先週金曜日、セピア展の反省会の帰りに
花見川区役所近くのしらさぎ公園へ
大賀ハスがどれくらい咲いているか、見に行ってきました。
ザーンネン!
まだ2,3個(個と言っていいのか?)しか咲いていませんでした。
今年は遅いですねー
見出し写真のように、
葉っぱの影で細々と咲いていただけでした。

前回の県展の時、ここのハスを描いたのです。
今回もどうかな、と思って偵察にやってきたのでした。

気の早い人が何人か私みたいに見に来ていました💦
口々に又出直さなくちゃって呟いていましたねー
孫娘のバトントワラーのバトンケースが出来て先週、送ると、気に入ったーー❣️とLINEが返ってきました。

こんな生地で作りました。

地味めなのを希望でした。
中学生になると趣味も変わってきますね、黄色とか赤なんて好きだったのに。

上の方にポイントを置いて。
気に入ってくれると、ばあばとしては、それだけで満足ですね。
こちらは先週水曜日の市民ネットワークの手作りカフェて作った不織布マスクの中に入れる、中用、夏用の替えガーゼ。

手前は市販の不織布マスク。
レースがついた花柄のが、裏がガーゼになっている替えガーゼ。
これを皆で手縫いで作りました。

レースに不織布マスクを通して出来上がり。

暑くなり、マスクをしていると汗をかいて息苦しくなってきますよね。
熱中症にも気をつけないといけません。
ガーゼをしても息苦しさが軽くなることはないかもしれません。
オシャレ感はありますけど。
今、我が家の菜園で季節はずれのコスモスが咲き始めました。
友達が伊豆の方から持って帰った苗をくれたので
ひと月前くらいに植えたばかりなのに、どうしたことでしょう?
もう、咲いてしまったわ!

次々に咲きそうです。

矢車草と一緒にコスモスが咲くなんて!
自然界にもこういうイレギュラーがあるんですね〜
梅雨時なので、何か、気を紛らわしながら、鬱陶しさから離れていたいですねーー