♪天使のとまり木♪

◆日々の出来事・おうちごはん&外食・仕事等、等身大の日常を綴っています。一日一日を大切に過ごします。

「退職届」ではなく「辞任願」だそうです。辞任日も指定されています。

2024年04月30日 | 講義&【業績】論文・学会発表・講演・シンポジウム


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





4月29日 たくさんのご訪問、ありがとうございます。
閲覧数 676 PV
訪問者数 329 UU


「退職届」ではなく「辞任願」だそうです。
辞任日も指定されています。


おはようございます。
体調不良で、2日間、臥せっていました。
高熱が出ないのですが、熱っぽくて、とてもダルイのです。
症状に合った飲む薬も迷い、カロナールというほどでもなく、
困った症状でした。
なんとか、昨日は起きて講義準備ができる程度まで回復しました。



母の他界により、法要や遺品整理・片付けと物理的負荷はもちろんのこと
精神的・身体的にも影響を及ぼしています。
先日、提出した「退職届」ですが、指定の書式があるとのことで
「辞任願」を書き直しています。
無知とは怖いものですね。

◆辞職願(辞表)・退職願・退職届の違いと役割
辞職・退職に関わる書類として、辞職願と退職願、退職届の3種類があります。
■辞職願(辞表) : 経営層や公務員が辞職する際の書類




「辞任願」は、「一身上の都合により、辞任いたします」ではダメだそうです。
具体的な理由の明記が必要だそうです。

職場に採用されるのも大変ですが、
辞める時はもっとエネルギーを費やしますね。
結婚より離婚の方がエネルギーを費やすのと同様でしょう。

◆母の他界によって、さまざまな面に心理的影響が出ています。
断捨離したり、変更したりと変化が訪れています。
「Facebook」も長い間、記事をアップしておらず、
また、投資話やいろいろなお誘いも面倒になり、
先日、Facebookを削除しました。
この削除の仕方が、とても難儀でした。

◆スマホもテルルさんからお電話を頂いて
見直しをし、変更になりました。

母の他界は、いろいろな面に影響を与えています。
今は、「悲しい」と思うのではなく、「淋しい」と思うようにしています。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦&ミニカレー丼VS佐野ラーメン

2024年04月29日 | 外食と「おうちごはん」


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



蕎麦&ミニカレー丼VS佐野ラーメン

おはようございます。
蕎麦&ミニカレー丼が食べてく鳴る時があります。
自宅では、よく、佐野ラーメンを作ります。
どちらが好きかと言えば、その時の体調と気分によります。

◆蕎麦&ミニカレー丼







お昼に食べてしまうと、翌日は、0.3㎏くらい太ります。
でも、食べたい時は食べてしまいます。

◆佐野ラーメン
トッピングは、九条ネギ、メンマ、チャーシュ、ゆで卵です。





とっても、美味しかったです。
元気で食べられることは、幸せです。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛猫・にゃんの爪切りと動物病院へ

2024年04月28日 | にゃん(=^・^=)ちゃん日記


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



たくさんのご訪問、
ありがとうございます。
4月27日
閲覧数 555 PV
訪問者数 329 UU




愛猫・にゃんの爪切りと動物病院へ

◆おはようございます。
先日、実家に帰った時に、愛猫のにゃんちゃんの爪が伸びすぎて
クッションやカーテンに引っかかり、外そうとにゃんは、奮闘しています。





にゃんの爪を切ってもらうために、ペットランドへ行きました。
爪が肉に突き刺さり、血が出てしまっているようです。
いつもはおとなしい、にゃんちゃんも大暴れしてしまったとのこと。
動物病院で診てもらった方がいいと言われて、大慌てで実家に戻りました。
にゃんの診察券(正確には、甥っ子の名前です)を持って
動物病院へ急ぎました。



12時受付終了でしたが、数分遅れで到着。
事情を説明して受診することができました。



院長 佐瀬 昌寿 先生
JAHA会員病院 VOA JAPAN会員病院
日本獣医麻酔外科学会所属




地域からも信頼を得ており、3時間くらい待つことがあるそうです。



院長先生を入れて、4名ほどの獣医さんがいます。

ペットランドで出血しているところから菌が入って
感染すると言われたので、慌ててしまいましたが
無事に、にゃんの診察は終わりました。
特に、感染の心配もないそうです。ほっとしました。

「どうして、猫は台の上に乗るとこんなに大人しくなるんですか?」
とお聞きしたところ、「よそのうちだから・・・」
と答えてくださいました。
そうだったんですね。新たな発見です。





HPより
https://sase-inuneko.com/information/

私は佐野で生まれ育ちました。
佐野地域の方々に信頼され、動物との暮らしを安心して
任せていただけるような存在になれればと、
2007年3月にさせ犬猫の病院を開院しました。

動物は大切な「家族」の一員。
動物病院として、最善の動物医療を尽くすことはもちろんですが
それと同じぐらいに、動物とご家族が笑顔で過ごせる時間を
少しでも長くできるようにサポートすることが私たちの役割とも考えています。

「健康寿命を大切にする」
そのような動物病院として地域の方々と
動物を今後も支えることができればと考えています。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウン寸前!今日はゆっくり休みます。

2024年04月27日 | ダイエット


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。



ダウン寸前!今日はゆっくり休みます。

おはようございます。
体調不良を感じつつ、3日間、何とか、講義をクリアできました。



◆21・22日は実家帰省をしました。
21日は、母の遺品整理と片付けで、頑張り過ぎてしまったようです。
汗をかきながら、作業を続けていました。



◆23日は職場に提出するレントゲン撮影のため、春日まで出かけました。
その帰りに小石川植物を散策しました。
小雨模様の少し肌寒い日でした。
うなぎ久保田を求めて、ヘロヘロになりながら歩きました。
その日は、1万4000歩も歩きました。

◆24日・25日・26日と大学での講義があります。
23日の時点で、初めて、休講が脳裏を過りました。
頭がいたくて、だるく、少し寒気がします。



母の遺品整理で頑張り過ぎて、小雨の肌寒い中、小石川植物の散策と
それなりの体調不良に至る経緯がありました。

とりあえず、講義をクリアできてほっとしました。
新学期の1・2回目は、案外、疲れるものです。



洗濯をして、朝ごはんを作り、片付けをして
今、ブログを書いています。
やることはたくさんありますが、休むことにします。

皆様もお体、ご自愛ください。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園に行って来ました。自然を満喫できて良かったです。

2024年04月26日 | お出かけ・遊び・旅行・山歩き


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





小石川植物園に行って来ました。
自然を満喫できて良かったです。


おはようございます。
先日、春日にて職場のレントゲン撮影をしてきました。
せっかく、都内に出たので、近くの小石川植物園に行くことにしました。
正門になかなか、辿り着けずにたいへんでした。

自然あふれるなか、ここに来れたことに感謝しました。
ツツジ、フジが咲き乱れていました。
写真をアップいたします。

































東京大学大学院理学系研究科附属植物園は、一般には「小石川植物園」の名で呼ばれ親しまれており、植物学の研究・教育を目的とする東京大学の附属施設です。この植物園は日本でもっとも古い植物園であるだけでなく、世界でも有数の歴史を持つ植物園の一つです。

約340年前の貞享元年(1684)に徳川幕府が設けた「小石川御薬園」がこの植物園の遠い前身で、明治10年、東京大学が設立された直後に附属植物園となり一般にも公開されてきました。 面積は161,588m²(48,880坪)で、台地、傾斜地、低地、泉水地などの地形を利用して様々な植物が配置されています。この植物園は日本の近代植物学発祥の地でもあり、現在も自然誌を中心とした植物学の研究・教育の場となっており、特に東アジアの植物研究の世界的センターとして機能しています。植物園本館には植物標本約80万点(植物標本は、東京大学総合研究博物館と一体に管理されており、全体で約190万点収蔵されています)、植物学関連図書約2万冊があり、国内外の多くの植物研究者に活用されています。園内には長い歴史を物語る数多くの由緒ある植物や遺構が今も残されており、国の史跡および名勝に指定されています。

栃木県日光市には、1902年に設立された「日光分園」があり、東京では栽培の難しい山地植物に関する研究・教育が行われております。日光分園も一般に公開されており、「日光植物園」の名前で親しまれています。なお、日光分園の公開期間は4月1日から11月30日であり、冬期は一般公開をしていないことに御留意下さい。


皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする