goo blog サービス終了のお知らせ 

日本のダディを目指す男

日本のダディを目指してます。多分。
アウトドアでの料理とかやってきます。

通常営業中

2011年01月27日 | Weblog
いろいろとありましたが、私は元気です。
と昨日書くつもりがすっかり忘れて、人の生放送見まくってましたw
ご心配をおかけしました。すでに通常営業中です。
とまあ、さして需要があるとも思えないブログですが、すこし書きましょう。
今、私はベーコンを仕込んでおります。
3種類のベーコン。みんな味付け一緒なんですけどねw
まあ、出来上がってのお楽しみというところです。
動画も一応撮ってます。最近自分の動画を全然取っていなかったので、いろいろと手際悪いですw
でも今度の動画はかなり気合入れて編集してますのでこれも出来上がりをお楽しみにw
とりあえずいろいろと試してますのでその節はコメント、マイリスなどで応援してくだされば幸です。
と、内容がないなあw俺の文章ってw
ともあれ、今後とも宜しくお願いします。

私のこと

2011年01月25日 | Weblog

本当に私的でどうでもいい話です。オチもありませんし、救いもありません。

大変すいません。それでも書きました。自己満足なのか、なんなのか、さっぱり分かりません。

本当に申し訳ないですが、私の役に立たない繰り言を連ねます。

嫌な気分になったらすぐにバックしてください。そして忘れてください。

お願いします。

 

 

 

私は以前この骨髄バンクのドナー登録をしてました。

実は過去に2回、移植のお願いの通知が来たことがあります。

一度目は登録して1年ほどした夏。

移植を興味本位でしたかったのだけど、自分の健康状態が悪かった。(移植のお願いを受け入れると健康診断があるのです)

いわゆる脂肪肝という奴で飲み過ぎ食べ過ぎでフォアグラでした。

この時に非常に悔しい思いをしたのです。

なんというか、イイコトに憧れてエエカッコしたかっただけで、全然真剣さがなかったと。

自分の体の管理もできないのに、アホかと。

 

適合者が見つかったのに、相手(私のことです)の不摂生で移植できませんとか。

もし、自分がレシピエントだったら、どんなに絶望してどんなに呪うだろう。

もし自分がレシピエントの家族だったら、親だったら、子だったら、夫だったら。

多分一生許さないでしょう。

 

 

もちろん、相手が誰かだなんてシステム的に判るはずもありません。

私は、HLAが遺伝子レベルで同じ誰かに本当にすまない気持ちで一杯でした。

そして、この不摂生を何とかしようと思い、断酒しました。

昼は外食、夜は毎晩のようにバーに通っていたのですが、一切やめて半年で10キロ以上痩せました。

そして1年後、再度通知が来ました。

今度は健康診断もなんの問題もなくクリア。

 

多分、前と同じ人だったんではないかと思いました。

健康診断でアウトを食らった場合、1年間は登録が一時的に対象外になります。

で、きっちり1年後復帰した途端に再度通知。

もちろん、聞いても教えてくれませんし、そもそも誰も知りません。

 

で、いよいよ嫁さんを説得です。

嫁は医療関連の技術者で骨髄移植について正確な知識を持ってました。

もっともすぐに賛成してもらえたわけではないのですが。

 

で、最終同意が翌週末に控えた頃に私の母親が絶対にやるなと私に言ってきたのです。

当時、母親は心筋梗塞で入院ー退院した直後で入院中に発覚した深刻な脊髄ヘルニアを

手術するかどうかで心を病んでました。

自分が手術するかどうかのジレンマを抱えているところに私の(母にしてみれば)不要な手術。

本来からすると配偶者が同意すれば問題ないのですが、母がそれこそ怒り狂わんばかりに

反対しているため、コーディネータを交えた会議では最終同意には至りませんでした。

 

私は、同じ人を二度絶望に突き落としたのだと思います。

そして、多分その方の最後の救いの糸も断ち切ったのだと思います。

ご本人と遺族の悲しみ、遣る瀬無さ、怒り、絶望の幾万分の一にも満たないかもしれませんが

私の心の底の更に奥深くにずーっと刺さっているトゲが痛みを持って私を苛みます。

 

その痛みから逃れるようにいろんなことをしました。

アウトドアを始めたのもそんな理由だったりします。

寒空で一人で炭火を起こして料理を作ったりしてました。

ダッチオーブン、グリル、スモーク、BBQと道具を揃え

肉を買い、スパイスを調べ、歴史や文化を覚え、その事自体に

溺れるようにのめりこんでいきました。

 

そして数年が経ち、ニコニコで動画を上げてます。

まだトゲは刺さってます。以前に比べると痛みは減ったかもしれません。

 

先日、町内会がありました。

町内のメンツで会食があり、私の隣地に住んでらっしゃるご夫婦の正面に座りました。

私が燻製すると風下にそのご夫婦のお宅があるので、なるだけそちらに行かない努力をしてますが

如何せん行くものは行くのです。ですので、たまに作ったベーコンなどを持って行っています。

いつもすいませんねえと頭を掻きながら。

その日もそんな会話(「いつも臭くてすいません」「いえいえ気になりませんよ。ベーコンも美味しいですし」)

してました。

また、そのご夫婦にベーコンを持って行こうと思っていたのですが、

 

昨日、母親が「近所に配るのはやめるように」と私の嫁を通じて怒ってきました。

何故?と聞いたところで理由があってないようなものです。

もし食中毒でもなったら、うんぬんかんぬん。気にならないとかいうのはお世辞だ、うんぬんかんぬん。

母は、心筋梗塞後、脳梗塞になり、言語中枢に近いところ(欝とかになるあたり)を軽く損傷しました。

日常的に会話したり、生活するにはほぼ問題ない(言葉がたまに出てこないことがありますがごく僅か)

のですが、感情の起伏が異常に激しくなりました。

もちろん、激しくなるのは病気というか障害というか、本人の生まれついての気質とかではありません。

本人に責任があるわけではないのです。

分かってます、理屈では。

まして自分の母親です。言われたことに対して怒るのではなく、すっきりとスルーしておけばいい話です。

分かってます、頭では。

でも理屈や倫理ではなく、感情は恐ろしい勢いで膨れ上がります。

しかし昨晩は暴発することなく理性で抑えきりました。

 

今朝、心のトゲがまた鋭く傷をつけていることに気が付きました。

もうふさがった、なくなったと思った傷がまた血を流していることに気が付きました。

 

もう俺も今年で40になります。世間的には十分な大人です。

そのオッサンが真っ暗な闇に放り投げられたような不安と

同世代の人間に対する劣等感で潰されそうになってました。

 

どうしたいのか、どうしてほしいのかさえ、わからなかった。

表面上は少し顔色が悪かったかもしれないけど、普通通り仕事して

普通通り褒められて、怒られて、心では何も感じてなくて。

 

ツイッターで、呟いた。トイレの個室で呟いた。

オッサンだから、デスクでケータイをずっと弄るわけにいかないから。

 

みんなからレスがきた。

一つ一つにレス返したいけど返せない。時間なくて、心に余裕なくて。

もっかい呟いた。やっぱりトイレの個室で呟いた。

ゴメンみんな。ゴメン。ちゃんと説明できなくてゴメン。

 

あるフォロワーさんからレスがきた。

「私は貴方に助けられたから」

泣いた。トイレの個室で泣いた。

40になろうかというオッサンが昼間っから個室で泣いた。

カッコワリい。超カッコワリい。

ほんとにカッコワリい。

 

実はこのフォロワーさんからのレスが来るまではブログに怨みつらみを延々と

書こうかと思ってたのですが、このレスのお陰で俺は本当に助けられました。

ありがとうございました。

 


BBQ料理祭たくさんの応募有難うございました。

2010年10月01日 | Weblog
えーっと、実はこの記事は7/25 21:36に書いて、予約投稿で10/1に設定してます。
審査どころか応募の受付前です。
なぜ今(7/25)にこの記事を書いているかといいますと
「俺を唸らせるBBQ動画」をテーマとした今回のコンテストの意味について、きちんと前もって書いておきたかったからです。
まず、一番最初に今回のコンテストを開催したのは、こんなニュースを見たからです。
バーベキュー利用を有料化、ごみ問題を受けて多摩川で社会実験へ/川崎市

・昨年は市が年間730万円かけてごみを処理していた。
→ごみ処理代金としてBBQ参加者一人当たり500円を市が徴収する
・花火やら大音量の音楽で近隣住民の迷惑に
→これまで24時間OKだったを時間制限を設ける予定
正直、恐れていた事態が現実になってしまったと思いました
最近のBBQスポットの荒れ方というのは尋常じゃなくなってきています。
生ゴミや食べ残しなぞはまだかわいい方で、鉄板や網、果てにはBBQグリル一式まで捨てていきます。
確かにホームセンターで三千円も出せばグリル一式買えたりします。
洗う手間、保管する手間を惜しんで捨てていくわけです。
当然火の始末なんざいい加減。
炭や灰をそのあたりに投げ捨ててる始末。
こんなことでは、BBQ文化なんぞ根付くことなく、迷惑レジャーになることでしょう。
いや、もう既になりつつありわけで、川崎市のような対応が全国で出てくることでしょう。
これを何とかしたいというのが、一つ大きなテーマとして思っています。
で、それを表立ってテーマとして謡うのでは、結局、コンテストの応募者に押し付けるだけで意味が無いと。
そうではなくて、気が付いた上で考えて欲しいと。
だからこそ、動画の後半というかボーナストラックというか、ヒントというエリアを作りました。
普通に見て、「そっか、『俺を唸らせるBBQ動画』ね。あれ、なんか画面黒いし終わったのかな?」
と思って違う動画に飛んでいってしまったら、見えないヒントエリア。
注意深く「まだなんかあるんじゃないの?」と思って見ていた人には
「今回のコンテストはストレートに受け止めるのではなくて、裏がありますよ」
というメッセージのつもりです。
それから、車輪の国の南雲えりの画像を使って、『遅刻は一切認めない』としてますが
これにもメッセージを込めてます。
いくら120%素晴らしい作品を作っても、期限に間に合わなかったら万死に値するというのが一つ。
もう一つは、このコンテストが「気づき」のゲームであるということ。
車輪の国というゲームの世界観の一つが「気づき」でそことシンクロしてるんだよということ。
「えー!そんなの判るわけねえ」という声が聞こえてきそうですが、だからこそ「調べて」欲しいと思ってます。
17インチのモニタで「南雲えり」と読めるのを確認してます。
南雲えりをググると3番目と4番目でその概要が判ったりします。
今回の表立ったテーマとして「俺が唸るBBQ動画」「審査はダ目男の感性だけ」とくどいくらいに言ってます。
だとしたら、ダ目男を攻略しないといけないわけです。少なくとも賞品を狙って応募するのであれば。
だとすると、傾向と対策をしっかり練る必要があるわけです。
それから、ヒントエリアで「ブログや作品をしっかり見れば判る」というようなことを言ってます。
これも同じことです。まずブログを見にいきましょうと。
で、わざとブログのURLは書いてません。
ブログは「日本のダディを目指す男」でググるか、過去作品の一部にブログのURLをのっけてるだけです。
素材もレシピも調理も全部準備されて、さあお食べなさいと口を開けるだけというのが当たり前で
それを準備しない社会や親や学校や環境が悪いというのでは、まずいですよということが言いたいつもりです。
さて、じゃあ肝心のダ目男の傾向と対策ですが
・BBQの定義
→屋外で楽しくやる。(ダディの焼き網シリーズ)
→和の要素(過去の作品群とブログ)
・BBQのルールとマナーとTips
→ゴミ問題(ブログ)
→火のおこし方等(チャコスタ等過去作品)
・音楽の使い方(過去の作品群)
・盛り付け(永遠のテーマ)
これらがしっかりしてれば唸ります。

BBQ料理祭開催するよ!

2010年07月25日 | Weblog
BBQ料理祭開催するよ
賞品も用意したよ!

応募期間:平成22年8月1日00:01~平成22年9月30日23:59
応募資格:誰でも(ただし18歳未満は保護者の承諾必要)
賞品:優勝者(1名)にWeberグリルとCRAYCORT焼き網のセット
テーマ:「俺を唸らせるBBQ動画」
審査基準:再生数、コメント数、マイリスト数は全く参考にせず、あくまでもダ目男の感性のみで判断
応募方法:応募期間内に①②を実施
①SMILEVIDEOから投稿し BBQ料理祭 タグをロック
②「動画の説明文」にメールアドレスを記載
注意事項:本BBQ料理祭は、ダ男個人が開催するものであり、他の企業、団体、個人とは一切関係ありません。
本BBQ料理祭に参加することで投稿者が何らかの不利益を蒙ってもダ目男は責任を負いかねます。
また個人で開催する関係上、予告無く開催要領を変更したり、開催を中止することがありますのでご了承ください。


応募を検討していただいてる方々へ
ようこそ、ブログまでおいでくださいました。
告知動画では書き切れなかったことをこちらに書きます。
ご参考にしていただければ幸いです。

Q.そもそも「俺を唸らせるBBQ動画」って何だ?
A.ダ目男の嗜好と思考に沿った動画ということです。
詳しくは本ブログを丹念に読んでいただければお分かりになるかと。

Q.本当に賞品でるの?
A.WeberのグリルとCRAYCORTの焼き網を準備してます。

Q.ダ目男がどっかから金もらってるんじゃないの?
A.どの企業、団体、個人からもお金やモノを貰ってません。

追記7/25 15:53
Q.18歳未満の応募に保護者の同意のくだりが意味不明で説明不足
A.賞品がでかいのでいきなり送りつけられて親御さんがブチ切れられてこっちに尻を持ち込まれても困るかと。
本当は未成年にすべきところでしたね。大学生が頭にあったのでこのような表現になりました。

追記7/25 21:19
Q.本格的なBBQとかが求められてるの?Weberのグリルとかでやらないとダメなの?
A.普通のグリルで十分BBQ出来ますよ。器具はなんでも構いませんよ。

Q.売名?なんか得するの?
A.まあ、売名というか、BBQ啓蒙ってとこです。

Q.なんか動画といい、ブログといい、偉そうな口調でむかつくわ。
A.不快に思ったら、ゴメンなさい。


追記 7/27 22:05
Q.要するに不用品処分なんすよね?
A.オークションで網を売って「転売厨乙!」と反感を買うくらいなら、祭の賞品にしてしまおうかと。

Q.嫁の承諾は得てるのか?
A.内緒です。

(本記述は随時追加しますので、ちょくちょく見てやってください)



記事のタイトルを入力してください(必須)

2010年07月19日 | Weblog
フラットアイアンステーキをグリルで焼こう!(字幕付き)


最近動画のコメントが非常に好意的で嬉しい。
いろいろ考えてたんだが、どうも上記の動画をはじめ、
最近うpされたダディの動画の説明文に
「ダディの焼き網にときめいてみた」のリンクが貼られていた。

もともと「ダディの焼き網」の事の発端の動画を上げていた方(Afternoon Teaさん)だった。
ありがたいです。本当に感謝です。

元々のダディファンに受け入れていただいたという気がします。

次の動画の励みになります。


ところで、例のコクうまの賞品のメールがちっとも来ない。
なんかあったのかな。と不安になる。
著作権上の問題は当方にはないはずだ。

なんだろうな