♪天使のとまり木♪

◆日々の出来事・おうちごはん&外食・仕事等、等身大の日常を綴っています。一日一日を大切に過ごします。

ファンツ:選好注視法の実験、ピアジェ:感覚運動的知能、ピアジェの表象的知能の段階

2018年05月19日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム
にほんブログ村 
応援クリック、よろしくお願いいたします

◆第5回目の講義は「からだの発達と運動機能」についてでした。


◆前回の講義の振り返りとして
「学習のあゆみ&リアクションペーパー」から10名ほどの感想を紹介しました。


自分の感想が発表されている瞬間は、ドキドキするのでしょうね。
そして、プラスのコメントを添えることで、
学習へのモチベーションを高めていけるように工夫しています。

◆見ること・考えることの発達


生まれて間もない赤ちゃんは、自分の母親の声によく反応をします。
また、自分の母親の羊水の臭いがする方向に顔を向けます。

◆ファンツ:選好注視法の実験
6種類の図版を2つずつ対にして見せ
それぞれの図版を見ている時間を測る実験です。
※手作りで作成した資料をシャメしました。


Q:一番長く見るのは、どちらでしょうか?
①顔 : 赤色
②同心円:白色
③新聞:黄色

◆単純な図版よりも、複雑な模様のある図版
なかでも、人の顔のように見える図版を好んでみます。

A:①は顔、②は同心円、③は新聞という結果です。

◆ピアジェ
名前は聞いたことがあっても、意外と顔は知らないものです。


自身の中学校時代、音楽室に作曲家の写真が貼ってあったのを思い出して
講義でも人物の写真を紹介してみようと思い立ちました。

◆ピアジェ:感覚運動的知能

第一段階:原始反射の行使

第二段階:第一次循環反応:ハンドリガード等

第三段階:第二次循環反応:目と手の協応

第四段階:第二次循環反応の協応:対象の永続性の理解等

第五段階:第三次循環反応:目標達成のために様々な手段を試みる

第六段階:心的表象の発現:頭の中にイメージして浮かべる力が発達する

◆ピアジェの表象的知能の段階は、
前操作期と操作期の2つの時期に分かれます。


前操作期:前概念的思考の段階と直観的思考の段階に区分されます。
操作期:具体的操作の段階と形式的操作の段階に区分されます。

◆自己中心性

自己の視点から世界を解釈する。
幼児期の子どもは他人も自分も同じように考えると思ってしまう。

◆アニミズム的思考

幼児期の嗜好の一特徴で、
擬人化して考える傾向を「アニミズム」という。


ファンツ:選好注視法の実験、ピアジェ:感覚運動的知能
ピアジェの表象的知能の段階など、内容が濃かったため
繰り返し学習しながら、学習の定着を図っていきたいです。



2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
♪天使のとまり木♪では、教育関係者、保護者の皆様、子どもたちに届くように
いじめ問題・不登校・虐待、学校生活全般の悩み、
思春期のメンタルヘルス等の情報発信をしていきます。

応援クリック、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村

◆拙著の紹介
『いじめ・不登校・虐待から大切なわが子を守る
-いま、お父さん・お母さんにできることー』

『いじめ・不登校・虐待への支援と対応の実際』
下記をクリックするとアマゾンにて、詳細をご覧いただけます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4864875871/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1479854004&sr=1-1
https://www.amazon.co.jp/dp/4864874549/

◆『これで完全合格 保育士試験』 2008年度 ミネルヴァ書房
「社会福祉」の回答・解説担当



◆掲載誌の紹介
『月刊生徒指導』2018 6月号に掲載されました。
「はじめての保護者対応」を執筆しました。


◆『月刊生徒指導』2017 2月号に掲載されました!
「対応困難事例」に伴うさまざまな「格差」への支援の検討

『月刊生徒指導』20176月号に掲載されました!
「なぜ子どもは反抗するのか」

◆『mamatenna』 取材を受けました!

クリックしてご覧になってくださいね。
しつけと「虐待」の線引きはどこ?
http://mama.bibeaute.com/article/29650/
虐待に気づいたらどうすればいいの?
http://mama.bibeaute.com/article/29656/
わが子を「虐待」しないための心構え
http://mama.bibeaute.com/article/29659/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13位に急上昇!応援クリッ... | トップ | 旅の記録:四万温泉・湯西川... »
最新の画像もっと見る

講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム」カテゴリの最新記事