goo blog サービス終了のお知らせ 

FF3縛りまとめ

2018-12-02 12:39:07 | ゲームレビュー
これまでの人生で、一番やりこんだゲームは?と聞かれたら間違いなく標記のとおりですが、
未だに新しい発見があったりするのでやめられず…。
同じくやりこんでいる人にしか伝わらない備忘録的なアレ。

【共通の留意事項】
・FC版
・特定のジョブが必須となる場所(ネプト神殿、地底湖等)では最低限でジョブ解禁
・上記の最低限というのは、必須戦闘以外は行わないということ
 例:魔法陣の洞窟→全逃げ(縛るジョブ次第では戦闘も行うが、ミニマム担当は木偶人形に徹する)
・アイテム99個技等、バグは利用しない
・特定ジョブ縛りの場合、そのジョブを入手するまでのジョブ振りは適当(なんとなく似せてはいるが…)


①魔法系ジョブ縛り(コマンドに「まほう」が存在するジョブのみ)
体感難易度:★☆☆☆☆
通常のゲームクリアと難易度はさほど変わらず。やはり魔法は強い。
ゴールドル戦を最初は心配していたが、それよりもガルーダ戦の方が大変かもしれない。
自分は白×1・黒×3で、白魔導士はケアルラ連発、他は各自ハイポを使いながらチクチクで辛勝。

②脳筋ジョブ縛り(コマンドに「まほう」が存在しないジョブのみ)
体感難易度:★★☆☆☆
これもガルーダ戦で苦戦すると思っていたが、タイミングが合えば竜騎士で瞬殺(運要素あり)。
終盤は回復アイテムも充実してくるので、むしろ前半が問題。
ネプト神殿のおおネズミ戦では、そこまでに手に入る南極の風×4とゼウスの怒り×1でいかにダメージを与えられるかが重要。
(当然にランドタートル戦やジン戦ではそれらの温存が前提)
もしワイトスレイヤー宝箱のグリフォンから、3属性のアイテムをドロップできれば非常にありがたい。
各自体力は350くらい確保しつつ、ポーション99個つぎ込めばギリギリ勝てるはず(6割くらい)。

③マジの脳筋縛り(終始モンク・空手家のみ)
体感難易度:★★★☆☆
やることは②とさほど変わらず。水のクリスタル称号の取得後に空手家へジョブチェンするが、
この時点では相当に熟練度が上がっているモンクから熟練度1の空手家への移行時が一番辛かった。
ガルーダ戦の前に古代遺跡等で一気にレベルアップさせておいたほうが吉。
あるいは古代の民の迷宮近くの、数マスだけ最初から上陸できる場所での稼ぎか(事故率激高)。

④戦士系縛り(終始戦士・ナイト・バイキング・竜騎士・魔剣士)
体感難易度:★★☆☆☆
②とほぼ同じような結果に。

⑤狩人縛り(挑戦中)
・FF3の矢は消耗品で、かつ一人につき装備できる最大本数は20本+同じ矢は99本までしか所持出来ないというシステムになってます。
 なので同じ矢の最大所持可能数は20*4+99=179本と、ちょっと心許ない。
・浮遊大陸は恐ろしいほど安定。というか強すぎる。
・と思ったらまさかのゴールドルで足止め。しかも理由が理由なのでひたすらレベル上げが必要という。
・ゴールドル戦での最強装備は氷系装備で、その次が紙装備なので、氷系を装備せざるを得ず…。でもブリザラ食らうと4桁ダメージ。
・ガルーダ戦は弓矢攻撃が6回ヒットになるまでレベル上げした上で、攻撃担当とケアルラ担当を2:2で分け、魔力尽きたら交代、で余裕。
・古代遺跡深部の分裂系が地味に厄介。敵を増やせるだけ増やして、満遍なく体力減らし、一気に叩かないと削り切れず。
・暗黒の洞窟はクリアしたけど・・・ラスダンこれどうやって攻撃していけばいいんだ?