまいました。
11時と13時の二回も有りますので明日まで(1/29)みたいですので運がよければもらえるかも。


此処は、たまに立ち寄ると野菜が売られていることがあるので、買うことが有ります。

でも、今日は積もるほどではないけど、かなり雪が降っていたな~~~。

株上がってます。

2006年01月28日 | 雑記帳
株価上がってます。

二日に続いて株価が上がって、うほうほと思ったら。私の株は半分が下げ気味。
買いが少し早かったかなと感じた。

ライブドアも平常どおりに値が付いて面白いじょうたいです。解体はないだろうけども、株価は下げ止まり、ババ踏み状態な感じです。

それとも、買収予定かな。
どこがだろう?

ホリエモン逮捕

2006年01月23日 | 雑記帳
ホリエモン逮捕されちゃいました。
まあ、仕方が無いと思う。管理責任もあるし。
このような細かいことを管理する責任がある。

今日は256円のストップ安。
売り数、260,000,000件以上、買い数は400,000件弱。
買いがあるのがすごいけど。

やはり、時期がまずかったことと、発表さえしなかったら、証券取引法違反の一部はなかったみたいです。
粉飾決算は、数字だからからくりが色々とあるけれど、一箇所でおかしくしたら絶対に埋め合わせを行わなければならないからおかしくなるところが出てくる。よく横領で捕まるのはそのせいです。
使い込み等があれば必ず発覚します。


管理ポスト移行も確定してしまいました。


※TBだけの送信に対しては、返答の書きこみは行っておりませんのでご了承ください。


コンビニにて

2006年01月23日 | 雑記帳



きな粉もち?
何これと思いながら手が出てしまった。レジの横のこんなもの。(笑




きな粉もちの中身。チョコがコーテイングされています。

食べた感想。
ん~~きな粉味のチョコ。
中に、もちが入ってもちもちしています。

わふう~~~な味ですか。(笑


20円なり。
昔あったチロルチョコのような感じ。

7マークのコンビニでおいていました(自爆


怪しい人形

2006年01月23日 | 雑記帳


怪しい人形です。京都のとあるところに有りました。
京都市内では有りませんのでご注意を。

車で通りがかったら、こんなものがあったので、パシャ。

実はこれ、看板です。さて何屋さんでしょう~~~。(笑

古本屋めぐり

2006年01月23日 | 雑記帳
実は、昨日友人に連れられてBOOK OFFめぐりをしてしまいました。
合計、3件か4件くらいですか。
買い捲ってしいまいました。
先々日も、他の古本屋も3件ほど巡っていましたので合計7件ですか。(汗

京都市南部の六地蔵周辺から、桂付近、高槻付近まで。どれだけ行くねんって話しでした。


EPGに物申す

2006年01月23日 | 雑記帳
テレビ番組で今はEPGというものがある。
大変便利でありますが。困ったことがよくあるので書き込もうと思う・
まず第一点ですが。
1.番組名が良く省略されたり、ゲスト名が入っていなかったり。キーワードで録画かけたりしたら、入らなかったりします。これは大変困る。入力する人間が変わるせいだろうか、基準決めて入力して欲しいものだ。
2.再放送もよく省略される。通常番組と同じ内容でデーターを送って欲しい。
2.時間ですが、よくずれる。ちゃんと合わせていても、放送が早くなったり、遅くなったりする。数秒だけど、ずれて番組が切れる。数秒遅れるのは良いが、早まるのは困ったものだ。ちゃんと合わせていても早まってくる。
このような事象が起こっている。

機械のせいかも知れないけど、時間のずれは致命的である。


PitapaとIcoca

2006年01月21日 | 雑記帳
PitapaとIcocaですが。
今日より相互利用が可能となります。
Pitapa私鉄系のICカード(関東のPASMOに当たります)とIcocaJR西日本系のICカード(関東のJR東日本のsuicaに当たります)がお互いに使用可能であるとのことです。要するにスルット関西カードとJカードが両方で使えることと同じであるのです。
ローソンや駐車場の精算等で使用も出来るということですので、大変便利になります。
「携帯で使用が可能になる日も近いな~~~。」と思うこの頃です。

思うのだけど、明細がその場で文書で分からないのはかなり不安だ。

アメリカ産牛肉が

2006年01月21日 | 雑記帳
アメリカ産牛肉が再度輸入停止?

アメリカ産の輸入の肉の中に脊柱が混入していたらしい。
いい加減は、駄目だということであるかな。
この問題も、どうなるかな。以後注視すべきものである。

日経

難波弘之

2006年01月15日 | 雑記帳
難波弘之であります。SF作家協会の所属のミュージシャン。そういうえば、SF作家協会に大槻ケンヂも所属しているのにはびっくりですが。他に京極夏彦、荒俣宏夢枕獏此処あたりは居て当然ですね。

難波弘之ですけど、この人はキーボード奏者です。
以前、中村あゆみとかとNHKで番組やってたりしていました。(時代が違うって~~~)

1ST「センス・オブ・ワンダー」
イラストが手塚治虫です。SF作品にちなんだ曲を書いています。私は「リングワールド」が好きだったな~~。
あまりにSF色が強かったせいかまったく売れなかったらしい。でも数年後には再発されました。これは再発された方だと思う。曲名がすべてSF小説(翻訳もの)の有名な題名をつけてるから~~。



2NDは「パーティ・テゥナイト」
イラスト:佐藤道明(スタジオぬえ)
画像は撮ってないのでないです。
難波弘之原作の小説が付いてました。短編集「飛行艇の上のシンセサイザー弾き
」に収録。これのお蔭で後に遊佐未森を買う切っ掛けになった。(最初の頃は時間隆史の小説が入っていたからです)
半分は前作の続きのようなもの「パーマエルドリッチの三つの聖痕」とかあった。
最後の締めで自作小説と同じ「パーティ・トゥ・ナイト」が収録。


3RDは「飛行艇の上のシンセサイザー弾き」

この頃からCDが発売されだしたっけ。これもCD化しているはず。

4th「N氏の天球儀」
「飛行艇の上のシンセサイザー弾き」のイラストと同じ方が手がける。「N氏」ろ付くから当然、星新一をイメージさせる。
画像は‥‥‥無い。


5「ブルジュワジーの密かな楽しみ」


12インチシングル「Who Done it?」

この頃がたしかMTVが流行った頃です。マイケルジャクソンの「スリラー」とかが大流行。


SF作家協会HP難波弘之のページ


あ、ちなみに此処に写した画像はすべて私が持っているレコードです。ピンボケ許してくださいませ~~~っm(__)m


カテゴリー追加

2006年01月08日 | 雑記帳
カテゴリー追加しました。

神社のお参りに行った記録をまとめました。
京都に来たときのご参考になればと思いますが、結構マイナーなものも入れるつもりです。
「神社参拝記」というカテゴリーにしてこれから書き込みを行います。
m(_ _)m