駄目と呼ばれる人間のWeb Log

飽きっぽい人間の関心事がコロコロと変わる様を描く問題作

久しぶりにマウス購入

2007-03-18 | 日記
久々にメインのマウスを購入、前使っていたのも変なカラーリングでお気に入り
でしたが、今回のこのマウスも握った感じがゴロンとした感じが気に入って買って
しまいました。

前側から見たらこんな感じのデザイン

握りが45度くらい傾いていて右側から手を置いて操作します、横から手を置いて
操作するために疲れにくいとの事。
でもこんなエルゴノミック デザインとか言うので成功している例はあんまり無いよ
うな気が・・・
多分このデザインのマウスは2度と作らないんだろうな^^;;。

箱を開けて見たら「持ち方のイラスト」が入ってて、さすがにマウスの持ち方が分
からない人は居ないだろとか考えてました。

とりあえず以前のマウスドライバはそのままで新しいのをインストール、後で古い
のは削除しようと思っていたら上書きされてた。

レシーバーを付けて、マウスに電池を入れて準備完了!
で早速操作してみるとなんか違和感が? ポインタが思ったところに行かない
特に右へ水平移動させようとすると右下に動くし、レーザーのセンサーのある所
がマウスパッドに軽く引っかかって動きもイマイチスムースじゃない(涙。

マウスのポインタを右に水平移動させようと思ったら気持ち右上にマウスを持っ
て行くようにしないと上手く行かない・・・
前のマウスに変えた時には操作した瞬間から良かったけどこれは地雷気味。

なんとなく「持ち方のイラスト」を見てみると、右手の小指の側面をマウスパッド
に付けるようにして操作するようにとシツコク書いてあった、とりあえず絵に忠実
に握って操作をしたらかなりマシになった!
一応あまり意識しなくてもポインタが真横に動く。

でもまぁ微妙かも^^;;
疲れないと言う能書きもかなり疑問、大きな動き(特に縦方向)をするにはマウス
を「しゃくる」(表現が難しい)ような動きがやりにくく、多用するときには「ちょっと
なぁー」と思いますね。
ゆっくりポインタを動かそうとマウスを上にゆっくり移動させると、ポインタが細か
くジグザグしてるのもちょっと嫌、布っぽい表面のマウスパッドと解像度の高さが
原因かも???このマウスパッドは変えたく無いんだけど。

マウスのソフトもちょっと気になる事があって、これ入れてからちょっと動作が重く
なったかも、想像ですがインスタント ビューア機能とか言う機能で開いている
アプリやファイルをデスクトップに並べて表示出来る事が出来るのですが、これ
がなんとなく怪しそう。
デスクトップに表示させるソフトの画像を常に監視してキャッシュに入れてたり
して?

インスタントビューアはボタンに割り当てをしないように出来るけど、機能自体は
常に動いてそうな感じもまたちょっとアレ(これも勝手な想像だけど)。

結構な値段がしたのでしばらくは慣れるまで使う予定だけど、マウスで酷い目に
遭うのは久しぶりだ。

Wireless Laser Mouse 6000 一応ここに色々と能書きがあります。

自転車16インチタイヤ

2007-03-11 | 自転車
todoが通勤で使っている16インチの折りたたみ自転車は、安く買えたし軽いし
まぁまぁスタイルも良い、変速機もsoraだしで結構お気に入り。

最近走っててリヤがくねくねするような症状が現れました、ベアリングが壊れた
かな?と思って見て見たけど大丈夫らしい、しばらく良く分かりませんでした。
先日、信号待ちでなんとなくタイヤを見ているとサイドウォールのあたりが膨ら
んでいるのを発見、あともう少しでチューブが脱腸しそう、怖くて空気の補充も
出来ない。

症状が出てるのはリヤタイヤのチェーン側、チェーンオイルのせいかなぁ・・・
自転車用のしか(多分)使ってないし、オイルが付いてもすぐにふき取ったのに
、ただの偶然かも。

タイヤを替えようと思って探したけどなかなかありません、ホームセンターとか
でパターンのカッコ悪いのはあるけどちょっと勘弁。
Webとかでもなかなか扱っていないようなので街中に出たときに探してみました。

あまり時間が無かったのでtodoとは相性の悪い某有名自転車店に行きました
が、やっぱり行かなきゃ良かった。
なんだろうあの尊大な態度は?
「16インチのタイヤは扱ってますか?」と聞くとイキナリ
「ウチで買った自転車か?」と聞いてきて、
「ここはパーツを自分の所で自転車を買った人にしか売らないのかね」と思い
ながらも
「買って帰って自分で付けようかと思っている」と言ってみたけど、ウダウダと
話が長い、無いなら無いで話は2秒で終わるのだが・・・。
無いことを聞き出すと今度は言い訳を話し出す、ウザイ。

調べようかとか注文しましょうか?とか絶対に言わない、あーハイハイお金持
ちの固定客とだけ商売してんのかね、まぁいいやバイバイ。

Webで買おう。
しかし自転車屋って結構入りにくいと思う、「ちょっと見せてください」とか言って
入ると「何しに来たんだ」って目で見られることが多い、「え~、客ですよ客」
とか言ってみたくなる^^;;。
つーかいらっしゃいませは??広島はこんな所ばっかりかね。

まー良い店もあるけど専門店とか小さな店とかはそんな事が多い。

XBOX360入院

2007-03-07 | 日記
車の買取で有名なガリバーにガルウィングに改造されたセリカが買い取られて
いるのを見た!
すげぇ、こんなのも買ってくれるんだ^^;;

ウチのXBOX360を修理に出しました、買ってすぐにロストプラネットをプレイ中に
時々止まっていましたが、他のゲームで音と絵がずれる事が確認された為に
すぐ販売店に持って行きました。

くそー、久しぶりにプレイしようと思っていたのに・・・

しばらくインプレ

2007-03-05 | バイク/車
車をアパートの駐車場に停めていると、なんだか知らない凹みやら傷やら増えて
いるような気がする・・・、大丈夫かな。

todoのS2000は初期型の結構な走行距離な中古車だけあって、結構ガタが来て
いると思われます。
それでも気持ち良いくらいの速度で走っているときの余裕度というか、限界の遙
か手前さ加減が今までの車とは異次元な感じ、これで新車だったらどうなるんだ
ろうと考える。

買うときに気になっていたミッションの違和感(2速と3速に入れるときにコツンと
蹴り返されるような感じがある)はずっとそのまま、シンクロでしょうね多分。
入らないとかギヤが鳴るとかはないけど怪しい。
延命処理としてすぐにミッションオイルは交換しました。

エンジンはとにかくアクセルを踏んで回さないとパワーが出ませんね、普通の車
見たいに結構回したなーと思ってタコメーターを見てみると6000rpm・・・
最高出力は8000rpmであと2000rpmもある、レブリミットまでは3000rpmもあって
まだまだ、イイところはまだまだ先^^;;。

目安はタコメーターの右半分の回転域

この辺の回転域になると十分なパワーに、独特の音、レスポンスと、笑ってしま
うくらい気持ち良い。

この車はVGS仕様車で、速度がゆっくりの時はロックtoロック(何故かカタカナと
英語)で1.4回転しかステアリングが回りません、非常にクイック。
慣れていないと車庫入れでバックするときとか車とのすれ違いでもフラフラする
くらいクイックな感じですが、これが慣れると非常に便利でラク。
もう少し重さがあっても良いと思いますが気に入りました。

納車の時から気になっているサスペンションのキシミ音は直してもらえる予定
ですが、1ヵ月経って色々と前のオーナーの怪しいところが見えてきて困ってい
ます^^;;。
フロントのエアロは丸ごと変えていた様子、頭を守るだけのロールバー(?)が付
いていた跡あり、ECUの配線(スピード、タコなど)にエレクトロタップを付けていた
跡あり、ソフトトップコントローラに入る速度パルス配線が切断されている(これは
走りながら開閉する為?)等の事が分かってきて結構ドキドキ。

タワーバーとかも付けていた跡がしっかり残っていたけど、コレくらいは付けてて
くれてもイイじゃんかよー(笑。


ようやく愛車っぽくなりつつ・・・

2007-03-04 | バイク/車
また何やら色々ありまして仕事場の変更となりました、部署の変更なんですが急
な話で明日から・・・大丈夫かな。

S2000に乗り換えて一ヶ月、ようやく愛車らしくしっくり来るようになりました。
オープンカーが嫌いだったtodoですが、この車ですっかりオープンで走ることにハマ
ってます^^;;。

さすがに街中だと恥ずかしい気持ちもありますが、幌を開けて走る爽快感の方が
上ですね。

幌の開け閉めも凄く簡単で信号待ちのわずかな時間でも開け閉め可能、ロックを
二ヵ所外してスイッチでウィーンと6秒でオープンです、全体でも15秒あればokで
この手軽さも最高。

この一ヶ月で約1000km程度走りましたが燃費が良いのも驚きました、一応LEV
指定してありますがてっきり名目上だろうと思っていました。
けれど街中を普通に走って10km/l以上も走ります、そんなにゆっくり走っている訳
でもないんですけど。