見出し画像

ボリビア カミナンド記

紅梅白梅@青葉の森

昨日は午後、ちょっと時間ができたし、いいお天気だったので、ひとっ走り、梅が咲いていないかな、と青葉の森公園へ行ってきました。

こんな青空!いい気持ち!
日差しも暖かく散歩日和にも関わらず、公園に人はまばら。

公園の中の芸術ホール前の道もひっそり。
北庭にある梅園へ。

まだ5分咲きくらいでした。
道理で人がいなかったんですね.
あずまやから梅を眺める2人連れと
散策するもう一組、
それだけの静かな梅園でした。

 

去年は友達を誘って夫と3人で梅を見に来たのでした。
今年は忙しくて1時間、時間ができたので思い立って行ってみようと思ったのです。1人鑑賞ですね.
白梅も大輪で綺麗でした。


一輪だけ大木の幹から直接咲いていて孤高の梅みたいでしたね.


満開になったらもう一度来たいですねー

そのあと、図書館で陶芸の本を探そうと行ったのですが、本の整理のため、1週間も休館!と貼り紙。がっかり。

午後の外出は、5分咲きの梅に、休館の図書館、まあ、こんなついてない日もありかな…

節分の豆まきの豆、高齢者2人では、なかなか消費しきれず、
さりとてそのまま置いておいても困ったものだし…ということで、
福豆のリサイクルで、今日は豆ご飯を作りました。

煎ってある福豆をもう一度煎り直し香ばしくして、お米に塩と昆布と共に福豆を入れて炊きました。


お鍋で空炒り。
電気釜で白米と同じに炊きます。

私のいつもの一膳。
美味しかったですよ。
残念ながら、もう沢山は食べられなくなりました。
日々、ちょっとしたことにも、人生の下り坂を感じながら、生きていることを実感して暮らすこの頃です。




コメント一覧

bolicaminando
Kraumさま
「せんどう」気に入っていただけて良かったです。
うちからよりKraum産地からの方がむしろ近いのかもしれませんね。
お魚以外は生協が配達されるのであまり買ったことがないのですが… 
元倉庫のオリエンタルキッチンイタリアーナはお料理に工夫があっておいしいです。
新港(埋め立て地で工場群)で材木問屋さんの敷地にある「マザームーンカフェ」もいいですね~
うちは駐車場があるところに行くことが多いですね。
千葉駅近の繁華街は美味しいレストランがいっぱいありますが、車で行けないのであまり行きませんね~
Kraumさんなら、歩いて行けそうです!
千葉を楽しんでください。
kraum
こんばんは!
「せんどう」行ってきました。
ゆったりとした売り場で商品の種類も豊富ですね。
アリーナから直ぐだったので、
遠いという印象はありませんでした。
ついでに100均ショップにもよりました。
よいところを教えていただきありがとうございます。
イタリアンレストランもお客さんが入っていました。
レトロな感じで是非行ってみたいです。
bolicaminando
Kraumさま
青葉の森の芸術ホール、いらしたことがあるのですね!
ピアノの発表会を立派な会場でなさるのですね~
お孫ちゃん、ピアノ、ガンバッテ!

青葉の森は自然の起伏を生かして作られていて、池もあり、散策にはいいところです。
とても広いので、いつも一部しか歩きませんね💦

市政だよりを見て下さったんですね、嬉しいです。
こんなちょっとしたことでもフフッってしたくなります!

豆ご飯は乾燥大豆を炒って電気釜で炊いてもおいしくできます。
房総の無農薬野菜を作っている農家さんに教わりました。
kraum
こんにちは!
青葉の森は孫のピアノ発表会で何回か行ったことがあります。その広さに驚きました。梅、さくら、レンギョウと素晴らしいところですね。折を見て行ってみます。
ちば市政・・こちらの郵便受けにも入っていましたので、
早速ハスの絵を見つけました。うれしいですよね。

節分の豆は工夫できるのですね。
今までは全部食べてしまいました。
今回は節分の日に娘が買い忘れたと、
残りを持っていきました。
bolicaminando
Mirapapa さま
やっぱり、福豆、余りましたか!
ひじきと一緒に煮るのもいいですね。
もう一回分あるので、それにしましょう^_^
少しふやかしてから煮るのでしょうかね〜

梅や蝋梅が身近にあって羨ましいです。
我が家はわざわざ見に行くので
1日のイベントになってしまいますね😓
mirapapa
我が家はひじきと一緒に煮物にしました。
年を取るほどに、たくさんの豆は食べられませんね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事