娘家族と連休最後を日光鬼怒川に行ってきました。
運転は娘の夫一人でやってもらいました。夫は免許返納、私は高齢者ドライバー、娘はペーパードライバー。
我が家にとってドライブはハードルが高いのです。
娘家族に千葉まで電車で来てもらって合流、出発となりました。
日光東照宮に行きました。
すごい人です。

東照宮の入り口付近でこの人!
杉並木が涼しさを作って
爽やかな風が吹き抜けます。

ところが中に入ると、この通り。

階段はゆるゆるとしか登れません。
若い家族連れが多いですねー
子供さんもたくさん登っていました。

ここは見ざる言わざる聞かざる、が掲げられているところ。

この前で孫が猿の真似をして大喜びでした。
高1と中1、お箸が転んでもおかしい年頃、あ、古いですねー、とにかくその孫たちが笑い転げていました。
可愛いですねー
東照宮、入場料が高校生も大人も2100円、ちょっと高いなあと思いましたが、
理由が分かりました。
なんと10個くらいの建物を見学するようなコースになっていました。
それぞれ靴を脱いで、漆塗りした朱色のピカピカの廊下をゆっくり(混んでいるので)回ります。
その都度、入口で大勢の人が待っている最後について、待ち続け、やっと中を見学。
鳴き龍も見て聴いてきましたよ。
翌日は鬼怒川ライン下り。
高低差があまりなく穏やかな水面です。

船頭さんの声は水の音でかき消され
難聴気味の私は景色を楽しんだ感じです。

お天気良く、風もなく、運の良い川下りでした。
川の次は山、ということでロープウェイで山上へ。

山上には神社とさる山が。
この辺は猿が多く出没するらしい。
棒の先についたスプーンで買った餌をやれます。

ボスザルが邪魔をして、子猿になかなか餌がやれません。
孫たちはここでも大喜び。
帰り道、宇都宮餃子へ行こう!と、
行ったところはここ。

田んぼの中の大きな古民家。
手前はビニールハウス。
こんなところに!

店構えも堂々と!
「さつき」さん、頑張ってる!
メニューは餃子だけのお店。

オールスター餃子定食にしました。
7種の餃子、肉多め、緑茶、ゆず、シソなど楽しめます。ワカメスープとお漬物がついて800円ちょっと。
薄利多売ですかねー
広い民家の座席はほぼ満席。

ちょっと少ないかなと追加を頼みました。
普通の餃子、一皿280円。
我が家で作ってもこうは行かない値段。
B級グルメで頑張ってますね!

1台の車に6人乗ってワイワイガヤガヤ
3年ぶりの楽しい旅行でした。
今度はもっとコロナから離れて、リラックスしていけると良いなあ〜〜