goo blog サービス終了のお知らせ 

白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!

白山市で子育てサポート。勝敗、順位はありません。生活の規律、創造力、知恵を学び、ヒーローが育ちます。自立成長のお手伝い。

白山市でひとつのボーイスカウト。子育てしっかり、いろいろ体験・・・

イメージ がんばれ、日本。がんばれ、東北。      Don't give up, Japan!  Don't give up, Tohoku!

  【随時受付】ボーイスカウトは楽しいゾ!普段の活動を見学、体験してください。

  ●毎月11日は、イオン幸せのイエローレシートキャンペーン●

ビーバー カブ



案内所 おしらせ

応援グルーンリボン1 県連からホームページ



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 白山情報へにほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ



●【リーダーになろう】一緒に子どもたちの活動をサポートしてください。●

野外体験で、身につくもの。そのお手伝い。

2013年02月14日 | ★ボーイスカウトって!?

※画像中の言葉に、誤字があります。誤「自発生」→正「自発性」です。

野外体験は、いろいろな知恵が備わります。

小さい時から野外体験を繰り返し経験することで、お子さんの発達に大きく影響を与えます。


ボーイスカウトでは、野外体験を通してお子さんの発達のお手伝いをさせていただいています。


---------------------------------------------------------
いろいろな活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 
-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

ボーイスカウトって何をやるの?QA集!

2013年01月30日 | ★ボーイスカウトって!?
 

マイナビニュースよりボーイスカウトって何をやるの?QA集! http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/okguide/2013/01/post-2570.html

子どもに「次も参加したーい」「お父さんも一緒にいこうよ」と言われる活動ですよ。(´∀`)

お金を渡して「うちの子をお願いします」という感じではなく、
「大人全体で子供達みんなを育ててゆく」という姿勢ですので、
保護者の協力は不可欠です。


---------------------------------------------------------
いろいろな活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------

子どものためのルールブック 「子どもを守る」ことは大人しかできないことです。

2013年01月29日 | ★ボーイスカウトって!?


当たり前のことを当たり前にできること。それも保護者の希望。

いろいろな体験をとおしてできるようになります。

いじめへの対処や、躾(しつけ)の問題は、日本だろうが、アメリカだろうが同じです。

ボーイスカウトでは、「ちかいとおきて」があります。

ご参考:

おきて http://kidssmile-ouendan.doorblog.jp/archives/64911818.html

ちかい http://kidssmile-ouendan.doorblog.jp/archives/64911845.html

http://kidssmile-ouendan.doorblog.jp/archives/64911932.html

年長さんから、小学校2年生では主に屋外で遊びをとおして、小学校3年生から5年生では野外でいろいろな自然体験をとおして、

ルールを学びます。

遊びは導入、手段です。

下記のサイトもご一読ください。
---------------------------------------------------
子どものためのルールブックより http://1kando.net/10244

抜粋

日本では、自主性や自由のことを重要視する人は多いが、逆に規律や強制ということはないがしろにされがちだ。

しかし、社会生活をおくる上では、規律やそれにともなう強制は絶対に必要だ。

そして、そのルールをしっかり守らせるには、大人の関与がどうしても必要となり、同時に、「子どもを守る」ことは大人しかできないことだ。
---------------------------------------------------

ボーイスカウト創立記念日 1月24日 創立105年。

2013年01月24日 | ★ボーイスカウトって!?
ボーイスカウト創立記念日 創立105年。 

1908年の1月24日この日、イギリスでボーイスカウトが結成されました。


---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------

ボーイスカウトって!? 単純明快!しっかりするかもしれない。

2012年11月13日 | ★ボーイスカウトって!?


単純明快に、「しっかりするかもしれない」

しっかりするためのいろいろな体験です。

やらせてみてください

学校の勉強の知識でなく

しっかりするための「知恵」を様々な体験を通して身につけて行きます。

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b

2012入隊説明会の案内


20121107カブ広報20121107カブ広報 by (C)bsmatto

松任第1団入団のごあんない
  

---------------------------------------------------------
活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

繰り返しの経験スパイラルで、大きく成長。

2012年10月22日 | ★ボーイスカウトって!?
 

以前ご紹介した記事「子どもの夢を応援する」http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/be63534d09d0f626e66252ec1e00fcd5

図に書いたように、お子さんは年齢とともに成長します。

年齢が高くなれば、それなりの経験も体験もしていきます。当然、行動半径、興味も広がってきます。

その年齢に合わせた体験、繰り返しの経験スパイラルが、今以上に成長を促します。

ボーイスカウト松任第1団で、月2回の年齢に合わせた活動で、繰り返しの経験スパイラルをしてみませんか?

繰り返しですから、止む得ず地域の行事、学校の行事、スポーツ少年団、習い事などで

休んでも何も心配はありません。

年長さんから入隊できます。

---------------------------------------------------------
活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。

お子さんを育てる指針。

2012年09月26日 | ★ボーイスカウトって!?
お子さんの成長を促す指針です。

活動の中で、ご家庭でも、体験することが大きく成長します。

褒めること、励ますこと、思いやりをです。



ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b

----------------------------------------------------- 

10月の活動は、こちらの画像をクリックください。

 

-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

松任第1団のモットーです。「DO ONE'S BEST」最善を尽くす。 

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

動画で、紹介「ボーイスカウトって!?」

2012年09月17日 | ★ボーイスカウトって!?


動画で見るボーイスカウトって?http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/443bb49ab7ec19f51ae578236989fd99

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

松任第1団のモットーです。「DO ONE'S BEST」最善を尽くす。 

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

ボーイスカウトって!? 楽しいゾ。

2012年09月04日 | ★ボーイスカウトって!?

   

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

松任第1団のモットーです。「DO ONE'S BEST」最善を尽くす。 

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

国際交流 出来るところから

2012年08月27日 | ★ボーイスカウトって!?


【世界の仲間】日本にもボーイスカウトの仲間が多くいます。

世界にも多くの仲間がいます。政治、宗教を超えた仲間です。

横浜87団に所属で神奈川連盟、横浜南央地区の国際委員の方からのお世話で

「第8回アジア太平洋地域 Air / Internet ジャンボリ―」に参加させていただきました。

参加のご返事で、韓国連盟から記念絵葉書が送られていました。外国へ行かなくても海外の仲間との交流ができます。

国際交流、身近なことから、できることから国際理解のお手伝い。

ジャンボリー(スカウトのキャンプ大会)での海外スカウトとの交流などもあります。

2015年は世界ジャンボリーが日本山口県で開催されます。

---------------------------------------------------------
活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

9月の予定 野外で活動
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/ec32a61831240c25237a209c53152c3a
---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。