goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

リベンジデー?

2022-03-17 23:16:00 | ノンジャンル
<3月16日の日記>
石垣島旅行2日目。
朝食付きのホテルだったので、ホテルで朝御飯。
名前は忘れたけど沖縄風の雑炊が特に美味しかったです(^o^)


今日も時間を有効利用するため朝早くから行動。
朝からやってるところと言えば、お寺。
まずは「桃林寺」とそのお隣の「権現堂」へ。
石垣島ってどこへ行っても駐車場は無料のところばかり(^-^)
「桃林寺」は八重山諸島の中では一番の古刹らしいのですが、小さな規模の寺院でした。
御本尊は観音菩薩らしいのですが、お堂は閉まってて中に入ることはできませんでした。






次に目指したのは、川平湾。
石垣島でも一番の観光名所ですね。
第30回Boo8温泉ツアーのとき利用して以来の18年振りのグラスボートにも乗りました。
昼からよりも朝の方が水の透明度が高いって聞いていたので(^^ゞ
旅行出発前に旅行社を通して申し込んであったのですが、駐車場の場所が分かりづらく、ちょっとウロウロしてしまいました(>_<)
サンゴや魚、ナマコやエイ、カメ等・・・いろんな海の生物をたくさん観ることができました。







特に「マダラエイ」(?)とか言うレアものがいて、スタッフの船の操縦士兼ガイドさんも操縦そっちのけで写真をパシャパシャ撮ってました(^o^)
グラスボートを上がってからの展望台からの眺めもとっても綺麗でした(^-^)
旅行中の3日間は天候にも恵まれほんと最高のお天気でした。
初夏の陽気で半袖半ズボンにクロックスって姿が丁度良かったです(^^ゞ

川平湾グラスボートの次は、「バンナ公園」へ。
移動途中もいろいろと景色の良いところで車を停めて写真を撮ったりしました。
「バンナ公園」は東西南北に出入口のある大きな公園で、何か所かある展望台から、石垣島周囲の島々を遠望できます。






「バンナ公園」の次に訪れたのは「石垣島鍾乳洞」。
ここも入口が何か所かに分かれており、どうやら3ヶ所目に車を停めた場所がメインの駐車場だった模様。
最初に停めたところはスタッフが誰もいませんでした(>_<)
入口付近に大きなガジュマルの樹があり、枝にブランコが吊り下げてあったので、童心に返り、「アルプスの少女ハイジ」のオープニングの如くブランコを楽しんだごうちゃんなのでありました(^o^)



2ヶ所目に車を停めたところも、なんかちょっと宗教がかってて、う~んなんか違う!って感じて移動したのでした(-.-)
ようやく3か所目に停めた場所がメインの駐車場だったみたいで、観光バスも停まっててひと安心。
観光案内にも書いってあったので、ここでランチを・・・と思っていたのに、コロナの影響でレストランは去年からずっと閉めたままなのだとか(>_<)
しょうがないので食事は諦めて、鍾乳洞だけを観光してきました。
山口の秋芳洞や、沖縄本島の玉泉洞等も行きましたが、それらにも引けを取らない立派な見応えのある鍾乳洞でした。
「トトロ石」なんて言うトトロの形をした鍾乳石もありましたよ(^-^)
























石垣島鍾乳洞ではお昼御飯を食べ損ねたので、一度宿泊先のホテルの近くまで帰って来て、沖縄・石垣島料理と八重山そばの店「いちばんざぁ」ってところで八重山蕎麦も付いたゴーヤチャンプルの定食を頂きました。
石垣島に来てやっと沖縄らしいものを食べた気がします(^^ゞ




昼御飯を食べて腹拵えを済ませた後、ホテルからも歩いて行ける(徒歩5分)「マエサトビーチ」へ移動して、海水浴を楽しみました。
時期的にはまだ少々早い気もしましたが充分泳げます。
海水浴を楽しんでいる人たちも結構たくさんいらっしゃいました。
1時間程度ですが、久し振りの海水浴を満喫しました。







空港からも近いせいか、頭上を航空機が飛んでいきます。


海水浴をしたので、一度ホテルに戻りシャワーを。
フロントへ行くと、部屋番号を告げる前にキーを渡されました。
さすが2日目になると宿泊者の顔まで覚えるのでしょうか? さすがですね!(・o・)

シャワーを浴びて一服した後、昨日見損ねた夕陽を見るために、御神崎灯台を目指しました。
鍾乳洞と言い、夕陽を言い、昨日見損ねたもののリベンジデーでしょうか?(^^ゞ
御神崎灯台は有名な夕陽スポットらしく、結構多くの人たちが訪れておりました。









眺望の素晴らしい景勝地なのですが、危険な岩場をよじ登っていくバカップルやノー天気な若者を見てると面白かったです。



日没までじっくりと時間を過ごし、綺麗な夕陽を眺めて写真もいっぱい撮って帰ってきました。












ホテル近くの繁華街まで戻って来て、晩御飯を。
何か沖縄らしいものを食べたいと思い、「Gold On(ゴードン)」って名の店に入りました。
「豆腐チャンプルの定食」と「八重山蕎麦」をオーダーしたのですが、店内をよくよく見ると、今日は15日で「“5”の付く日はサービスデー」と言うことで、図らずも八重山蕎麦が300円で食べられるってことに気付きました(^o^)

更にステーキのセットがなんと千円で食べられるではありませんか!(・o・)
そうと知ってればステーキを注文したのに、惜しいことをしたな・・・って思いながら、気付いたらステーキセットを追加注文しておりました(^^ゞ
ま、沖縄の人は〆にステーキを食べるらしいし、僕もそれに倣って・・・(^^ゞ
安くてとっても美味しかったです。


せっかくだからと一軒ゲイバーにも行ってみました。
石垣島に二軒あるうちのもう一軒は今日定休日なので選択の余地もなく「玉屋」さんって店に。
小さな島でひっそり経営されているので、どちらのお店も住所は非公開。
近くから電話を掛け誘導してもらいました。
晩御飯を食べ過ぎて、お腹に余裕がなかったので一杯しか飲めませんでした(^^ゞ
1時間ほどで撤退。

ホテルに帰着後、明日すぐに出発できるよう準備だけして、シャワーを浴びて就寝しました。


18年振りの・・・

2022-03-17 22:54:00 | ノンジャンル
<3月14日の日記>
第30回Boo8温泉ツアーで八重山諸島巡りをして以来、18年振りに石垣島へ行ってきました。
当時は那覇空港で乗り換えが必要でしたが、今は直行便が出ているので楽ちんです。


昼過ぎの飛行機に乗ったので、石垣島到着は夕方近く。石垣空港からはレンタカー。
時間を有効に使うためホテルへのチェックインは後回しにして、ホテルとは反対方向へ観光に。
まずは石垣島最北端の平久保崎を目指しました。

観光ガイドによると、途中にある「伊原間サビチ鍾乳洞」と言うのが18時までやってると書いてあったので立ち寄ってみました。
規模的にはそんなに大きくはないようですが、鍾乳洞から海へ抜けることができる全国的にも珍しい鍾乳洞だとか。
17時3分に目的地に到着。
ところが、観光案内には「18時まで」って書いてあったのに、入口には「17時まで」と書き直してあり、入口のドアを開けると係の人がいたので訊いてみたのですが、中には入れてもらえませんでした(>_<)
沖縄は時間の観念が寛容だと思っていたのですが、こう言うところだけは時間に厳格で、“沖縄時間”は通用しないようです(>_<)
「サビチ」鍾乳洞だけに「寂ちい」結果と相成りました(T_T)
コロナの影響で観光客も激減してるのでしょう。係の人もきっと早く帰りたかったのね・・・。
諦めて入口のところで写真だけ撮って帰りました。


その後、最北端の平久保崎へ行き、灯台をバックに写真撮影。なかなかの絶景でした。








ホテルへの帰り道、石垣牛の牧場があり、放牧されている美味しそうな(?)牛を観てきました。




その先には「サンセットビーチ」ってところがあり、きっとその名の通り綺麗な夕焼けを期待して立ち寄ってみたのですが、丁度日の入り時刻近くになって薄曇り。
残念ながらサンセットは眺めることができませんでした。




石垣島には有料道路も高速道路もありません。
それどころか、中心街以外は街灯や信号もほとんどありません。
車もあまり走ってないので、渋滞もないしスイスイ走れます。ナビの設定時刻よりかなり早めに目的地に到着します。
立ち寄って晩御飯を食べようにも開いてる店がほとんどありません。
また街中以外、コンビニもありません。
コンビニではファミリーマートだけが何軒かありました。ファミマ以外のコンビニってないのかな?
入ってみるとさすがに沖縄らしいものがい~っぱい売ってました(^o^)
びっくりしたのは「やぎ汁」とか「ぼろぼろじゅーしぃ」「いなむどぅち」とか言う、名前からだけではどんなものなのか想像もできないようなものが普通にレトルトで売られているんですね(・o・)


ホテル到着。今日明日のお宿は「ジ・アバンスホテル石垣島」。
せっかく途中コンビニでさんぴん茶とか買ってきたのに、ホテルにフリードリンクがついてました(^^ゞ

チェックインを済ませて一服したあと、遅めの晩御飯に出ました。
ホテルのすぐ隣に「いきなりステーキ」や回転寿司の「鮨人(すしんちゅ)」がありました。
「鮨人」って名前にも惹かれたのですが、どうも暖かい地方の魚って身が引き締まってなくて美味しくなさそう、偏見ですが・・・(^^ゞ
なんか熱帯魚がしゃりの上にのってそう、偏見ですが・・・(^^ゞ
ってわけでとっても興味はあるのですが、沖縄に来て鮨を食べたことがありません(^^ゞ
昼間に石垣牛を見たせいでしょうか、結局晩御飯は「いきなりステーキ」に。
大阪でも入ったことのない「いきなりステーキ」でステーキとハンバーグがセットになったものをオーダー。

ソースやドレッシングは美味しかったけど、肝心のお肉が硬くてあまり美味しくなかったです(>_<)
ハンバーグは美味しかったけど。

御飯食べた後、ホテル付近をちょっと散策。
過ぎ近くに明日行く予定の「マエサトビーチ」があるはずなのですが、街灯が少ないせいか暗い夜道を歩くのもなんなのでホテル戻りました。

せっかくなので、石垣島に2軒しかないゲイバーに行ってみようかな?って思っているうちに、疲れてたせいか出掛けるのも億劫になって寝てしまいました(^^ゞ


しゃぶしゃぶ

2022-03-10 22:49:00 | ノンジャンル
<3月10日の日記>
だいぶ春めいてきました。
暖かくなってきたので、鍋物ももうそろそろ終わりかなー、なんて思いながらもまたしゃぶってきました(^o^)
鍋って野菜をたっぷり摂れるからいいですよね~。
肉は少な目、野菜をた~っぷり食べて、もう満腹、満腹(^o^)








年に1度のチョコレートセール

2022-03-06 11:19:00 | ノンジャンル
<3月6日の日記>
今年も寒い中並んで1日限定のチョコレートセールに行ってきました。市場価格で1粒何百円もするチョコレートが破格値で買えるとあって毎年凄い行列(>_<)
僕も1時間以上前から並んだのですが既に20人くらい並んでて、僕がチョコを買い終えて帰る頃には数百人の行列ができてました(>_<)

3月14日(月)のホワイトデーは私用でお休みさせて頂きますので、12・13日の土日辺りに御来店の方にチョコレートを差し上げます(^-^)

因みに購入したのは、アップルブランデー、小豆、イチゴバニラ、オレンジ、桜、ピスタチオ、フランボワーズ、パッションフルーツ、ラズベリー、ラフランス等。
チョコレート代だけで1万円近く使っちゃった(^^ゞ