goo blog サービス終了のお知らせ 

*Breezy days*

handmade・わんこ・日々の暮らし

復習

2008-09-20 | クッキング

百菜さんでのお料理教室、
9月の最初にあったんですが、デジカメを忘れていて携帯で撮ったものの
ひどいピンボケで更新する気がなくなっていました・・。

その後、おうちで作ったものだけ画像で紹介したいと思います。

9月のメニュー
チキンと野菜たっぷりのラタトゥーユ
つるむらさきのオイスターソース炒め
ピーマンの丸ごと煮
イチジクとココナッツミルクのデザート





ラタトゥーユはトマトジュースであっさりと作ります。
煮込むってイメージがあったんですが、以外に早く出来上がります。

ピーマンの丸ごと煮は、中の種もヘタも全部食べます。まさに丸ごと!
洗うだけでおなべにポン!なので簡単~。
これはうちの定番にしよう。

つるむらさきってお野菜・・しってます?
最近、時々見かけますが。
教室で初めて食べたんですが、火が通ると粘りが出ておいしかったです。

イチジクとココナツミルクって合うんですよー。
意外な組み合わせなんですが美味しいです。
もうそろそろイチジクも終わりですよね・・。
もう1回くらい作って食べよーっと。






8月百菜お料理教室

2008-08-21 | クッキング

火曜日に、百菜さんでの8月のお料理教室に行ってきました。

じゃん。いきなり出来上がり画像(笑)
だんだんお料理教室のレポが簡単になってきてるな・・。


冷製パスタ・・美味しかったです~。
うちで作るとどうしても水っぽく味が薄い感じがしてたんだけど、これはいける~。
めずらしかったのはゴーヤの佃煮。
ゴーヤが苦手な方もこれなら食べれるかも。
フレンチトーストは意外な作り方でびっくり!

今回で一応終わりなんだけど、9月からも続きのコースで行くことにしました。


おなかいっぱいなのに

こんなの食べに行っちゃった。別腹、別腹・・・。


おうちではちゃんと復習。

おいしかったー♡



7月百菜お料理教室

2008-07-29 | クッキング

先月に続き、今月も百菜さんのお料理教室に行ってきましたよ。

今回は野菜だけを使ったカレーがメインでとても楽しみでした。
作り方だけでなく、旬の野菜の話題などを交えながら、教えてくださるNobyさん。
お話し上手でとてもおもしろいです。

みんなで手分けしながらあっという間に完成。
カレーがこんな短時間でできるなんて!

最初は野菜の甘みが広がるのですが、だんだんじわじわと辛さが広がって
食べ終わる頃にはじんわりと汗が・・。
でも、今までにないカレーでとても美味しかったです。

2人分の材料もいただけるので、早速その晩に作りましたよ。

このカレー、だんなもすごく気に入ったようでおかわりしてました。
来月はパスタだったかな??これも楽しみだな。


そしてこの日は、わたくしの誕生日でした。
プレゼント・・私の大好きな大切なひとたちからいただいたきました。

ありがとう!本当にありがとう!

 

*****************************************
【納品情報】

a la fate さんに数点納品いたしました。

バッグ、きんちゃく、がまぐちポーチ、ペットボトルホルダーなど・・。
是非、お立ち寄りください~。

 

 



百菜 お料理教室

2008-06-18 | クッキング

今月から、3ヶ月間、月イチで『百菜』さんのお料理教室に参加します。
そして、昨日が第1回目でした。

ベジフルカフェというだけあって、お野菜中心のお料理です。
しかもお野菜はなるべく有機にこだわったもの。

6月のメニューは
・百菜オリジナルの有機野菜で作る「食べるスープ」
・ゆで干し大根の煮物
・ほうれん草のごま和え
・簡単豆乳ヨーグルト&フルーツのデザート


野菜ソムリエのシニアマイスターの資格をお持ちのオーナーのNobyさん
有機野菜のお話など、為になるお話をしてくださいます。
メニューのうちの2品は先生が説明をしながら作ってくれます。

私たちが作るのはスープとデザートです。


ぐつぐつ煮込んでいきます。




このスープの美味しいこと!野菜がとっても甘い!
味付けは岩塩のみで食べるときに黒胡椒をちょっとふるだけというとてもシンプルな味付け。
デザートも他の2品も美味しかったです。

持ち帰り用に、2人分のスープの材料をいただけるので
その日に早速作って夕飯に。
ダンナさんも野菜の甘さにびっくりしてましたよ。
やっぱり、有機野菜って違うのね。

来月も楽しみです♪


ベジフルカフェ 百菜
神戸市西区小山3-7-1ポーセリアン1F
078-961-0739

 

 


おうちごはん教室

2008-05-12 | クッキング

先日、horuma さん宅のおうちごはん教室にいってきました。
参加メンバーは、shiroちゃんyukiちゃんnonちゃんと。

うわさには聞いていましたが、とっても素敵なおうち!
 
 
 
 

お料理のメニューは・・

*新じゃがいもと空豆の高野入りコロッケ 焼き空豆添え
*桜香る春野菜のサラダ
*人参のシンプルスープ
*しゃきしゃき酢の物 磯の香り
*苺と豆腐のレアチーズ

 
 
 
先生のやわらかな口調での説明を聞きつつ、みんなで分担して作ると早い!早い!

 
 
器は、たくさんある素敵な器の中から、自分で選ぶのですよ!これがまた楽しい♪

そして自分で盛り付け。どう?けっこういいんじゃない?(自画自賛~)
 
 
左上:わたくし 右上:nonちゃん
左下:mimoちゃん 右下:yukiちゃん  みんなそれぞれ素敵♪

では、いただきまぁす。 ん~ おいし。
特ににんじんのスープ、濃厚でウマイ!

 この時食べたデザートは、先生は作ってくださったもの。
自分たちで作ったものはお持ち帰りです。これも美味しかったです。
だんなサンに、どこで買ってきたん?って聞かれたくらいですから!

食後は、先生も交えておしゃべり。
古道具はどこで手に入れるだとか、どこどこが穴場でいいものあるよとか。
長々と居座ってしまいました・・。
でも、ついつい長居したくなるようなそんな素敵なおうちです。
ぜったい、またいこー。 先生~、またお邪魔します~♪

そして、週末・・人参スープをつくってみました。
 やっぱり美味しかった♪






 
 


おいしくて健康になる

2007-02-08 | クッキング

このところ気に入ってるのが雑穀ごはん。
もともとごはんに何か混ざってるのが好きで・・炊き込みご飯とかお赤飯とか。
最近はランチとかでもいろんなお店でも目にするようになりましたよね~。

うちで食べているのは、はくばくの十六穀ごはん
コープこうべのめーむに載っているので、いつも頼んでいます。
お米炊くときに混ぜるだけ。
お手軽だし、おいしいし、なんとなく健康になれる気がするのです(笑)

今日のおひるごはん。
炊きたてもおいしいけど、冷めておにぎりにしてもおいしい♪
先日、紹介した箸置き。ちょっとこじゃれてみた(笑)
だけど、箸を休める暇もなく食べてしまうのでした・・。


うちの野菜

2007-01-11 | クッキング

お正月、実家へ帰ったときに母が作っている野菜をたくさんもらって帰ってきました。
大根、水菜、小松菜、青梗菜、白菜、ブロッコリー。
その後の我が家の食卓はひじょーにヘルシーなメニューが続く、続く・・
その中でも、びっくりしたのがブロッコリー。
超巨大ブロッコリーでした!
ふーたとの比較でおわかりでしょうか?
そりゃ、ふーたもびっくりさ・・。
普通のブロッコリーの倍はありました。
食べ応えも十分!
茎の部分も甘くて美味しいので、ゆでて塩昆布と和えました。


おすそわけ したり もらったり

2006-12-23 | クッキング

久しぶりにクッキーを焼きました。
ホットケーキミックスを使ったお得意のなんちゃってですが・・。
すごく簡単なので。
プレーンとゴマ入り

shiroちゃんにも少しおすそわけ

shiroちゃんからはハンバーグをいただいちゃった♪
いつもおいしいものありがとう。
(ハンバーグ画像はshiroちゃんのブログで・・)

 


今日のメニュー

2006-08-07 | クッキング

毎日毎日暑くて溶けそうです。
(いや・・少しぐらい溶けてもいいんだけど・・この脂肪・・)
今日はホントに暑くて午前中からエアコンのお世話に・・。
電気代が怖い~・・。

ネタなしなので今晩のおかず。
ささみのピカタです。
チキンナゲットみたいでやわらかくて美味しい!
しかも簡単だし、ささみも安い(笑)
レシピはこちらを参考にしました。