goo blog サービス終了のお知らせ 

午餐会(ごさんかい)

ただいま休止中!!
再開未定どえ~~す!!

ライブドア話02

2006年03月17日 | 株式話
ライブドアの株の件は落ち着いたううですね。
フジからゆーせんの社長個人に持ち主が移動確定です。
その前準備資金で300億も手に入れているらしいし。(個人買いから会社名に変更ですが)
まあ、いい方向ですね。

ライブドア話01

2006年03月14日 | 株式話
ゆーせんがライブドアを買うようですね。
いい方向へ行ってるでは有りませんか。

フジが持っていた株を買う方向で協議に入ったとか。
まあ、上場廃止は免れないけど、子会社化になれば充分価値は存在するから。(でも株は売れなくなるな)

このごろ

2006年02月24日 | 株式話
このごろ暖かいので、気持ちがいいです。
春真じかのような感じがしますね。
株のほうは小休止しております。
日経平均株価は上がっているので、見守っている状況ですね。
持っている株が上がっているかは別の問題ですが。
「株上がれ~~」といつぞやの総理が言ったように、私も密かに心の中で思っております。

ライブドアがまた&カネボウが売れる?

2006年02月23日 | 株式話
ライブドアの熊谷取締役まで逮捕ですか。粉飾決算の方でだから、ライブドア、上場廃止確実ですね。
上場廃止になった、カネボウが今売れるようです。70%くらい買っている会社が買い取った会社がいま公開買い付けやってるようですので、情報手に入れましょう。
ただし、証券会社通せないのらしいですので。直の取引ですね。

未公開株(あくまで私的見解)

2006年02月15日 | 株式話
「未公開株が手に入る。」と聞いたらどうしますか?
それが、証券会社以外であればますは詐欺で有ると思った方が良いと思う。
第一、未公開株なんて手に入る方がおかしいですし、公開していないから「未公開株」であるわけで、そんなもん売買目的ならインサイダーの一種と思うのですが。
「確実に上がる株なんてまずは有りません。」
株が分かる人間ならこのことはわかるはずですし、他人が「これ絶対上がる」ということはまず無いです。儲かるんだったら黙って持ってるはずであるわけであるし、そんな事いうはずがないです。自分が、「儲かる」「あがる」と確信する株持っていたらどうだろうか。買いましたり、自分で「これ上がるんだ」「絶対儲かるんだ」と思って手放さないはずである。違いませんか?
であるから、儲からない株はすぐに手放そうっとするわけで、要するにトランプのババ抜きの「ババ」であるのと一緒である。ただ株の違うところが、「ババ」は時期を経てば普通のカードになることがあるということである。どれが、ババになるか、キングになるかハートのエースになるか分からない事ですね。ペアを作って上がる事が出来る。
ただこの事件の場合は、未公開株が上場して買った株価までには満たなかったから事件になったようなもので、もし株価が買った価格よりも上がっていたらこれは詐欺事件にならなかったということもいえる。
それに、株自体は売買は成立しているわけであるから、この点は法には触れないけど、それが法人が行った事が法律に触れているところである。
モノはある、これを売却した。だが、売主は免許が無かった。このような事例ではある。この場合、売買は成立しているわけであるから物品の売買には影響が無いということである。これに良く似た事例は不動産の売買でも存在する。
宅建業法の中に「反復継続して販売するものは免許をうけなけれならない」という記述がある。この免許を受けすにある一定期間内に不動産を売買した場合業法違反になる場合がある。土地を複数持っている場合等はこれに引っかかるときがある。
これは、余談であるので、このような話はまず疑った方が良いし、法人の免許番号あるはずなので聞きだして確認する方が良いと思う。
この事件は売買した株主には何も保障されませんので、損害賠償の対象にならないと私は思います。
もう一つ、知り合いから「私の会社の株を持ってくれ」とか言われるのは別に問題ありません。ただ、この場合は法人登記に氏名が記載されるということを心に命じて置いてください。

ナンピン買いそして。

2006年02月10日 | 株式話
今日は、ナンピン買いと即売りをしました。
株を買って、単価が下がってしまったときに行います。
しかも、それをその日の内にナンピン買いをした価格より上で売り抜けました。
こうやって、手持ちの株の価格を下げていきます。
たとえば、100株価格が70000円で買ったとします。これが60000まで下がった。
このときに60000円で買ったら平均価格が100株で65000円になります。その後65000円以上になって売れば儲けが発生します。
もう1回くらい行えばもう少し下がってくるということになります。
単純な計算ですが大体こんな感じです。
実際はなかなかこうは行かないのですが。
でも、目論見通りに事が進めば結構うれしいですね。
他の株でもやらねば(汗

底値脱出??

2006年01月31日 | 株式話
株面白いですね~~。
昨日までかなりブルー入ってまして、損きりまでした株が一夜で一転しました。80円前後で前日比をあげて居ります。
昨日言った、消費者金融株も午前だけで100円から300円UPですね。底値脱出かな。でも。見せかけの場合ありで予断せず見ていこう。買うかは未定。

中古PC株が頭打ちで2日連続10円下げ。さてこれから、上昇気流は吹くか??
走り屋ご用達株は20円UP。
回転寿司機械株+-0円

でも○コムはパワーあるな~~。

続々。買い注文のライブドア

2006年01月26日 | 株式話
ライブドアが続々。買い注文&売り注文がでております。
単位がやっぱり違うね。1500万株も売り買いが出ております。
元の値段に戻るのはかなりの時間がかかるのは確かである。

ライブドアの注意書きは、
即日預託・信用新規買停止・信用新規売停止(無期)・売買停止・監理ポスト・増担保率60%(現金0%)(半年)・増担保率60%(現金0%)(無期)
のままです。

私の場合、利益が出ているのは3銘柄だけです。
後はまっかっか何ですけども、私の場合は6ヶ月ベースで考えているのでまあいいかという感じです。

ライブドア値が付く

2006年01月25日 | 株式話
ライブドアですが。ようやく値が付くようになりました。
150円から155円の間ですけど。
どうなるやら。


買い注文が急に消えだし、売りより買いが増えだしまして、株価の値段のところが突き出しました。を~~。値が付いているって感じで、株価ボードを見ておりました。
値が付くだけでもましだと思うけど買いが出ているのはかなりすごい。よく買うと思う。

でもホリエモンはライブドア追放のような状態ですね。
新しく、会社を興して再起されると思う。
人生いろいろ、会社もいろいろ。某総理のぱくり。(笑

明日からライブドアの取引時間2時から3時までの1時間になります。





売買時間短縮

2006年01月24日 | 株式話
ライブドアに限り、売買時間が短縮されるようです。
午後1時30分から、午後3時までの時間だけになります。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060124AT2E2400P24012006.html

ついでに、弥生会計の社長である平松氏がライブドアの社長に就任。少しは先が見えたかな。

弥生会計は使ったことがないけど、いい会計ソフトらしい。
会計ソフトとは複雑で量がある伝票を科目ごとに集計するソフトである。簿記がこれで、だいぶ楽になるものであるのはたしかだけど、要らぬ仕事が増えることがあるのはなんだな~~。
弥生会計自体は、市販の会計ソフトの中では結構シェアはあるはずである。

この会社の平松氏はもとAOLの副社長だったらしい。
またやってくれるか期待は出来るけど、上場廃止は避けられないと思う。

続落

2006年01月23日 | 株式話
今日は続落です。
お蔭で、2銘柄買えました。売りは無しです。今は買いの時期だと勝手に思う。
売りたい株まだ残っているが、利益が出ているのでどうしょうか迷う。
買った1銘柄は買った価格よりまた下落。-220の前日比が出た。
もう一銘柄は、私の指値で安値が推移しまして、順番待ちの状態で買えましたが、結局指値の-10円で終了。
総合で、7000円の利益が出ている。昨日は2万7千円の利益だったのにくれべて、評価価値を下げている。
少しショックではある。

明日に期待。

続・ライブドアショック

2006年01月20日 | 株式話
ライブドアの捜査はまだまだ続いてるようです。
ライブドアの証券部門の会社の副社長まで自殺するようにまっております。まるで、何らかのドラマみたいな感じです。でも、死ぬのは良くないとおもうし、捜査の対象外みたいだったので余計にそう思う。

ライブドアは、株価は336円で下げ止まり。売買できる最低限の価格まで落ちてる。売り株数は昨日の倍になっておりました。
私のほうは、本当にドサクサ紛れで三社の株を買いました。というか、かなり下げて指値で入れてたら、成立してたというのが本音だけど。結構有名な株が買うことが出来たので喜んでおります。
ノンバンク系、機械製造系、物品販売系でした。ノンバンクは二社上位のものを入れてたけど下位のほうは成立せず、すかさずストップかけました。

いつの間にか株ログになっておる。(笑

ソフマップとヨドバシカメラ(京都)

2006年01月19日 | 株式話
ソフマップがヨドバシカメラに対して新株予約の発行先にされるようです。
ん~~。京都近鉄のビル売却でヨドバシカメラが出て来てここで繋がった感がある。
たぶんソフマップは同所に存続の可能性が出てきた感じである。
でも、あの空間を家電で埋めるのはかなりの商品がいると思うけども。大丈夫か~~~。


今日は、

2006年01月19日 | 株式話
今日は、ライブドアショックから一時反発です。
私が売った株は40円の値上がりでした。半分塩漬け状態だったものですがどさくさにまぎれて売れてしまった。

追加で、上限ぎりぎりで値をつけて再度売り登録。(笑
儲ければオッケーですけど。値が満たなくて、値に近づいていたら上限まで再度あげます。
ほかに、2銘柄に買いを入れました。
評価残高を見たら儲かってるやん~~~。(笑
あくまで売ればですけど。預金利息+αくらいは付いてる感じです。

ライブドアは、売り株の数字が万単位で変わって行きます。
でも売れたのは十一万く株くらいですか。
416円固定で売りばかりでした。多分ストップ安でしょう。

>東証社長「株価反発、沈静化に向かっている現象」日経より