goo blog サービス終了のお知らせ 

白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!

白山市で子育てサポート。勝敗、順位はありません。生活の規律、創造力、知恵を学び、ヒーローが育ちます。自立成長のお手伝い。

白山市でひとつのボーイスカウト。子育てしっかり、いろいろ体験・・・

イメージ がんばれ、日本。がんばれ、東北。      Don't give up, Japan!  Don't give up, Tohoku!

  【随時受付】ボーイスカウトは楽しいゾ!普段の活動を見学、体験してください。

  ●毎月11日は、イオン幸せのイエローレシートキャンペーン●

ビーバー カブ



案内所 おしらせ

応援グルーンリボン1 県連からホームページ



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 白山情報へにほんブログ村 子育てブログ 子育て情報へ



●【リーダーになろう】一緒に子どもたちの活動をサポートしてください。●

宇宙飛行士とあいさつ!?

2014年03月04日 | ★ボーイスカウトって!?


ボーイスカウト=キャンプではありません。

それは大人になるための体験を、知恵を、学ぶための方法、手段です。

画像に関係あります。宇宙飛行士? こんにちは?

「はい!関係あるんです!」

新年度からお子さんに経験させてあげてください。

ボーイスカウトって!? から
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b 

なぜ?「宇宙飛行士」http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/03c3952bd1ed61c3f0b74dd363fec5ca

なぜ?「こんにちは」>http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/5f470244c5cb42ec6bca4b7aca956852

 



【補欠もレギュラーもありません!主役はキミだ!!】
---------------------------------------------------------
いろいろな活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

1月24日ボーイスカウト創立記念日。イギリスに設立されて106周年。

2014年01月24日 | ★ボーイスカウトって!?


1月24日、イギリスでボーイスカウトが設立されました。

それから世界に広がった青少年健全育成運動です。

翌1909年にはアメリカに。アメリカは105年の歴史があります。

日本はやっと90年。(戦争という空白の期間もあります)今現在のスタイルは戦後です。

石川県に根付いてやっと65年。

イギリス人の退役軍人ロバート・ベーデン- パウエル(通称B-P)が、前年1907年に子どもたちとキャンプしたのが始まりです。

一定の規律を自然という中で、キャンプを通して身に付けていく。

大人になって、当たり前のことを当たり前にできるためのものです。

設立106年、創始107年。

ちなみに松任第1団は設立発団34年目です。

2月22日は、創始者ロバート・ベーデン- パウエル(通称B-P)の生誕した日です。

2月16日に生誕を記念して、B-P生誕祭を行います。

---------------------------------------------------------


今後の予定、12~2014年3月の活動予定はこちらをクリックください。 

---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   
   


子どもたちの育成を唱えて、創始者没後73年。

2014年01月09日 | ★ボーイスカウトって!?

※画像は、facebook 世界スカウト機構 Messenngers of Peace より
子どもの笑顔づくりサポートである青少年育成運動(ボーイスカウト)の創始者はロバート・ベーデン- パウエル、イギリスの退役軍人です。

ロバート・ベーデン- パウエル 1857年生まれ、1941年没。1907年、50歳から子どもたちのことを考えてボーイスカウト(青少年健全育成運動)を始めました。


1月8日は没後73年、73回忌です。遺徳を偲び、ボーイスカウトが続いていることに感謝。

子どもたちの笑顔のために、よりよい世界を創るために(Creating a Better World)。正しく継続する責任を自覚しましょう。

2月22日は生誕157年です。ボーイスカウト創始107年(8月1日)です。

画像は、創始者ロバート・ベーデン- パウエルの残された言葉です。

but the real way to get happiness is by giving out happiness to other people
(しかし、幸福を得るための現実的な方法は、他の人々に幸福を与えることである)

松任第1団では、2月16日(日)創始者の生誕祭を行います。

【ご参考】
「今でも役立ってる!ボーイスカウトが取得してる「技」が凄い」
http://matome.naver.jp/odai/2138439201549844201 

---------------------------------------------------------


今後の予定、12~2014年3月の活動予定はこちらをクリックください。 

---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   
   

バラエティー番組テレビ朝日系列「アメトーク」で、ボーイスカウト。学べるものは?!

2013年11月01日 | ★ボーイスカウトって!?

番組の内容をまとめたサイトがあります。ご参考までにお読みいただければ幸いです。「アメトーーク」で話題!あなたも始めてみたくなるボーイスカウトの魅力まとめ」

自然の中での活動を通じて

「たくましさ」「自主性」「協調性」「社会性」が学べる。


  

バラエティー番組「アメトーク」でボーイスカウトの経験した芸人によるボーイスカウトの紹介がされました。

■概要
ボーイスカウト経験者の芸人たち&ボーイスカウトジャニーズのV6・長野博がその素晴らしさを大いに語る!ボーイスカウトで培った役立つ知識と技術とは?

■出演
(MC) 雨上がり決死隊(宮迫博之、蛍原徹)
(ゲスト) 宮川大輔、長野博(V6)、豊本明長(東京03)、近藤春菜(ハリセンボン)、植野行雄(デニス)、伊藤尚弘(蛸壺) 狩野英孝 ほか

ボーイスカウト日本連盟

ご覧になられていない方はこちらのサイトで、動画アップされています。
http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-33079.html リンクが削除されています。

http://owaraimovielink.blog136.fc2.com/blog-entry-27966.html

http://www.dailymotion.com/video/x16nyez_131031-%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%BC%E3%82%AF_lifestyle




【補欠もレギュラーもありません!主役はキミだ!!】

Creating a Better World(より良い世界を創る)ための経験値を年代に合わせて体験します。
---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   
  

感謝の気持ちを以(もっ)て WIHT THANKS

2013年09月14日 | ★ボーイスカウトって!?


ご商売でも、地域、学校、家庭の生活の中でも、大切な気持ちは感謝です。

素直に「ありがとう」と言える子どもに育てるお手伝いです。

「ありがとう」「Thank you」「Merci」「grazie」「Gracias」「謝謝」「감사합니다」「Danke」などなど。

ARIGATOUそして、おもいやり。相手の気持ちを思いやれる子どもに。

ボーイスカウト松任第1団では、そんなお手伝いをしております。レギュラーも補欠もありません。子どもが主役です。

 

Creating a Better World(より良い世界を創る)ための経験値を年代に合わせて体験します。
---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b 

-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。   
  


日頃の活動、練習の成果の場、そして交流の場。

2013年06月11日 | ★ボーイスカウトって!?


今年、7月31日~8月8日山口県 きらら浜で日本ジャンボリーが開催されます。

2015年には、世界ジャンボリーが日本で同じ山口県で行われます。

ジャンボリー(Jamboree)は、全国的に、もしくは国際的に行われるボーイスカウトのキャンプ大会です。

日頃の活動、練習の成果の場であり、交流の場でもあります。

参加は中学生が主体で、大人はサポートです。

日本国中の仲間、世界の仲間が集います。

http://www.scout.or.jp/16NJ/index.html

わかりにくい用語があるかもしれません。ご容赦ください。

---------------------------------------------------------
ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
---------------------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。

NASAからのお話

2013年04月18日 | ★ボーイスカウトって!?
ネットニュースからhttp://estorypost.com/news/nasa-and-scouting/



宇宙飛行士はボーイスカウトから始まる: 月面歩いた12人中11人がスカウト出身

です。

何故そういう評価がされるのでしょうか?

NASAは、「スカウト活動を通して学ぶリーダーシップやチームワーク、ライフスキルなどが、

意欲的で優秀な大人を形成する助けになる
」としている。一生涯の冒険心を養うきっかけにもなるのだろう。(NASA)



リーダーシップ、チームワークを養う体験。ライフスキルの研鑽。自主性を養う体験学習です。年代に合わせて繰り返し自主性を養い身につけていきます。

そんな体験をすることで、宇宙飛行士や政治家などもあなたのお子さんがなれるかもしれません。そんなお手伝いをしています。

---------------------------------------------------------
いろいろな活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 
-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

あいさつに始まってあいさつに終わります。

2013年04月06日 | ★ボーイスカウトって!?


ボーイスカウトの活動はあいさつから始まります。

「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」

儀礼というセレモニーから始まります。


国旗、隊旗掲揚→連盟歌→朝のあいさつ 大きな声で「おはようございます」→褒章者表彰→隊長の話・・・ここまでが儀礼

→活動の注意→活動(歌、ゲームからの導入の場合も)→次回の予告→活動の終了のあいさつ 大きな声で「さようなら」

【気になった記事】
子供だけじゃないですね。大人も同じ。

「挨拶ができる子は印象が良い」

一部抜粋・・・当たり前ですが、挨拶をした時に挨拶を返してくれる子どもは、おとなにとてもよい印象を与えます。・・・略・・・
厳しいとか自由とかを抜きにして、挨拶は礼儀としてできるようにしておきたいと感じました。

以上

http://ameblo.jp/e-cosodate/entry-11308488026.html



ボーイスカウトって!?
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
-----------------------------------------------------
まず、日頃の活動を体験してみましょう。子育て体験活動。

途中からも入れます。

白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

 
参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

徳を養います。サムライに育てましょう。

2013年04月01日 | ★ボーイスカウトって!?
 

ボーイスカウトに「DO MY BEST」 最善を尽くす という言葉があります。

騎士道、武士道です。

子どもたちに、徳を養います。

仁・義・礼・智・信の五徳や孝・悌・忠の実践。冷静な目で子どもを見守る。そして褒める。
 

「智の人は惑わず、仁の人は憂えず、勇の人は恐れない」Japan spirit 「知仁勇」三徳。そして、紳士たれ。

サムライというのは、1500年の歴史を持つ日本の騎士のことである。 

指導理念は武士道といい、富の代わりに貧(質素)、虚飾の代わりに謙虚、広言の代わりに慎み、

利己の代わりに無私、個人の利益の代わりに、国の利益それに加えて、

個人の勇気、剛毅、忠誠、自制、および純潔を重んじた。  by B-P(ボーイスカウト創始者)

一緒にお子さんにいろいろな体験をさせる機会を上げてください。

---------------------------------------------------------
いろいろな活動の様子、子どもたちの表情は、こちらです。
http://photozou.jp/photo/album/1010442

ボーイスカウトって!? 
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/c/2fa214486fbb45af1cb78d617df85b2b
---------------------------------------------------------
年長さんから小学校2年生(ビーバー)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
ビーバーの活動は2年間の単位です。


小学校3年生から5年生(カブ)の主な活動は、以下のバナーをクリックしてご覧下さい。
カブの活動は3年が単位です。


サポート、サポータさん大募集です。
http://blog.goo.ne.jp/bsmatto/e/3d9644d04e0c8853bab0a44a9a51658f
 
-----------------------------------------------------
白山市でひとつ、ボーイスカウト松任第1団では、何でも楽しみながら体験。

参加ご希望の方へ詳しくは入団案内所へお尋ねください。

主な活動拠点は、松任文化会館です。
------------------------------------------ 

Facebookページ「白山市で子育て、こどもの笑顔サポート!こちら、ボーイスカウト松任第1団!」でも紹介しております。
白山市の方は、Facebookページご訪問いただいて、「いいね」をいただけましたら幸いです。 

動画で見るボーイスカウトって?

2013年03月01日 | ★ボーイスカウトって!?
matto1-bnr

動画で見れるボーイスカウトの紹介です。
それぞれをクリックください。動画ページがポップアップウインドウで開きます。

●ボーイスカウトってどんなことするの?動画で見るボーイスカウト。紹介【1】

●松任第1団 動画でみる活動の様子 紹介【2】

●取材を受けた活動 動画で紹介【3】

What's BOYSCOUTS "LOVE"
ボーイスカウトって!?何を簡単な説明を動画でです。


子どもの笑顔のお手伝いボーイスカウト入団あんない


松任第1団入団のごあんない


入隊ご希望の方はこちらをクリック。
入隊は、年長さんから小学校5年生のお子さんです。途中入隊も出来ます。
案内所