スカッ晴れ♪

大阪からノーコン乱投 発信

老人は何をめざす?

2021年09月30日 | 音楽関連

いま、ベイシーが
エリントン・ナンバーを演奏した
「カウント・プレイズ・デューク」を
聴きながら・・・
エリントンナンバーが
ベイシーサウンドに
なるから凄いものです。

自分の年齢を自覚できないのか、
年に一度か二度、新刊が登場し
求めるコミックがあります。


古谷三敏「レモンハート」
石塚真一「BLUE GIANT」シリーズ


レモンハートはBSフジでドラマ化
されたので御存知の方がおられる
かもしれません。
これから語る「BLUE GIANT」の物語
の基盤を作ったような小説

五木寛之の「青年は荒野をめざす」

1960年代の五木初期の小説ですが
10年程前に新装版として出たものです。
JAZZと青春、このふたつを融合させた
スタイルを確立した小説でもあります。
帰って来たヨッパライに続くヒット曲
にもなりました。

OGPイメージ

青年は荒野をめざす(ザ・フォーク・クルセダーズ)昭和43年

【昭和の流行歌・0684】 あの当時は、この種の青春ソングが流行りました。

youtube#video

 

現在は廃止されている
横浜から発つバイカル号に乗船し
ナホトカ航路で大陸に渡り
シベリア鉄道を露国周りで
欧州へ向う旅に出発した感じです。

山形の友人がシベリア鉄道から同じ
ような旅を70年代初期にしましたが、
あのとき誘われて行けなかったのが
今になって残念です。
その想い出の記録も其の後の歴史に
残る大火により焼失した経緯もあり
ます。
淀川長治氏など著名人から日本一だと
評価された映画館・グリーンハウス
にも行きました、
まさか其処が火元になるなんて・・・
70年代には既に名画座になっていました。

当時の青年は迷いながらも今の時代の
多くのように冷めても居ずに、
形が見えない探しものをしていたよう
にも思えます。
現代の若者の夢が正社員になることが
一項に入る、
当時には思いもよらないことですから、
良い時代であったと言えるでしょうか。

社員は会社が抱えるもの、バイト社員
など腰が軽く信用できない、
そういう真っ当な感覚が経営側にあった
時代で、金銭面で都合の良い人権無視な
今の経営では、
無かったのではないでしょうか。
カネ回りの良い成長期には夢が語れ、
低迷期に本性が表れるのは
人の世の哀しさでもありますが。

 

あの時代に戻ってみるのもいいかも
しれませんね。
第一章を終えて船がナホトカに
到着しました。
アランドロンの映画にリスボン特急
がありますが、紆余曲折の末に
ポルトガルのリスボンから
大西洋を渡りニューヨークに向う
船中で、ジュンが父親宛に手紙を
綴ります
1年にも満たない間にも、
日本での日常では
とても経験できないことを学んだ
と書いた彼は暗い大西洋を見る為に
船室を出て甲板に上がる。

これからNYでの更に
自分を成長させてくれる
予感を胸に400ページほどの物語が
終わります。
巻末には植草甚一氏の解説が引用
されています。
Jazzとはなんだ、
眉間に皺を寄せずに気楽に聴けば
いいとか軽く言う方が居るけれど
演奏者は簡単ではありません。
楽器を操るために感情を抑えて、
指のケガを恐れて喧嘩も出来ません。

歌心を持つのも天才で無い限り経験
により蓄積するしかありません。

音楽学校の成績が優秀でもイコール
魅力に繋がるものでもありません。
音楽理論に安定したJAZZが面白い
とは思えないのですが。

ハートが幾ら熱くても
演奏する力量が求められる。
遊んでいるように見えても、
その実は大変なことでしょう。

60年代の中期に書かれた、
この小説は若き五木ブームの
一翼を担い当時の私たち若者に
広く支持されました。
青春が躍動するような内容が他に
比べる作品が少なく飢えていた世代
にとって新鮮な小説でした。

実際には石原慎太郎の
「ファンキー・ジャンプ」は、
なんと昭和30年代末期に書かれていて、
ファンキージャズなる形容は日本発で
最初だとか。

中間派なる表現は大橋巨泉さんらしい
ですね。
ノーマン・メイラーが輝かしかった
時代に、今は権威的になってしまって
面白くない大江健三郎も同時期に書いた
「われらの時代」なる傑作もあります。
イメージした作品は
幾つかあるだろうけど、
実際には理解の無い著者のJazz感で
書かれる内容は
植草氏が書いているように
スウィングしないんですね。

 

若いこれからの世代のジュンが、
どのように成長して行くのか、
その躍動感があるだけに物語りは
スウィングします。
終章にもあるように老いた
プロフェッサーでさえ
此れから起こる何かの予感に
胸が高鳴るようにも感ます。
老いた身の上独りでは無理な事も、
信じられる仲間が居ると思える事で
其の可能性に懸けられる。
これからと続くところで終わる物語は
老いた自分をも勇気づけてくれる。
懐かしい想いに浸れる再読でした。

 

五木さんが東宝社長の藤本氏に
誘われて東京の「みその」でステーキ
を食べながら会食した中には渡辺プロ
の社長、晋氏が居られて、
金沢の白雲楼が米軍に接収された際に
演奏に行ったと話を聞き、
当時のジャズ創成期の流れを
多く伺ったとか。

この物語の根底を這うパッションは
住宅ローンなどに追われ、
長く眠りに就き21世紀の不安定な現代に
石塚真一氏により
「BLUE GIANT」で甦ったのではないかな。
我々と違い管理社会の中で
夢を探そうとする若者には大層に厳しい
時代でしょう。
今年になり此の騒動で何もかも壊れた
のも若者への夢が持てるチャンスである
とも考えられます。
老いた我々が若者たちの夢見る思いを
削ぐことのないように見守るべきで
しょうね。

それなのに我先にと給付金の受け取り、
そんな仕草に恥ずかしさを知るべきだと
感じるのですが・・・
内容が無いにも関わらず長くなりました、
御容赦ください。

 

 


カタルーニャの物語です。

2021年09月30日 | 映像関連

「ペトラは静かに対峙する」
スペイン・フランス・デンマーク
合作の映画だそうです。
舞台はカタルーニャ、
父を知らず育ったペトラが、
世間に知られた芸術家である
ジャウメ宅に身を寄せ絵画の才能を
磨こうとするのですが、
本当の目的は彫刻家ジャウメが母と
付き合っていた頃があり
彼が私の父親では無いのか?
その真相を確かめに来たのです。

 

OGPイメージ

映画『ペトラは静かに対峙する』公式サイト

【6月29日(土) 新宿武蔵野館、アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開】映画『ペトラは静かに対峙する』公式サイト。2018年カンヌ国際映画祭監...

 

 

 

いきなり第二章のクレジットから
始まるので妙な違和感が拭えません。
全部で七章、
分けるのは制作の都合上であるのか
意味が解せない編集です。
それと話が進行する隣の部屋から
スローにカメラが動いてゆく手法が
多用されますが、
これも何度も使うべきでは無いのでは?
と感じました。

 

さて、単純に感じた自分の感想は
無視をしていただいて物語です。

 

彫刻家には妻と息子が一人が居て
息子とペトラがいい雰囲気になるの
ですが、
彼女の事情から、
それ以上の一線を越えることが
ペトラにはできません。
息子が、いわゆるイイヒトで事情も
知らずにいるけれど急ぐことも無く
ペトラとの距離を保ちながら居て
くれます。

 

そんな息子ですが、好色家である
父とは反目し合い相容れないのです。
やがて、ペトラはジャウメに
貴方は私の父だと告白します。
ところが、オッサンは「ちゃうで~」
と否定するのです、
君の母と出会った頃には幼い君を
連れていたというではないですか。

間違っていたのか、
父では無いのか・・
ペトラは絵を辞め住まいを出て
独り暮らしを始めます。
ジャウメが父では無いとなると
先に住まいを出た息子との
距離も躊躇なく縮まります。
一緒に暮らすことになり、
やがて女の子が生まれます。

 

穏やかな家庭の一生が
始まりかけた頃にジャウメが現れ、
なんという事でしょうか
ペトラに「おまえはオレの子だ」
なんと酷い男でしょうか・・・
家庭はギクシャクし始めて、
息子が自殺。

カタルーニャ地方の遮るものの
無い広い大地、
こんな場所で生活してみたい。

地獄絵を見せられるような流れに
なりましたが、
ラストに救いがありました。
その救いが、なんなんのか?
大どんでん返しとなるでしょうか。
それがなんなのか?
言ってしまったら、
これから観ようと思われる方の
興味を削ぐかもしれません。

 

でも、
この手の映画はミニシアターに迄
足を運ぶような方でないと観よう
とはされない傾向の映画かなとも
思います。
先日、レンタル先に
「ガーンジー島の読書会」を入荷
してくれと要求して入れて貰った
のは良いけれど店に行く度に借り
られていないような現実があります。
ドンパチ、ワハハだけの映画ではなく
深く心象を揺さぶるようなドラマにも
広く市場が拓かれることを期待して
いるのですが・・・

 

母がひとりでペトラを育てたように、
彼女も女手で娘を育てる環境になる、
そういう巡り合わせの方も居られる
でしょう。
ラストシーンで、観ていた自分も
孫たちの寝入った様子を窺いに行く
ような気持になりました。
とっても、良いシーンです。

 


パリ、恋人たちの影

2021年09月28日 | 映像関連

 

OGPイメージ

映画『パリ、恋人たちの影』公式サイト|2017年1月21日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開

第68回カンヌ国際映画祭 監督週間正式出品。愛を見つめ続けてきた、ヌーヴェルヴァーグの"恐るべき子供" フィリップ・ガレ...

映画『パリ、恋人たちの影』公式サイト|2017年1月21日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開

 

 

OGPイメージ

映画 『パリ、恋人たちの影』 予告編

ポスト・ヌーヴェルヴァーグの旗手として注目を集め、『ギターはもう聞こえない』(ヴェネチア国際映画祭 銀獅子賞受賞)『愛の誕生』『夜風の匂い』...

youtube#video

 

 

1948年生まれの映画監督、
フィリップ・ガレル。
10代から才能を発揮した
才人の15年の作品。
モノクロで撮られた映画なので
時代設定が昔なのかと
思っていたら、
浮気相手の女が男の住まいの
前に立ち携帯電話を取り出す
場面があって、
えっ?と驚きました。
衣装も古びたものでしたし、
他に気を取られないように
との制作意図を感じます。

敢えて白黒で撮ったのは
映像色にとらわれず
心理の投影に
関心を向けて欲しいとの
思惑でしょうか?
80分にも満たない時間帯も
「これ以上は語ることなし」
と告げるように、
しばしの黒い画面が続き
ラストクレジットへと流れます。

ほんとうのことのように
思えていても、
それがウソであることもあります。

それがウソだと思えていたことが、
ホントウであることもありえます。

信じていいのは、
お互いが求め合っていることに
気がついて
それを確認し合える機会に
遭遇できる
幸運の到来でしょう。
ほんとうのことばかりが
全てではありません。

 

浮気し合った二人が一度は別れ、
やはり、お互いが必要だと気付く機会を
与えてくれたのは
仲間を売るような嘘つき偽物の
レジスタンスが亡くなることからです。
ある人にとっては不幸な出来事が
二人にとっては再会の機会が生まれる幸せに
転じます。

幸運の到来を求める私たちに必要なのものは、
自分たちにとって
どのような手段なのでしょうか・・・?

 


鞍馬天狗と新選組

2021年09月28日 | 映像関連

世の中は立場の都合によって正義が変化
することが多い。
組織に属する者は組織の存続持続を目的に
都合よく正義をつくりだし、後ろ盾とする。

以前、放送された「英雄たちの選択」で
「土方歳三と新選組 その革新性」から、
思いを綴る。

私が幼い頃の新選組は近藤と沖田だけが
スターだった、
土方が脚光されたのは、なんといっても
司馬遼太郎の著作による功績だと思います。
そして、それにより広く知られ出した土方の
実像写真のカッコ良さからでしょう。

 

斎藤一も永倉新八ほか、それに浅田次郎の
壬生義士伝により吉村貫一郎が表舞台に引き
だされ、一命を賭して職に就いた真剣さが
世間に知られ報われるようになった。
当時の一般庶民には体制に逆らうと一刀両断
なんて裁判も無く抹殺されますから怖かった
でしょうに。

 

新選組人気に便乗し大佛次郎が長州藩士を
モデルにして鞍馬天狗を生んでいるそうです。
アラカンの鞍馬天狗が濃厚な記憶にあるのは
団塊世代以上でしょう、
私などは東千代之介か市川雷蔵のリメイク版
となります。
アラカンの十八番となった人気シリーズですが
私怨から彼に不服を感じる方が原作者の大仏に
吹き込み著作権を盾にして儲けを目的に嵐から
演じるのを取り上げたと竹中労が書いていた。

嵐實寿郎は実にモダンな方で飛行機の操縦も
する時代劇スターでした。
晩年はセリフも覚えられ無くなり離婚の度に
全財産を女に渡し体一つになったから所持金に
困窮し仕事をしなければならず大河内伝次郎の
ような立派な山荘を遺すような生き方が出来な
かったと言われます。

 

最晩年、岡本喜八の「ダイナマイトどんどん」
では、セリフも覚えられずに大親分として中央
に座りアラカンが映るときにはサインが出て、
「あ~はっはぁ~っ」と高笑いするだけだった。

 

これはTV水戸黄門の東野英治郎も同様で台詞の
ときに横にいる助さん格さんの役の方が背中や
尻をポンと叩いてサインとなり黄門さんが高笑い
で全てが一本締めのように決着したのと同じです。

 

鞍馬天狗はTV版では香川照之の父である猿翁が
市川団子時代に演じていた。
鞍馬天狗が近藤勇に言うセリフで、
「近藤さん、立場は違えど国を思う気持ちはひとつ」
なるものがあるけれど国に捉われることなく正義は
ひとつ、でないと正しさは永遠に立場によって変化
し勢力争いに明けて暮れ、そこに悲劇が生まれます。

 

英雄たちの選択、司会で見慣れた渡辺アナが大阪に
転勤されている。
磯田氏といいコンビだったのに残念です。
最近の杉浦アナは彼を立てていない印象を感じるの
ですが、如何でしょうか?^^
此れ迄の歴史学者のイメージではない磯田道史氏が
語る歴史は実に楽しいですね。

 

 


お先にど~ぞ♬

2021年09月27日 | 映像関連

ある観光地に行ったとき、
川下りの船頭さんが
「前にTVCMで青汁の愛飲家
として出演したことがある」
と仰っていた。
今でも愛飲している?と聞くと
「無い無い、カネが続くかいな」
と笑っておられた。

 

今でも此の手法で
ドラマのように作られ
ラスト近くになると結局は
健康食品のCMだったんだと
気付くようなのがありますよね。

大阪京橋の立ち飲み屋は気安さで
連日、客で賑わっていますが
立って物事を済ませるのは
身体の機能にとっていいらしい。
学校の学習も近い将来、
立って学ぶ機会が増えるだろうと
いつかのニュースで
海外例から効率を述べていた。
椅子に座って長時間の労働は
身体に悪いと昔から言うから
このようなパソコンの打ち込みも
立ってやるべきかもしれません。

 

万物ナントカ論のように
立たなきゃ話が始まらない
のかもしれない。
うーん、説得力を感じるぅ~

立つと言えば、
人類最初の月面着陸をした
アポロ11号の
船長アームストロングと
パイロット、オルドリンの
二人の間に、
どちらが月面の一歩を踏むかで
感情の諍いがあったらしい。
要するにオルドリンが最初に
人類の一歩を踏み出したかったが、
アームストロングになった事が
気に入らないらしい。

彼の世へもアームストロングは
2012年に逝き、
オルドリンは現在も健在でいます。

アームストロングの葛藤は
映画「ファーストマン」
でも描かれました。

OGPイメージ

『ファースト・マン』本予告編

『ラ・ラ・ランド』のデイミアン・チャゼル監督とライアン・ゴズリングが再び組んだ伝記ドラマ。人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の船長ニール...

youtube#video

 

 


映画 ローマの休日

2021年09月27日 | 映像関連

映画 ローマの休日、
多くを語ることも無いでしょう。

OGPイメージ

ローマの休日 予告編

お試し制作 日本語字幕付き

youtube#video

 

DVDがあるのに、ついつい
BSで観てしまったり・・・
切ない結末に遣る瀬無さと
此れで良かったんだ諦めよう
との複雑な思いが絡み合う
映画ですね。

しかし・・
何度観ても何回観ても・・
オードリーの見事さを感じ
ます。
世の中のすべての人が女は
オードリーで男がペックで
あるなら、多くが幸せでは
無いでしょうか。

35年後の共演となった

OGPイメージ

The Last Emperor and Moonstruck Win Writing Awards: 1988 Oscars

Audrey Hepburn and Gregory Peck presenting the Oscars® for Writing (Sc...

youtube#video

 

長く忘れた方にはyoutube
に多くの動画があるので
お好きなものをチョイス
できます。

ペックにヒッチコック映画
に出演が多いジェームズ・
スチュワートは善人しか演
じられない男優でした。


カメラマンを演じたエディ
アルバートも老いて増々と
ダンディになられた男優で
歌も一流でした。
深夜のTV番組でロバート・
ワグナーと共演した
華麗な探偵ピート&マック
は毎週、観ていました。

OGPイメージ

Switch (1975-1978)

THEME WITH PICS ENJOY! "Copyright Disclaimer Under Section 107 of the...

youtube#video

 


緑に包まれた我が家、
俺を迎えてくれる老いた
母や父に愛するメアリー、
楽しかった頃を思い出し
目が覚めた。
そろそろかな、俺の刑が
執行されるのは・・・
思い出のグリーングラス♬

OGPイメージ

Green, Green Grass of Home - Eddie Albert - 1969

 

youtube#video

 

 

 


ラーラは傘寿の世代

2021年09月26日 | 映像関連

 

OGPイメージ

『アウェイ・フロム・ハー君を想う』

2008年初夏より銀座テアトルシネマほか全国ロードショー 本年度アカデミー賞主演女優賞、脚色賞ノミネート! 本年度ゴールデン・グローブ賞...

youtube#video

 

 

2006年カナダの映画だそうです。
監督さんが若き才能、サラ・ポーリー
芸能一家の環境に育ったセンスが綴る
見事な一遍です。

見事、
との表現には複雑な思いが絡みます。
人の世の哀しさ、女と男のすれ違いが、
描かれているのでしょうか?
結末に、そういう生き方もあるんだと
ただ驚くばかりです。
男の身勝手だと評価する意見が
レビューに見られますが、
私はそうとも思えません。
当事者が納得しているじゃないですか。
老わなければ
分かり難いことかもしれません。

老夫婦、大学を退職後に雪深い
この地に住まいを移して20年、
妻に痴ほう症の症状が表れます。
妻を演じるのは永遠のラーラ、
ドクトル・ジバゴの
ジュリー・クリスティ。
この頃は御年66歳辺りでしょうか。
2020年でラーラは傘寿ですね。
夫役の男優は存じません。
昔なら大女優との夫婦役など
望めなかった
長生きすれば叶うことがあることを
証明します。

夫が洗ったフライパンを
妻は冷蔵庫を開きしまい込みます。
注意するともなく黙って見守る夫。
そのセーター、いつ洗ったの?
(とっくに過ぎたことなのに)
戦争が終わって直ぐの頃だと
冗談を言い、
ふたりは笑い合います。

ジグソーパズルの、
ひとつひとつのピースを
失う様に記憶が薄らいでゆく。

施設に入って治療するわと
妻が望みます。
ずっと一緒だった生活を
乱したくないと反対する夫。

高齢であっても美しいクリスティ、
夫も励みSexも楽しめてるわ
と科白です。
結局は入所し妻と離れて
暮らしながら
毎日、面会に訪れる夫。

これまでは予想できる流れですね。
ですが・・・このまま・・
丸く終わるのかと思ったら
違います。
これからが深い流れのドラマ
なのです。

やがて、施設の中で妻は
夫との記憶を失い好きな男が
出来てしまう。
いゃぁ・・・いやはや・・・・。
この先は残念ながら言えません。

監督のサラにとって
30歳になる前の作品のようで、
この若き感覚で老人をコントロール
させる才能に驚くばかりです。

画像中央が監督のサラ、
両サイドにジューンと
オリンピア・デュカキス。

デュカキスは亡くなりましたね。

 

 


高倉健「夜叉」

2021年09月26日 | 映像関連

1985年の映画です。

OGPイメージ

【名作】 高倉健 夜叉 【予告編 - 1】

 

youtube#video

 

夜叉とは古代インド神話に
登場する鬼神だそうです。
福井県美原の漁港に、
夏でも長袖、けっして人前では
肌を見せない修治(高倉健)が、
漁師として働いていた。

 

この漁村で育った冬子(いしだあゆみ)
が大阪で働いていた頃に知り合い、
結婚してこの村に来たらしい。
働きぶりは生真面目一徹で
信頼できる男と頼られながら
三人の子の親となり堅実な毎日を
暮らしていた。

そんな漁村に
「さて、いつまで続くものやら」
と言われた酒場が
新しく営業を始める。
ほたるの子と書いて瑩子。
酒場の名前が「ほたる」
大阪ミナミで働いていた
怪しげな色香が漂う魔性の女。

 

娯楽の無い漁村の酒場は、
たちまち血に飢えたように
漁師の男たちが夜毎に通い賑わい
これが漁村の禍の始まりとなる。

しばらくして瑩子の男(ビートたけし)
も村に来て住むようになる。
呑み客を相手に麻雀を始め、
疲れたと言えばカンフル剤だと
言って客に分けるようになる。

 

瑩子のヒモが来てから漁師たちの
異変を察した修治は原因が覚せい剤
だと止めさせようとして騒動が始まる。
男が持った包丁が修治の衣服を切り裂き
表れた背中に夜叉が彫り込まれていた。

 

「なんだ、てめぇもヤクザじゃねぇか」
ヒモのビートたけしが嘲笑う。
騒ぎから一旦、男は消える。
これで漁村が落ち着くか?と
願うところだけれど、
そうはいかないオッカサン。
男はヤク代が払えずに組織に拘束され
命を代償にと迫られる。
瑩子は手立て無く修治に助けを求める。

男の背中一面に彫られた夜叉の刺青、
人斬り修治と言えば大阪ミナミで
名を知られた昔気質の仁義を心得た
侠客ながら時代が変わってしまった、
ゼニカネの世界では生きられぬ
惚れた女と添うために足を洗って
堅気になると流れた村の漁師で暮らす
つもりでいたが、
馴染んできた潮風の匂いのように
オレを育てたミナミの街の匂いを
思い出させた女の願いを叶えて
やりたいと、ロクでも無い男を
助けにミナミに戻るのです。

残念ながら唐獅子牡丹は流れませんし、
池部良の風間重吉も登場しない。
叙情を撮る名監督、降籏康男作品です。

 

無機質なコンクリートのミナミの街で、
結局は
「もう、あんたの時代じゃない」
と軽くあしらわれる始末。
昔は弟分だった男(小林稔侍)は一員で
ありながら身動き取れない構成員、
自分の判断もできずに、
ビートたけしを殺してしまう。

根っからの気質は変えられないけれど、
育ててくれたミナミの街では俺はもう
無用の男になってしまったと漁村に帰る
しかない修治。
寂しいものではございますが、
彼には待っている家庭がある。
この幸せに気付けば良いのです。

瑩子に言います
「ごめんよ、助けられなかった」
「いいのよ、私はまたミナミに戻って
 壱から始めて生き直すわ」
と息子の手を引き、
夜汽車に乗って消える瑩子。

 

こんな流れなんですが、
なんと不器用な健さんのイメージを覆す
今回は瑩子を演じる田中裕子と寝てしまう
なんて流れもあるのです。
当然、健さんが裕子さんと舌を絡ませる
なんてこともありませんし
両足を広げさせて顔を埋めるなんて
こともありません。
(無けりゃ言わんでええやろって)

 

あくまで・それらしく・・それらしく・・・
これが健さんのイメージ、
だからこそ不滅なのでございます。
健さんは、ありそでなさそで、うっふん♪
でなければなりません。
彼が山城新伍のようなニヤニヤ顔で
演技をしてはいけないのです。

グッとガマンに耐えてこそ、高倉健。
それが男と、スクリーンで教えられた
ものでございます。

田中裕子、いい頃です。
不思議な魅力が漂っていました。
魔性の女、オトコを狂わせる女、
あなたは如何でしょうか?

 


きみの鳥はうたえる

2021年09月25日 | 映像関連

原作では舞台は東京だけど
映画では路面電車が走る町、

映画の終盤に、
「いさりび鉄道」との幟が
映像に映って函館が舞台だと
分かる。
原作が函館出身の佐藤泰志。
兄と妹の切ない物語で始まる
「海炭市叙景」が浮かぶ。

佐藤泰志は41歳にして自ら命
を絶った評価が後れた不運な
小説家だった。

OGPイメージ

「きみの鳥はうたえる」 予告編

函館の夏、まだ何ものでもない僕たち3人はいつも一緒だった― 佐藤泰志の原作をもとに、若手実力派俳優と新鋭監督がつくりだした、今を生きる私たち...

youtube#video

 

気が合う静雄を染谷が演じて
二人で暮らす僕を柄本佑。
先のことも成るようになると
気ままに生きる僕。
収入は本屋の店員で稼いでいる。
だが、それも積極的では無い。
体調が悪いと遅刻する休暇する
場当たりに生きている。

 

僕には此の夏がいつまでも続く
ものだと思えた。

 

こんな僕なのに同じく書店に勤
める佐知子が興味を示し誘って
来た。
石橋と原田美枝子の実の娘が
佐知子を演じている。
顔の輪郭、特にオデコの辺りは
母親を彷彿させる。

 

これが平成や令和の時代に青春
と呼ばれる時代を過ごす若者の
様子なのか・・・
只、ダラダラと遊んでは交わる。
それの、なにが悪いの?

 

なにが、なんだか・・・
こんな映画、見なきゃ良かった
と思いながら見続ける。
書店には嫌な同僚が居る、
店長とあの子は出来ている、
誰がどーの、こーの・・・
どうでも良いことを聞き手が喜ぶ
とでも思っているのかチクって
来る。
どーでもよいことだと思う僕は
こういうゲスを許せない。

映画では曲が出て来ないけど、

OGPイメージ

And Your Bird Can Sing (Remastered 2009)

Provided to YouTube by Universal Music Group And Your Bird Can Sing (...

youtube#video

 

何故か、次第に僕が人として熱く
なり気持ちが変化を見せ始める。
女が、静雄が母親の看病で居ない
けど帰って来たら恋人として
付き合いを始めたいと僕に言う。

僕は、
いいじゃない
二人が仲良くしてくれると嬉しいよ
と佐知子に言う。

帰り道、じゃあね・・と別れる。
反対方向に歩き始める僕・・・
いち、にっ、さん4,,,,,5,6,,,7,,,,,8
僕の足が立ち止まる・・・

急ぎ足で佐知子の帰り道に向かっ
て走り出す・・・
佐知子っ!!
女が、振り返る。

嘘だよ!佐知子と静雄が付き合う
ことが嬉しいだなんて、嘘なんだ、
おれは、さちこが好きなんだ!!

それを聞いた佐知子の表情を、
どう解釈するかは
あなたに委ねられる。
少なくとも (僕) は生きる意味を
見つけたようだ。

ラストクレジットが流れる。

原作では静雄が、とんでもない
ことを、仕出かすのですが・・・

 


独映画 希望の灯り

2021年09月24日 | 映像関連

ドイツ映画を観る機会がありますか?

ウインナ・ワルツが流れながら
広大な倉庫のようなところを
カメラが浮遊する。
フォークリフトが、まるでバレリ
ーナのように通路を舞います。
始まりはキューブリックの
「2001年宇宙の旅」のようでも
あるのではないでしょうか。
やがて其の場所が、閉店後の
巨大なスーパーであることが
わかります。

希望の灯り 公式サイト

OGPイメージ

映画『希望の灯り』予告編

作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0023647 配給: 彩プロ 公式サイト:http://k...

youtube#video

 

一人の若者が研修見習いの
雇用予定者として配置される。
その場所の責任者が東ドイツ
時代には長距離トラックの運転を
生業にしていた中高年のブルーノ。


ジャン・ギャバンと
ジョン・グッドマンを
合わせたような男優です。
青年はクリスティアン。
若き頃のリノ・ヴァンチュラ
みたい。

着込んだ制服の首筋や手首の
辺りから刺青が見え隠れする。
一日が暮れ二日と過ごしている
うちに、ブルーノの温かい人柄が
クリスティアンの更生心を
向上させる。
あんな前科者と後ろ指差す
ようなゲスには人を立ち直させる
ことはできない。

巨大なスーパーマーケットの
在庫管理にフォークリフトが
縦横無尽に動き回る。
職場に就き、帰る頃は夜になる。
暖かい日差しを浴びることがない。

職場で見染めた女、
残念なことだけど
彼女には夫がいるらしい。
心優しいブルーノは
若くて元気だった頃が懐かしいと、
独りの悩みや寂しさを抱えている。

 

ささやかな楽しみに、
ひとときを忘れて
毎日の勤めに暮れる者たち。
ときに心が乱れることもある。
それでも、なんとか踏み堪えて
正業に戻って来る。
タイトルの「希望の灯り」が
何を意味するのか、
一度観たくらいでは判らない。
山田洋次の「息子」では
田中邦衛が口を開けば不服や不満、
文句だらけの男を演じていた。
誰が見ても、
そんな男が幸せだと感じ無い。

クリスティアンは口数が少ない。
それに若いだけに迷いも起こる。
幸いなことに彼の周りには自分を理解
しようとしてくれる中高年層がいる。
人生で大金を得て大成功な人はほんの
一握りだ。

しあわせ、とはなんだろう?
人が違えば
求める幸せのカタチが異なる。
しあわせを願う気持ちの支えである
希望が途絶えぬように
生き続けなければならない。

こんな退屈な映画は
ゴメンだという人も居るかと思う。
ラストに女がクリスティアンに言う
「お願い、
フォークリフトを一番上まで上げて」
高い天井に触れるまで上がる。
「こうかい?」
「そう、そして、ゆっくりと下ろして」
クリスティアンの操作により
緩やかに下がる。
「ブルーノに教えて貰ったの」
「なんて?」
「耳を澄ませて・・・波の音の様に
「ほら・・・・聞こえるでしょ?」

ほんの些細な出来事の中にも確実に幸せを
求めようとする希望が散りばめられている。
そこを見落とさないようにしないとね。
でも、たまらないほど女の唇を奪いたくなる

波の音が聞こえて
ラストクレジットが始まる。
こんな静かで退屈な映画でも、
私は好きだ。