♪天使のとまり木♪

◆日々の出来事・おうちごはん&外食・仕事等、等身大の日常を綴っています。一日一日を大切に過ごします。

母の新盆

2024年08月13日 | 旅立った母へ~【介護の記録】


にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします
いつも、ご訪問ありがとうございます。





母の新盆
たくさんのご訪問、ありがとうございます。




おはようございます。
2月に他界した母の新盆を迎えます。
「新盆(にいぼん)」とは、故人様が亡くなられた後に初めて迎えるお盆のことです。

位牌になってしまった母を見ると悲しくなりますが
同時に諦めに似た感情も込み上げてきます。
仏壇の掃除をしたり、準備が大変です。

迎え盆をして、提灯に明かりを灯して
お寺さんに行きます。
そこで、新盆法要が行われます。

◆お盆の準備
精霊棚
お盆の時に特別に作られる棚のことを盆棚、
精霊棚、魂棚と呼びます。仏壇を綺麗にお掃除し、精霊棚を準備します。

お仏壇の前に机を置き、机の上に真菰で編んだゴザを敷きます。
仏壇から位牌、香炉、燭台、花立、りんを机の上に移して置きます。
迎え団子を十三個、お皿に盛って供えます。
茄子と胡瓜で牛と馬を作って供えます。



この動物にご先祖が乗ってくるということで作りますので、
十三日には内側に向け、十六日にはまたご先祖が乗って帰る
ということから、外側に向けておきます。

迎え火
十三日の夕方、家族そろってお墓参りをし、
ご先祖の霊をお迎えに行きます。
本来、迎え火は墓前で焚き、その火を持って
自宅までご先祖の霊を導くという意味がありました。



家では先祖の霊を迎えるために仏壇を清め、
精霊棚を作り、そこに位牌を移します。
さらに、季節の野菜や果物、
水などを供えて提灯をともします。

仏膳(霊具膳)
仏前において食物を供するための仏具です。
膳、四種の椀(親碗・汁椀・平椀・壷椀)、さらに高杯、
お箸という道具からなります。
仏膳(霊具膳)
親椀…白飯
汁椀…味噌汁
高杯…香物
平椀…煮物
壺椀…なます
仏膳




はしごは「六道をこえて」ということから七段にし、
畳の上から新棚壇までとします。

生野菜……胡瓜、茄子、瓜、南瓜、芋、枝豆など
乾 物……高野豆腐、ゆば、干し椎茸、寒天、そうめんなど
果 物……西瓜、メロン、バナナ、りんご、桃、梨、ぶどうなど
菓 子……はくせんこう、生菓子など





皆さん、よい一日をお過ごしください。

Copyright(2024 book-create




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする