
宇治 やぶきた
うーちゃんよ、そっちにはやぶきたなんて地名あるんか。
どうでもいいけど、逆転裁判4経験者はこのお茶の名前を読み間違えそう。
まずは感想を。
味:★★★★★★★★★★
香り:★★★★★★★★★★
何も言うことないです。
上品な苦みと香りが心地よく、何度も飲みたいと思える一品でした。
是非とも追加で購入したいです。全て飲み終わった後に、追加購入したものとかも記事にできれば。
インフルはようやく落ち着いてきました。
QHB用のボケが浮かんでは忘れ、浮かんでは忘れ状態だったのですが、今日から少し箇条書きしてます。
これ病院で登録したけど、必ずしも病院にする必要はないんですよね? へへ。

白桃烏龍 極品
これはブックオブティーを買う前にも、単品で買ってたりしました。
おいしいやつです。
味:★★★★★★★★★☆
香り:★★★★★★★★★☆
おいしいです。
桃の香りが自然で、適度な感じなのが非常に好みです。
台湾烏龍茶の味もしっかりしていて、万人受けする一品かと思われます。
この時間に更新・インフル・昨日の更新時には37度台だった あっ・・・。
昨日の15時ころがピークで、40.5度まで熱が上がりました。たまらず解熱剤を飲んだら、39度台まで下がって楽になりました。
今は38度後半から39度前半を行ったり来たり。40度に比べると非常に楽ですが、歩くとふらつきます。
40度を超えると、喋るなどといった基本的な日常生活も億劫になります。
とにかく筋肉を使うのが嫌になるというか。痛むんですよね・・・。
職場には一応ちゃんと報告して、今週いっぱいはお休みをいただくことにしました。
来週月曜の自分のデスクの上を想像すると、非常に怖いものがあります・・・。

フランボワーズ
早速感想を。
味:★★★★★☆☆☆☆☆
香り:★★★★★★☆☆☆☆
んー・・・お湯を飲んでいる感じ。ラズベリーの香りもちょっと物足りず。
リフレッシュ目的で飲んだので、これはちょっと残念。
こんな時間に更新して大丈夫なのかと思われそうですが、本日有給取らせていただきました。
インフルです。
予防接種したのに、インフルです。
B型接種して、A型に罹りました。
なお、予防接種をしたところで予防率は50%程度だそうで・・・。死亡防止率は80%、微妙。
まあ重症化を防ぐという意味では、大変助かりました。熱も37度台にようやく・・・。
でも仕事休めないんですよね、これ以上は無理。
幸い医者からの許可は出たので、あとは熱さえ下がってくれればなんとか・・・。
あくまで出席禁止は小学校だけなんですね、知りませんでした。(小学校の先生も休めないからって隠してこっそり出勤する人もいるらしい)
社会人ではインフル隠して出勤する人も多いそうです。
その場合は不織布のマスクを付けることで、ウイルスの拡散を抑制できるとのこと。
ただあくまで一番望ましい対応は、家でじっとしていること。そこだけは念押しされました。
皆様もインフルにはお気を付けください。今年は喉から異常が出るぞ!
昨日の瞬間解熱法は効果なしでした。そりゃな。

一二三
一二三と言ったら将棋の、クッソ頭の回転が速いけど口が追いつかないおじいちゃんが浮かびます。
焙じ茶ベースに玄米をブレンド。なんとも豪華。
早速感想を。
味:★★★★★★★★★☆
香り:★★★★★★★★★☆
香り玄米・味焙じ、といった感じです。
それぞれのいいところを存分に出した、新感覚のお茶だと思います。
これも追加発注したい。風呂上がりにゴクゴク飲みたいですねー。
風邪引きました。
心当たりはありすぎるのでいいんですけど、月曜から体調が悪化するというのが非常につらい。
職場の車庫前の雪かきも自分一人でやらざるを得ない状況だったので、追い打ちが凄まじかったです。
久々に熱湯→酒→電気毛布→滝汗 の瞬間解熱法を使うか・・・。

ニルギリ・ブロークン
インド系紅茶でおなじみ、ニルギリです。これも有名どころ故に飲んだことがある人も多いのではないでしょうか。
早速感想を。
味:★★★★★★★★★☆
香り:★★★★★★☆☆☆☆
パッケージにおだやかな口当たり、とありますように紅茶独特のきつさはかなり弱めです。
幅広い世代から支持を受ける味かと思われます。やっぱ飲みやすい、ってのは大事ですよね。
香りもやや薄めなのがちょっとアレですが、気軽に飲みたくなる一品だと思います。
翔君が馬主になったり、いきなり賞金を獲得したりと色々括約されてるようですね。
自分もそれにあやかれればと、宝くじの6等(300円*2枚)を換金して、そのままちびまるこスクラッチ(200円*3枚)に挑戦してみました。
6等(賞金200円)すら当たりませんでした。
削りカスの前でくしゃみして、ノートPCが銀の粉まみれになりました。
翔!!!!! おいこら翔!!!!!

グレープフルーツ(緑茶)
以前、紅茶バージョンを飲みましたが、あちらが本筋な様子。
こちらは派生で、緑茶にグレープフルーツを合わせたものとなります。
早速感想を。
味:★★★★★★☆☆☆☆
香り:★★★★★★★★☆☆
やっぱり本家の方がいいですかね・・・。これも十分においしいし、良い香りだけど。
味は薄めの緑茶という、フレーバー緑茶ではよくある感じ。
香りですが、緑茶系には総じて言えることですけれど、お茶とフレーバーがそれぞれ馴染んでない感じ。
(あくまで紅茶に比べたら、ということですが・・・)
特にフルーツ系フレーバードに関しては、紅茶の方がマッチしているようです。いちごバニラは例外。
今日みたいに一気に湿った雪が降ってくると、買い出しがとにかく大変です。
地域スーパーに買い出しへ行くだけでも1時間はかかります。
それプラスで車の雪下ろし等あるので、もうね・・・。

ハプジャンパルバット
ちょっと言いにくい。
アッサム紅茶です。フレーバー系ではないですが、熟れた果実のような甘み香りがあるそうです。
早速感想を。
味:★★★★★★★★★★
香り:★★★★★☆☆☆☆☆
香りはほとんど無いです。
一方で味は、フルーツというほどではないですが、やや甘みがあります。
同時に苦みも存在してて、それぞれのバランスが良いです。
パッケージにミルクティーも・・・とありますが、これはストレートで飲んでみていただきたいですね。おいしいです。
いつだったか寝る前FF30分の話を書きましたが、ボス用のBGMアレンジが本当にすごいです。
追加ダンジョンで他作品のボスがゲスト出現するんですけど、その他作品のボス音楽をアレンジしてます。
FF3ボス音楽のロックギターverとかすごい好き。伝われ~