gooブログはじめました!

大安寺

<11月20日の日記>
南都七大寺の中で唯一まだ行ったことのなかった「大安寺」へ行ってきました。

JR奈良駅からてくてく歩いたのですが、地図を持って行かなかったので、途中道に迷い、京終の辺りをさまよい歩く羽目に・・・(>_<)
通行人2人に道を尋ね、ようやく目的の「大安寺」に到着しました(^^ゞ


大安寺は日本最古の寺の一つで、聖徳太子が「天下泰平・万民安楽」の祈りの道場として建立された「熊凝精舎」と言う一院が元で、その後、聖徳太子の遺言により舒明天皇が「百済大寺」を建立。日本初の官寺となったそうです。
その後、「高市大寺」、「大官大寺」と名前を変え、平城京遷都に伴い現在の場所に移されて「大安寺」となったらしい。

奈良時代には、国の筆頭寺院として多くの僧を擁し、仏教の総合大学の様相を呈していたとか。空海や最澄も若き日にここで学んだそうで・・・。
広大な敷地を持ち、七重の双塔が聳え立ち、東大寺や西大寺に対し、「南大寺」とも称せられたそうです。


中世には度重なる災禍などに遭い、多くの伽藍を喪失。
現在は、天平時代の仏像九体が伝えられています。

本日は、秋の時別公開で御本尊の十一面観音菩薩像を拝観して来ました。
また、この寺は「癌封じ」の寺としても知られており、多くの参拝客が癌封じ、病気平癒の祈願に訪れます。




大安寺拝観のあと、七重の双塔が建てられていた跡を見学に行く途中、すぐ近くにある「元 石清水八幡宮 八幡神社」へもお参りして来ました。

先日、訪れた京都の仁和寺の「仁和寺にある法師」が「徒然草」の中で常々参拝したいと思っていた「石清水八幡宮」の元宮であった場所とされているところです。
ところが、当の男山にある石清水八幡宮の方はこれ否定しているらしい・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事